侍ラーメン
と言っても、侍がラーメン作ってるでも、侍がラーメン喰ってるでもないんですけどね。
山口は仁保の「中華そば侍」
いつもはそんなでないと思ったんだけど、今日は満員御礼。
来るわ来るわ、新人研修からサラリーマンらしきオジサン、アヤシゲなオジサン、となぜか強面のお父さんと家族連れ。
まあ、こちらもフェミニンなおじさま(?・・・です、おばさまに見えるものね)とゴツイおばさんの二人組なんですけどね(^。^;)
でも、ここ、山口なのに、「喜多方」風というか・・・白河のラーメンなんですよ。
本場の味をよく知らないので、その本物具合はよくはわからないんですけど、味はバッチリ。
人がひっきりなしに来る理由は分かります。
しかもこのお店、11:00~16:00の営業(目安です)で、日のあるうちしかやってないわけですよ。
でも、もう5年以上はお店が続いているわけで、健全経営なのがうかがえます。
久しぶりに行ったら、スープの種類が増えてまして・・・へぇ・・・企業努力だなぁ、と感心したような次第。
でも、基本的に手打ちの太めの麺はコシがあって、スープにもインパクトあり。
鶏がら魚介醤油・・・なんでしょうね、基本的に。
ワタシはつけそばだったので、あまりスープを飲み干さないかと思うんですけど、結局飲んじゃいました。
あっさりでも、コクはあるスープなんで、やっぱ、飲まないと勿体無いですね。
というわけで、今日は珍しく、グルメ紀行でした(笑)
そのうち、野球について書きますね。
何を書くかは、乞うご期待

と言っても、侍がラーメン作ってるでも、侍がラーメン喰ってるでもないんですけどね。
山口は仁保の「中華そば侍」

いつもはそんなでないと思ったんだけど、今日は満員御礼。
来るわ来るわ、新人研修からサラリーマンらしきオジサン、アヤシゲなオジサン、となぜか強面のお父さんと家族連れ。
まあ、こちらもフェミニンなおじさま(?・・・です、おばさまに見えるものね)とゴツイおばさんの二人組なんですけどね(^。^;)
でも、ここ、山口なのに、「喜多方」風というか・・・白河のラーメンなんですよ。
本場の味をよく知らないので、その本物具合はよくはわからないんですけど、味はバッチリ。
人がひっきりなしに来る理由は分かります。
しかもこのお店、11:00~16:00の営業(目安です)で、日のあるうちしかやってないわけですよ。
でも、もう5年以上はお店が続いているわけで、健全経営なのがうかがえます。
久しぶりに行ったら、スープの種類が増えてまして・・・へぇ・・・企業努力だなぁ、と感心したような次第。
でも、基本的に手打ちの太めの麺はコシがあって、スープにもインパクトあり。
鶏がら魚介醤油・・・なんでしょうね、基本的に。
ワタシはつけそばだったので、あまりスープを飲み干さないかと思うんですけど、結局飲んじゃいました。
あっさりでも、コクはあるスープなんで、やっぱ、飲まないと勿体無いですね。
というわけで、今日は珍しく、グルメ紀行でした(笑)

そのうち、野球について書きますね。
何を書くかは、乞うご期待
スポンサーサイト