fc2ブログ

GW明け

すごく、眠たいです。
集計しなきゃいけないのになぁ・・・やっぱり、疲れてるんです。
二時間残業はきつい、いきなりだから。

朝、若い衆から電話。
いかにもつらそうな、ガラガラ声で・・・

「今日休ませてください・・・」

ダメ・・・とは言えないじゃないですか? 言いたいけど・・・
だって、今日は多いし、きついのわかってたし。

そうです、案の定キツイんです。
おまけにやること多いのに、これから請求書を作らなきゃいけないんです。
もう、日が変わるまで一時間しかないんですよ。
一時には寝なきゃなのに・・・ご飯は食べたものの、お風呂入ってないし・・・

よく考えたら喉乾いて仕方ない。
で、あるものって、牛乳か、チューハイか。

この場合、チューハイは絶対まずい。
だって、寝るもん。

アルコール弱いんです。
ふぅ~~っと幸せになって寝ちゃうし。
全然ダメダメじゃないですか・・・

コンビニ行こうか、でも、気色悪い。あっちこっちベタベタしているし。
どすっぴんで、コンビニ行く度胸なし。
身体と髪だけ洗って行こうか?
ブラトップのキャミワンにパーカ羽織って。
今更、ブラつけるのも面倒、キャミワンならそのまま寝ちゃえばいいんだし。
あ~~あ、明日の朝起きれんだろうか?

わっかんないねぇ・・・

わっかんないといえば・・・なんだかサハリンから天然ガスをパイプラインで引いてって話があるらしい。
だよねぇ・・・もっと国際交流して、拠点になればもうちょっと振興するのになぁ。
わっかんない・・・(;^ω^)

ああ・・・やっぱりなんだか疲れてるなぁ、あたし。

あれもこれもやって、って言われてもキャパ超えてるよ。
休み明けなのに、思い切り逃避したい気分。
眠たいなぁ・・・って言ってるうちに寝そう。

とりあえずはお風呂に入ってきます。
DSC02392.jpg

>>続きを読む

スポンサーサイト



たまにはお店の話

常連さんが来た。

ワタシがお店に出るのは、平均して週2~3回だから、よく顔を合わせるのがこちらの周期に合っているのか、それとも、頻度が高いだけなのかはわからないけれど、機会はとにかく多いように感じる。
そのたび結構な金額を払われるのだから、たぶん重要なポストにある人なのだろうと思う。
基本、紳士であるし。

ホステスさんと一緒にこちらもたまに会話に交じることがある。
基本、ほかの業務が多いのであまり時間は取れないのだけれど、ちょっと口を挟んだり、と言うことはたまにある。
会話の盛り上がりを邪魔しないように、言葉を切らないように注意しながらではあるけども。

この間は、少し話をしていて、「じゃあちょっと、あんたもたまには飲みなさい」と・・・

お酒でもとは言われたが、「女の子送らないといけないので」とお断りしたら、「じゃあ、ジュースでも飲みなさい」ということになって、自分でジンジャーエールをついで、伝票つけて、乾杯して、ありがたくいただいた。

ホステスさんではないから、ワタシがお客さんに何かをいただくことはまずない。
基本、忙しく飛び回っているから、一つところでとどまっていることも少ないし、会話もあまりないから、接点自体が少ない。
こちらはあくまで裏方で、影のような存在であるわけで、必要以上の会話をすることもないし、話を振られなければ自分のことを語る機会はないのだが、たまたま昨日は、その機会に恵まれた。

「胸はホンモノかい?」
「ええまあ、何も入れてませんよ」
「そっか、結構大きいよねぇ」
「はい、Dカップなんですけど」

同伴してきたホステスさん(本当は才女で苦労人なのだ)に向かって、

「お前より、大きいなぁ・・・」

こちらとしては・・・(;^ω^)という気持ちである。

その後、彼女がトイレに立ってしまったので、しばらく一人で接客させていただいた。

ひと月で、Aカップ。ふた月で、Bカップ。み月で、Cカップ。半年でDカップといういつもの話。
「大きくなったはいいけれど、これすごく痛かったんですよね」
なにもないところから、山が、どんどんこれくらい大きくなっていくわけだから、と手で示すと、
「なるほどなぁ・・・そりゃ、痛いわな」
と、その時ちょうど帰ってきた女の子に会話は振られ、
「どうだ、お前も思春期の頃は、そんな感じだったか?」

という話で、その日のワタシとの会話は終わり。

ワタシはお店ではキワモノであるけれど、バケモノではない扱いらしい。
性別のことはことさら隠すと、キワモノ扱いではなくて、バケモノ扱いされそうだったので、最初からオープンにすることにしたのだ。
一風変わったやつがいるけど、普通の人間だし、ある程度は女性としてパスしているので話をしていても違和感は少ないのだろうと思う。

ワタシとしても、ちょっと時間のとれる時なら会話を楽しみたい気持ちもあるので、お客さんと話をするのにはやぶさかではない。
たとえ、それで時給が上がらないとしても、基本ワタシ目当てでお店に来ているのではないのだから仕方ないとも思うし。

ただ、何だかじっと黙っているのは性に合わないだけだ。
できうるなら、職務に支障がない程度で話をしてみたい。

あまり時間を取られすぎると、業務に差支えが出るし、その分ほかのメンバーの負担が増すわけで、程々にとは思っているが、話をすることでお客さんがまた別の意味で満足するのなら、それはそれでいいのではないか、とも思う。
ってか・・・昨日一緒だったもう一人のメンバーさん。

もう少し動いてくれよな~って感じ。
ホントに昨日は七割こちらで動いていたような気がするくらいで、伝票だって、ほとんどワタシがつけたのだ。
ホントに、勘弁してよ・・・である。

動いてくれてたら、もう少しお客さんに張り付いてたんだけどなぁ。

なんにせよ、何だか充実したようなしてないような、一日ではあったね。DSC02410.jpg

>>続きを読む

送迎

最近、女の子の送迎もやってるんですが・・・こちらの家の近くから送る分には楽なんですよね。
でも、本当に迎えに行くとなると、結構大変。
とりあえず、時間と場所のすり合わせをしてから、迎えに行くんですけど、女の子によって時間のルーズな娘やらがいるので、なかなか時間通りに出発ってわけにいかない。

ワタシもあんまり時間にうるさい方ではないし、プライベートだとちょっと時間に遅れる、っていうのが常になってしまっているので、大きなことは言えないんですが・・・いやぁ、仕事だからやっぱり時間厳守でお願いしたいんですよね。
バイトであろうが、パートであろうが、本職だろうが、遅れるのは困る。

一人ならまだいいんですけど、複数になるとやっぱり問題です。
最終的にお店に入るのがぎりぎりになったりすると、こちらも何か言われかねないし、もう勘弁して、って感じです。

ワタシは時間の決まっていることなら、早めに、って行動したい方なので、時折着くのが早すぎることもあります。
一応、道路状況というのを考えて走るわけですけど、大概は必要以上に混んでいることよりもすいてることの方が多い状況で運転してます。
本線が混んでどうしようもないようだったら、少々遠回りでも時間の早い道を行くとかもしていますし。

なので、時折時間つぶしをしなきゃいけないことも。

たいていコンビニで買い物したりして潰すわけですが、本当はこの時間があるなら電話でもしたいんですよねぇ・・・カレのところに。

でもね、横に乗ってるわけじゃないですか、最低でも一人は。

う~~ん、やっぱり下手なことは言えないなぁ、って思っちゃうし。
別に聞かれても問題ない会話かもしれないですけど、やっぱり恥ずかしい。
言葉を伝えるだけならメールでも、ですけど、やっぱり声を聞くと安心するし、幸せなので、電話したいんですよね。

たぶん、かなり甘えた声も出していると思うので(自覚はあまりありません)、絶対恥ずかしい。
こんなヤツが、こんな声出してるゼェ・・・みたいに思われるのも嫌だし。

普段喋る声よりも、一段高くなってるとは思うんです。
と言って、声を潜めて喋るわけにもいかないですしねぇ・・・

何だか難しいところです。

さてと、今日は話ししてる暇あるかなぁ・・・
DSC02405.jpg

>>続きを読む

ああ・・・ねむひ・・・

寝るのがちょっと遅くなりました。
帰ってきたのが12:40くらい。
それから、歯を磨いてメイク落としてネットをぼんやり眺めていたら、1:30くらいになっていました。
疲れているから眠いはずなんですが、やっぱりどこか興奮しているんですね、帰った直後は全然眠気を感じません。
ハンドルを握ると割りとシャキッとするってことは、逆に言うとそれだけ興奮しているわけで、気分的には寝たくても、全然寝れないわけです。
仕方がないからネットをいじっていた、そんな感じです。

要はまだ、交感神経が興奮していて、アクティブに活動させようとしているわけですが、交感神経自体も疲れていますから、その内に夜勤に交代ってことになります
ようやく副交感神経の出番となって、だんだん眠くなります。

今、これを書いているときは、まだ、副交感神経が頑張っていて、なかなか交感神経に切り替わらない。
どうも、仮眠室でまだ寝ているようです。
早く起きろー^^

んなこと言っても眠いんだってば・・・
交感神経の泣き言が聞こえるようです。

泣き言といえば、今日は喉が悲鳴をあげています。
奥のほうがヒリヒリヒリヒリ痛い。
扁桃腺が腫れてるってわけじゃないですよ。
これは、たぶん・・・

「いびき」のせいです。
別にトランスしたからといって、カラダが小さくなったわけでもなければ、気道が狭まったわけでもなく、肺の昨日も正常ですから、とりあえず一分間に呼吸する量が減ったなんてことはなく・・・
寝ている間も空気は必要。
だから、ちゃんと呼吸しているはずなんですが、時々疲れているとやっぱりいびきをかいてしまうみたいで、そういう時は決まって喉が痛い。
カレと一緒に寝ているときなどに、いびきをかいたりなんてみっともないし、恥ずかしいからなるべく避けたいんですが、長旅の果てにたどり着いた日にはどうもいつもかいてるみたいで、むちゃくちゃ恥ずかしい。
でも、これって寝てる間の出来事なので、どうにもコントロールができないわけです。

後でのど飴でもなめて、喉の調子を整えないとなぁ・・・今日も叫ぶし。
喉が痛いのは、それもあるかもしれません。

なんだか、唇にもぽつんと真ん中編に腫れができていて、これが痛痒い。
あ・・・やばいかな?
またヘルペスっぽいです。
若い頃は風邪をひいて熱発するようなときに限って出ていたんですけど、最近は疲れると出るみたいです。
口唇ヘルペスは、ヘルペスウイルスの感染によって起こる病気ですが、少々種類は違うけれど、唇にできる口唇ヘルペス、外陰部に出来る、陰唇ヘルペス(この表現医学用語だけどやっぱりやらしい^^;)、胴体などに出来る帯状疱疹などがヘルペスウイルスによって引き起こされる病気です。
一度かかってしまうと一生のお付き合いで、キャリアとなってしまいます。

キャリアって「Career」のことなんですね?
carryの名詞形・・・つまりは運ぶものって意味でしょうか?
一生運ぶわけです、ヘルペスウイルス。

これって、胎盤を通して母子感染するらしいし、赤ちゃんのうちに感染したりもするので、ホント一生の付き合いだったりします。
今はヘルペスウイルスの活動を抑える(DNAの転写を阻害するそうです)軟膏があるので、割合すぐに治りますが唇にできるから結構気になってしかたないんですよね。

今週は金曜が出で、土日は休み。
ガソリンも高いことだし、あまり遠くはどうかな? って思うんですが、ちょっとお出かけもしたいですね。
お花見シーズンになりましたからね。
DSC01519.jpg


>>続きを読む

なんだなんだ・・・?

春眠暁を覚えず、なんて申しますが、暁どころか寝たら起きそうにないかもしれないです。
このまま永眠、だったりして。

え~~とまぁ、とりあえず

暁と曙の違いについて、講義しちゃいましょう。

基本的に時間帯が異なります。
夜明け前か、夜明け後か、ということ。
曙が夜明け前で、暁が夜明け後、ということになりますが、写真はありません。
だって、そんな時間帯って眠いじゃないですか(;^ω^)

最近は、6時過ぎに電話をもらって、ガッチャマンまでゴロゴロしている、みたいな生活。

ん?ガッチャマン?

毎朝、日テレのZIP!って番組で、朝6時56分からやってるアニメですよ。
一応、大鷲の健とかコンドルのジョーとかベルクカッツェとか出てきますけど、昔のガッチャマンとは別物ですよ。主人公の声も森功至じゃないし(^_^;)
馬場典子アナウンサーとか、桝太一アナウンサーとか出てくるし。

いや、まあ、これが楽しみでZIP!見てるわけですからいいんですけどね。
放送局によっては見れないところもあるので、そういう地域は残念やなぁ・・・と言うしかありません。
ZIP!はガッチャマンがすべてなんですから( ̄ー ̄)

読売テレビとかやってないみたい。
関西帰ったらガッチャマンやってへんのは、つまらんなぁ・・・
やっぱりほかのん見るしかないか。

日テレはネットワークが広いから、NHK並みにアッチコッチの放送局に行ってくれるのが魅力だったんですけど、ズームイン!とか。
今は、東京ローカルを全国でやってるって感じで、どこの放送局も似たようなものに成り下がってます。
どっちかって言うと、おもんないなぁ、と思ってるとこです。

最近は、身体よりも心がちょっと擦り切れてるなぁ。
やたら眠たいのはそのせいかもしれない。

お金はたまらないけど、ストレスは溜め込む生活です。
でも、お金貯めないといけないから、行きたいところも、やりたいことも、お金がなければ始まらない。
お金が貯まったら海外旅行かもね。
東南アジアに、1~2週間。
微笑みの国へ。

それにはかなり貯めないとダメですけどね。
渡航費に、滞在費に、その他、一番肝心なところに40~50万ほどかかるはず。
それで全部終わるわけじゃないどころか、そこからがまた始まりだけど、本当にいらないものだから。
これから始まる今度は第三の人生かな?

頑張りましょう、勝つまでは。DSC00914.jpg

>>続きを読む

さむ・・・

これが寒の戻り、ってやつなんでしょうねぇ・・・
昨日の晩寒くて仕方なくて、帰ってきてからも寒くて、布団に包まっていたらそのまま寝てしまった。
お肌に悪いんだけどね、メイクしたままだから。

夜中のリサイクルショップで、トミーのミニボストンと、デニムのキャスケット買って来ました。

なんだか、あんまり気取ったバッグも、あまりに可愛いファッションもやっぱり苦手だから、この辺が落とし所ってやつかもしれません。
ショーウィンドーのヴィトンやらコーチやらフェンディやらのバッグを見ているとため息が出ますけど、ちっちゃいポーチくらいならこれもいずれは欲しいかな、って思ってるところです。

まあ、ワタシの場合、つい機械に化けちゃったりするのが困るんですけどね。

物欲は、旺盛というか、ついついメカ関係に向かってしまいます。
やっぱり、ショーウィンドーのNEX(ソニーのミラーレスデジイチ)を見てて、ああ、コレ欲しいなぁ・・・って思ってしまう。
ネットブックもあったらいいのに・・・とか思ってしまう。

ネットブックなんかなくても、車移動なんだからノートをそのまま持ち歩けばいいだけなのにね。
車にACDCアダプタもついてるし、充電だって、ケータイを介してネットに繋ぐことだってできるのにね。
いらないはずなのにほしがるのが悪い癖です。

まあ、いらないものを取って、アレが欲しい・・・ってのはありますけど。
高いんだよなぁ・・・アレは。

とりあえず、電化製品、買うとしたら洗濯機ですね。
もらった洗濯機、いまいち調子が悪い。
洗濯できないわけじゃないんだけど、なんとなく回りが甘くて、落ちが悪いのは確かで。

と言って、ウチのアパート古いのでそんなに大きな洗濯機は置けない。
収まるスペースがちょっと狭いので。
しかも、二階なので一人で持ち上がる程度の重さのものにしないと、運べません。
ワタシはコーヒーのスチール缶、右手一本で潰せるくらいの握力がまだ残っていますけど、それでも30kg以上もあるドラム式の洗濯機を軽々と運べる、というわけにはいきません。
大きさもギリギリなので、玄関前を通るにはその辺整理していかないと難しい。
たぶん、後で筋を傷めたりするのが関の山かもしれません。

手伝ってくれそうな男性の知り合いは・・・いないですね。
職場の人は利害関係が伴いそうだし・・・飯おごれ、とかね。
ま、飯ぐらいならいいですけど。

手伝ってくれそうな、元男性の知り合いならいますけど・・・
まだ、純女さんに頼んだほうがましなくらい力ないしなぁ。

よし、来月になって余裕があって、20000円までで勝負ができるんだったら、一回飯でウチの若い衆に頼もうか・・・
それしかないなぁ・・・( ̄m ̄*)DSC00918.jpg

>>続きを読む

昨日・・・

どうも、何か気になることがあると、後々まで気になって仕方ないのがワタシの性格で・・・

責任感といえば聞こえがいいが、単に気になるだけで、変に気をもむだけストレスを貯めることになるのはわかっているのだけれど、どうにも止めることができない。

厨房の流しに洗い物がたくさん溜まっている。
オードブルは使いきってしまって、次を作らねばならない。

気になると厨房に入って、やらねば~~となるわけなのですが、実際、新人君一人を除いては誰でも作れるわけなので、アナタがやる必然性はないんじゃない?
って言われました。

言われてみればその通り、必然性はありません。

厨房で入ってないんなら、カウンターで待機しておいたほうがいいんじゃない?
とも、言われました。

新装オープンすれば、カウンター業務になるんだし・・・

いちいちごもっともなので、昨日はその通り、後半の一時間半くらいは外に出て、カウンターで色々観察していました。
カウンターではママと、チーママが上得意様、接客中・・・ってなもんで。

プレッシャーはありますけど、さすがにカウンター内は店内がよく見渡せます。
全体の動き、っていうのがよくわかる。

カウンターに入れ、と言ってくれた、先輩バーテンダーさんに感謝です。
ただ、微笑んで(いるつもり)立っていただけですけど、やっぱり勉強になりますね。
死角の多い、お店の片隅にいるよりは、全体が見渡せて、ただ、全体が見渡せるということは見ようと思えばワタシも見られているということで、かなり緊張感もあります。

ワタシはホステスさんではないので、あまりちょっかいを掛けられても困るんですが、中にはそんなお客様もいらっしゃいます。
昨日は、至近距離でジーッと見つめられてちょっと困りました(*^m^)
ま、触られたわけではないですし、別に問題はなかったんですけど・・・

もう、面白いことするなぁ・・・

ま、ワタシにではなくて、女の子たちに対する牽制の意味があるんでしょうけど、その辺はよくわかりません。
なんにせよ、当たらず触らず気をつけることにします。

ホント、いろんな人がいて、面白いですよ。

本格的にバーテンをやるようになったらどう変わるか、これも面白そうです。
DSC01148.jpg

>>続きを読む

トラックバックテーマ 第1395回「最近控えていること」

トラックバックテーマ 第1395回「最近控えていること」



最近、控えめになっていることは、残念ながらFCのアクセスと、睡眠時間。

朝は相変わらず、夜はもう18時頃には出るようにしていて、余裕を持って着いてから電話したりしています。
帰りは12時過ぎに終わって一目散に帰っても12時半は過ぎますから、早くても寝るのは1時。
それで、起きるのは6時半頃ですから、睡眠時間は5時間程度になってきます。

脳の睡眠時間は3時間で十分、のような話があるんですが、体の方はそうはいかないようで、だんだんと疲れが蓄積していきます。
日曜日一日休んだわけですけど、少々膝が痛いし、足が痛いです。
夜の仕事ではずっとパンプスを履いてやっているわけですが、親指の付け根あたりが痛い。
なるほど、こうやって外反母趾ってなるんだなぁ・・・

今までは、パンプスを履いて仕事をしたことがなかったので、初めての経験に戸惑うことばかり。
白のYシャツ(メンズなのでブラウスではありません)に黒のタイトスカート。
それに黒のベストを着て、黒のストッキング。
男の人はスラックスですから、黒服に準ずるような姿なんですが、ある意味、葬儀会社の従業員のような格好でもあります。
これで、昼間葬儀のあるおうちの前でも通ろうものなら、別なところに案内されそうな・・・(;^ω^)

なんとなく、『おくりびと』の一シーンを思い出します。

モッくんが・・・あの・・・「ついてますけど・・・」というシーン。

この場合は、ついてるのは身体を拭かれる方ではなくて、拭く方についているというのが問題かもしれませんが・・・(^_^;)
ホント、間違われそうな格好なので、なるべくなら葬儀の家の前は通らないようにしようと思います。
でも、こないだ、お店の近くで葬儀会社の車が止まっていたりしたんですよねぇ・・・
あ~~危ない。

でも、本当、ちゃんとパンプスがあってよかったですよ。
いただきものだから、大事に大事に使おうと思っていたら、思いがけないところで役に立つんですから、めぐり合わせはわからないものです。
本当、人と人とのつながりって面白いなぁ・・・と思います。
大事な友人とのつながり。
ずっと大事にしていきたいです。

仕事が終わる頃は足がむくんで、足の甲をゴムで押さえている紐があるんですが、それがしっかり食い込んであとになっています。
そのところが時々痛くて、位置をあっちに動かしたり、こっちに動かしたり。
結局は長時間立ちっぱなしが効いているんですけど、本当こんなに履きやすい靴でなかったら、もっと足がダメになってるんじゃないかって恐ろしさも感じます。
今は、早くバーテンの仕事が始まってくれないかな、って思うばかり。

今は、物を運んだり、お酒や氷を替えたり、また厨房でオードブルを作ったり、簡単なカクテルを作ったりしているだけで、カウンター内でお酒を作るべく待機しているような状態ではありません。
常に動いたりしているわけで、じっとしているよりは楽なんですが、カウンター内は外からは見えないので、カウンターから出るとき以外はもっと楽なサンダルにでも履き替えておくということも出来るわけで(単純に脱いでおくだけ、っていうのもできますね)、少しは楽になると思うのですが・・・

でも、基本的にタイトスカートに黒スト・パンプスっていうのはある意味憧れでもあったので、内心嬉しいんですよ。
女らしい格好で女らしい仕事をしているなぁ・・・って。

ホント、昼間の仕事とは大違いです。
だから、すごく楽しいんだろうなぁ・・・って思いますね。DSC01000.jpg

>>続きを読む

久しぶりにトイレの話

基本、トイレの話は尽きることがない。
自分自身のエピソードもそれなりにあるし、人から聞いた話も多い。

家のトイレは、男性はもちろん便器を上にあげてからいたすんだろうが、もう随分やったことがない。
たぶん、高校時代くらいまでは経験があるのだが、それでも半々くらいで座ってやっていた記憶がある。
別に、座らないと恥ずかしいとか思っていたわけではなくて(それも多少はあったけど、大きな音がするのが嫌だとか)、大抵はトイレの中は読書タイムだったのだ。

大でもないのに、トイレの中に小一時間入ったまま戻ってこないとかは日常茶飯事で、大だと3時間ほどこもりっぱなしだったこともある。
別にいらんことをしてたわけではないので・・・あしからず(;^ω^)

お店のトイレは洋式なので、男性も座ってしてくれればいいと思うのだが、そういうわけにもいかないようだ。
家では、奥さんの圧力に負けて座ってしている男性も多いかもしれないが、お店では当然「お客様」であって、ワタシたちにそうしろと言う権利は全くない。

従業員くらいは座って・・・って言いたいところでもあるが、そのお客様が入ったあとに困るのは、便器が上がったままになりやすいことだ。

団体さんがたくさん入っているときは別だが、こちらのお店のようなラウンジでは基本的に男性よりも女の子のほうが多かったりする。
その他に、厨房の女の子やオバサン、それと、ワタシがみたいな女性サイドの人間がいたりするから、どう考えても女性のほうが多い。
立ちションする女性はごくまれだと思われるので、便器は常に下がっていたほうが都合がいい。切羽詰まっていて、便器を上げたまま座り込んで、おしりが便器にはまっちゃったとか、よく聞く話だし、実際、はまりかかったことも何度かある。

たぶん独身男性の場合は、便器はそもそもが上がったままで、大をいたすときだけ下げる、とそういうシステムになっている・・・はずだったと思う・・・忘れた(-_-;)
若い客層は少ないので、独身の方は少ないのだと思うが、だいたい上がったままか、それとも下げているかは半々くらいである。
おそらくは、奥さまからキツーイお叱りを受けているのであろう人は、便器を下げる習慣がついてしまっているのだろうし、そうでない人はもう盛大に上がりっぱなしである。

お店では、便器は常に蓋まで下がっている状態にしておけ、ということになっているので(だったら、自動開閉のトイレにしてっ、とか思うけどね)、誰かが閉めなければならない。
続けて女の子が入るときはほったらかしにすることもあるけれど、たいていはメンバーさんが閉めなくてはならない。
トイレの近くにいると今はワタシが対応することも多い。

出来れば、見ないで判断できるといいのだがね・・・

しばらくすると明確な違いに気づいた。
音が違うのだ。
正確には、音量が違う・・・

蓋が開いたままだと、どうしても流す音が大きく聞こえる。
蓋が閉じられていると、流す音は比較的小さい。
最近はそれを聞いて、トイレのドアをそぉっと開けて、ペーパーの三角折りをチェックしつつ、汚れなどもチェックしつつ、ふたをまた、そぉっと閉めるようにしている。

三角折に関しては消防士じゃないんだから・・・って思うこともあるが、まあ、それはどーでもいい。

問題は、音がしない場合である。

流してない・・・小ならまだしも、大だったらどうしよう? と思う今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか・・・ワタシは・・・クサイです(T_T)DSC00937.jpg

>>続きを読む

お店初日

眠い・・・

お腹すいた・・・

足疲れた・・・

とりあえず、一日目の感想。
今日は基本的に立ってただけで、メンバーさんと呼ばれる仕事。
要はウェイターウェイトレスだね

女の子(ホステスさん)と違って、飲む必要も接客する必要もないから、ある意味今のところ楽である。
その分、時給は安いが・・・(^_^;)

まずは、研修ってところ。
こっちをまず頑張って流れを掴んで、それからバーテンさんの仕事に移行したいと思う。

とりあえず、道具でも買おうかな・・・Edyにお金入れてこなきゃ。
家にはちっこいシェイカーしかないから、中くらいのシェイカーを買おう、Amazonで。
で、Edyで払うのだ。

まずは練習練習。
ジュースででもシュミュレーションしながら、レシピも増やしていこう。
薀蓄の勉強もしよう。

バーテンダーは勉強しなければならないから好きなのだ。

もちろん、女の子をやるにしても勉強しなければならないが、賢く見えてはならない。
実は頭がいいとしても、その辺は猫をかぶらなければならない。
脳ある鷹は爪を隠す、というが、ワタシの爪はむき出しである。
とてもとても隠すなんて覚束ない。

わかってるのに隠すなんて芸当は向いてない。
だから、バーテンダーがお似合いなのだ。
思う存分、知識と薀蓄を披露しても、あんまり嫌味じゃない。

飲み屋さんにおいて、ウェイトレスは一般職だが、バーテンダーは総合職であって、専門職である。
あくまで裏方の一人ではあるから、お店では女の子中心になっては来るが、それでもそれなりのポジションにいることのできる職種ではある。

早くバーテンを出来る日が、すごく楽しみになってきた。
今日やった仕事なら、極端なヘマをやらかさない限りは問題なくこなせると思うし、Wワークで多少体力的にきつくても何とか凌げると思う。

早く、壺振りが出来る日を指折り数えて待とう、ちょっと余暇が少なくはなるがこれもたぶん、ワタシのステップアップのための階段の一つなのだろう。

だったら、ここは一つ、頑張らなければダメだよね?

ひょっとしたらブログは毎日更新できないかもしれないが、必ず定期的に書くので、もし書けなくてもご容赦いただきたい。
なんか、楽しくなりそうな予感がしている。
がんばろ・・・
DSC00812.jpg

>>続きを読む

きどうせんし( ̄m ̄*)

DSC00705.jpg
今日もはうぅ・・・(ノェ`o)

仕事してるといろいろあるもので。

今日は若い衆が休みました。それで、手間かかる分だけ応援に来てもらって、なんとかクリアしたんですが・・・
もちろん人数が少なくても、ワタシは先のこと先のこと考えて立ち回ります。
一個やってから、新たに考えて、また一個やる、では非常に効率が悪いからです。

リフトマンとワタシの二人しかいませんから、フォークリフトで荷を出荷に出ているときに、次の準備をしたり、次の次の準備をしたり、当然やらないといけません。
リフトに乗っている人は、二つ以上のことを同時にやろうとするとちょっとパニクります。二つくらいならまだこなせるんですが、それ以上だと要求したのと違うとんでもないものを持ってきたりするし、動くべきでないときに動いてしまったり。

常にコントロールしていないと、出荷に出たまま、余計な資材や、梱包するものを持ってきたりするので、大変なんです。
いつもいつも「あれしてっ! これしてっ!」と大声で指示を出してるので、ちょっと喉がお疲れ気味です、ワタシの(;^ω^)

そんな感じなので、その分はワタシがうまく立ち回らないといけません。
だから、今日はちょっと忙しかったのです。
これでお金はあんまり変わらないんだから、世の中不公平かも・・・

こっちが重たい方持たされるしなぁ・・・(´;ω;`)
手が痛いっちゅーとんのに。

ま、あっちも風邪ひきさんのようで、あまり無理はさせられないなぁと思っていたので仕方ないんですが。

とりあえずは、なんだかんだ言いながら仕事も二人にしては順調に進み、ようやく、残り三梱包を残すのみになりました。

一つは、ブレーキパイプの梱包。
もう一つは、シュラウドの梱包(シュラウドとは車のファンの風をラジエーターに導く導風板のことで、最近の車ではクラッシャブルゾーンで最初に潰れて衝撃を吸収する部品でもあります)。

ブレーキパイプは、大きな段ボールパレットの上に、パイプを置いて、ビニールで保護したあと、最終的にナイロンロープで縛って段ボールパレットの上に固定するんです。

ワタシは時間のあるときにそのナイロンロープの長さを測って、切って置いておきました。
時間は有効に使わなければならないからです。
でも・・・

ワタシがシュラウドを梱包して、ふとそのナイロンロープの方を見やると、先ほど切ったロープはそのままで、でも、パイプの梱包はなぜか進んでいます。
ん? 切ってあったものなんで使わんの???

聞くと、◯◯がどうのこうの(○◯とは今日休んだ若い衆の名前です)、片付けてないからどうのこうの・・・はっきり言って意味不明。
って、朝からその子はいなかったわけで、朝からそんなふうになっていたはずはないのですが。
要は、職場の様子を全く観察してないんです。
汚れてようが、ゴミが散らかってようが、お構いなし。

今日は何度ほうきをかけたことか・・・(-_-;)ワタシが

で、置いてあったものには目もくれず、自分でさっさと切って梱包をしていた、とまあ、こういうわけです。
一応、ワタシのほうが年下ではありますが、リーダーでもありますので、指導を入れます。
「なんで、これ使わんのかっ?」
「だって、わからんもん、これ」

って、考えたらわからんわけはありません。
要は、なんでこれがここに切って置いてあるのか全く考えていないんです。
察しの悪い、とか言うレベルではなく、全く察する気がないわけですよ(TдT)

もうね、あんたの目は節穴か? って言うレベルでもないなぁ・・・と。
きっと、頭の中は、ぬか味噌か、八丁味噌でも入ってるに違いないなぁ・・・と。
で、両目は、単なるメインカメラなのかと・・・だったら、頭なんかいらんやん。

ガンダムの最終回で、ガンダムが頭と左手を吹っ飛ばされて、それでも戦闘するってシーンがあるんですが、アレをつい思い出しちゃって。
ガンダムはメインカメラのついている頭部がなくても、サブカメラで何とか戦えるわけです。
考えるのは、腹部のパイロットとコンピューターが考えるわけで、脊髄反射で仕事している人なら、おんなじようなもんじゃないのかって・・・(^_^;)

まあ、言い過ぎなのはわかってますけど、あまりにも呆れちゃったんで。

もう少し、なんで?? って考えてから動いてもらいたいもんです。
はぁ・・・胃が痛いっす(T_T)

>>続きを読む

昨晩・・・

深夜・・・

台所のマットの上に、水をこぼしてしまって、朝になってから洗濯することにした。
ま、それまではよくある話。

マットと、その他、いろんなところを拭いたバスタオル、洗濯機に放り込んで、回そうとしたら・・・

ん?
水が出ない・・・(-_-;)

そういえば、夕方買い物に行こうとして、車の窓ガラス汚いなぁ・・・とウォッシャー出したらたちまち凍り、ワイパーを回してもどうにもならなかったのを後から思い出した。
つまりは後の祭りで、やっぱりどうにもならない。

うちの洗濯機は、残念なことに外にある。
古いアパートなので、家の中に設置するスペースも水道もない。
出来ればお風呂場に置きたいところだが、お風呂場に洗濯機を置いたら浴槽を置くスペースがない、みたいな狭いお風呂である。
浴槽に浸かって、足を伸ばしたり、絶対に不可能で、もし出来るとしたらそれは毎日のストレッチが身につき、開脚で頭がベッタリ床についたり、横に伸ばした足がピタっと耳についたりした後のことだろうと思う。

そもそもがストレッチなど仕事が始まるときにたったまま前屈をやったり、アキレス腱を伸ばしたりするだけで家でなんか何もしていない。
ストレッチがいろんな意味でいいことにつながるのもわかるのだけど、実際専門家ではないから安全で効果のあるストレッチの仕方がわからない。

やはり、ここを覗きに来られる整体師の先生に膝詰めでご指導願うほかはなさそうだが、いつそんな日がやってくるやら、である。

話を戻すが、とにかくうちのお風呂では脚を伸ばすことなんかは出来ず、床に座って膝裏の筋を伸ばす、なんてこともぺったり座り込むスペースがないので無理なのだ。
せめて、仕事始業時と同じように、立ったまま前屈するくらいしか・・・

ああ、意味ない( ̄m ̄*)

とにかく、お風呂場に洗濯機を置くのは諦めるほかないので、相変わらず洗濯機は外のままである。
普段は洗濯機に水を呼び込むホースが凍結するほどは寒くならないので、外に出るのが寒いのを我慢すればそれだけで済むし、そんなのは一瞬のことなのだから気にする必要はない。
終わった洗濯物をまた取り込むのが寒いし、それを外に干すのもやっぱり寒いのだが、できないわけではない。

本州の西端の冬はそれこそうんと乾燥しているし、洗濯物が凍ってどうにもならなくなることもない。
出来れば部屋干しではなくて、外に干して天日に当てて、しっかり除菌したいものだと思う。

子供は風の子。ワタシも風の子。

でも、最近の子供は、「風邪の子」が多いようである(;^ω^)DSC00728.jpg

>>続きを読む

くらくらしゅるっ・・・

DSC00592.jpg
ああ・・・なんかダメ。
クラクラする・・・

仕事自体は暇だったんですよね、だって、途中に待機時間が一時間はあったし、昼休みも一時間以上あったし。

終わったあと、本来の現場に行って、最後まで仕事してましたけど・・・まあ、それだって、力仕事したわけじゃなし、大して疲れてないはずなんですが。

やっぱり、大漁にシンナーを吸い込んだからみたいです。
ソルベントナフサと言って、要はキシレンが主成分の溶剤です。

トルエンほど毒性は高くないにせよ、近い作用がありますから、やっぱり酔っ払いますが、ワタシは溶剤関係ダメなので、とりあえず頭が重く痛くなっちゃうわけですよ。
なので、今、頭痛いです。

まずは、ナフサで一拭き、と言っても、30tもあるシロモノ。直径が1m以上あります。二人がかりで、拭き拭き拭き拭きして・・・15分くらい。
別の溶剤でそれを落として、また15分。
それで、終わりかというと、またナフサで15分、拭くわけです。
そうして、乾拭きして、最後に錆止めを塗るんです。

初日の行程はそれで終わり。
それが二本分なので、約一時間ほどキシレン吸いっぱなし。
自分で書いて初めて確認しましたけど、そりゃ、気分も悪くなりますね。
仕事してる時はあんまり時間の感覚ないもので。

おまけにすぐには効いてこないで、時間が経ってから効いてくるんですよね、こういう溶剤系って。
ああ・・・頭痛い。
おまけに今日は目のそばにも飛んできたしなぁ・・・そりゃもう、エライ凍みましたよ。
ピリピリピリピリ・・・手袋にはおんなじようにキシレンいっぱいついてるから、拭けないし。
でも、やっぱり、目の周りって敏感なんですね。
皮膚が薄いとかは・・・ちょっと眉唾だけど。

明日は防錆紙を巻いて、梱包していくだけなので、塗り残しになっているところに使うほかはナフサ使いません。
二本で、10分ほど使うか使わないかくらいです。
だから、多分明日のほうが楽ですけど・・・天気が心配です。

なんだか、最高気温が1℃で、最低気温が-5℃なんだとか・・・で、雪がどんどんひどくなる・・・らしい。
話半分で聞いてますけど、ホントに朝起きて真っ白だったら、通勤も不可能なのでとりあえずはどこかに出てピックアップしてもらうしかなさそう。

そりゃ別にいいんだけど・・・ご飯どうしよう・・・
昼休みが長いので普段は家に帰ってるんですけど、一番近いコンビニまでは1km以上あるし、一番近いスーパーもあんまり変わらず、まだ、その手前のラーメン屋さんのが近いか。
もし、ピックアップしてもらうのならお弁当を詰めていくか、コンビニで買っておくほかはなさそうですね。

身体もだるいし、早く寝なくてはねぇ。

なんだか、キシレンの匂いが鼻の奥から消えてないです。
朝、ちょっとエッチな小説を書こうかなと思っていたんですが、ムリみたいですね。

また明日考えようっと。

>>続きを読む

びっくり・・・

帰ってびっくり・・・電気止まってた。

うっかり、翌月分を払って、前の月のを払ってなかったらしい。
とりあえず、電話してコンビニで払えばすぐにつなげますというので、慌ててコンビニに行って、払ってきた。

でも・・・

次のブログのために書きためたネタが飛んでしまっていて・・・今さら書きなおす気しないし・・・

日常を書いたブログとか、日記とか、そういうのならばまた書きなおすのは簡単なんだけど、さすがに、書いていたのが短歌とかだったので、再開はムリ。
セーブしておかなかったことが悔やまれるし、だいたい、このPC省電力モードで電源をセーブしておかないのが悪い!!

って、ワタシの設定が悪いだけなんだけど。

ま、いいや、また、何かで書いていたら思いつくかもしれないし。
もともと、脳内から出たことなんだから、思い出して書けないこともないけれど、やっぱりああいうのはあとから推敲することはあっても、ライブ的なもので、ぱっと思いつきを書いているようなもんだから、書くたびに内容が変わったりするわけ。

小説なんかも必ずしも整合性だけで書かれているわけではないので、気分とか、機嫌とかそういうのが変わったら方向性が変わったりする。
だから、続きを書くときには、何度も読み返して、気分をこの前書いた状態にリセットしてから書き始めないと、ぜんぜん話が違ってきたりするし、設定や伏線を間違えたりする。

今まで書いたのが水の泡、ってことにはしたくないので、いわばトランス状態になるまで読み返して・・・
もちろん、長い話であればそんなことはやってられないので、本当に長い話になるときは、そればかりにかかりきりにならなくてはならないかもしれない。

ま、今のところ、そんな事態に陥ったことはないので、一度陥ってみたいものだと思う。
プロじゃ、ないからなぁ・・・
書かなくても放置、するだけで済んじゃうし。

ホント、こういう駄文ならいくらでも書けるのがワタシの強みである。
すっかり思いつきだけで書いているから、話があっち飛びこっち飛びするのだが、最後はオチに持ってくるわけだから、自分でも大したものだと思う。

教師生活二十五年といえば、町田先生machida.jpgだが、二十五年もないにせよ、実際十五年くらいはやってるのだから、その辺の修行のタマモノなのかもしれない。
授業には、実は起承転結があって、一応それを大事にしていた。
なので、短縮授業とかだと、尺が合わなくて最後のオチまでいかなかったりするので、実に気色悪いのである。
実際、オチなんて大したことを言うわけではないし、授業として実際必要なことは真ん中辺で繰り返し繰り返し言ってるわけだから、最後に落として強調することもないのだ。
でも、やってる方としてはやっぱりオチがつかないと、「落ち着かない」のである。

やっぱり、チャンチャンとか
「おあとがよろしいようで」で終わりたいのだ。

だから、短縮授業って苦手だなぁ・・・って思ったのを憶えている。
生徒の時は、「やったァ! 短縮だァ!」って喜んでいたのにねぇ(;^ω^)

終わりよければ、すべてよし。
言い得て妙、だなぁ・・・と思う。

さぁてっと、セーブしとかなきゃなっ。
また、停電は困るからなっ。
フリーズも困るぞっ!DSC00515.jpg

>>続きを読む

アレっ???

お話を書いていたら・・・????????

ん?

アレ????

なんかヘン。

いつの間にか寝落ちしていたのでした。
しかも、ちょうど寝起きのシーンを書いているときに。

ちょっと目が疲れたから休もうと思ったのが運の尽き。
大して疲れるほど仕事してないのに、やっぱりブドウ糖が足りなかったせいでしょうか?
う~~ん、エネルギー源なら身体にたっぷり溜め込んでるんだけどな。

駱駝は、背中のコブに脂肪を蓄えていると言いますが、ワタシは下腹の辺りとか、ほら、胸のところにも二つほど脂肪の塊が(;^ω^)
脂肪遊戯・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

すみませんm(_ _;)m 言いたかっただけです。
若い人には、これ、分かんないですよねぇ(^_^;)

ホントもう、出だしの寝起きのところでこれからが肝心の話になるので、まだ、ぜんぜん公開が・・・後悔ならしてるんだけどな。
航海といえば、豪華客船の転覆事故、船長がまっさきに逃げ出したらしいですね。
船長って、最後まで船に残ってそれで自分一人で死んでいく、なんてアニメを山ほど叩きこまれているワタシとしては違和感ありまくりですが、たぶんこれって日本人的感覚なのかもしれません。

でも、日本人でも「死んで花実が咲くものか」って言葉もあることですし、少なくとも死んで自分は喜ばないから、ねぇ。
ここは救命への最大限の努力をして、自分も助かる、他人も助かる、ってところが求められるところなんでしょう。
何も努力しないで逃げるのは、やっぱり、ヨーロッパの感覚でもやっぱりNGってことなんでしょうね。

ふぅ・・・夜中に更新するつもりが、朝になっちゃったい・・・

今日はこれから、お出かけの予定。
友達から、買い物に行こーとのお誘い。

実際のとこ、給料日前で銭はなく、行ってもg.u.でタイツ(¥190)しか買えまい、というような状況なのですが、なんだか、友達がいろんなことで煮詰まっているようなので服見に行ってきますかねぇ。
とはいえ、地元にはあんまり大きなショッピングモールもなし、しかも、内容的に飽きたし、しかも、定番のお店が決まってしまっている(基本、g.u.とダイソーとフタバ図書と薬イワサキとザ・ビッグしか行かない)ので、遠出をすることになります。
山口ってやっぱり田舎で、県庁所在地にはショッピングモールとまで言えるものはなく、各種テナントの多く入った大型スーパーがあるのみで、それっぽいものは下関市となぜかそのお隣りの山陽小野田市にしかありません。
スタバなんて、一軒しかなかったり・・・(-_-;) ま~~別にあの手のカフェには行かないからいいんだけど、入っても注文に困るし。

お腹が膨れればいいなら、スタバよりミスドだなぁ・・・マクドもあるけど、正月に行ったバーガーキングに比べてえらい見劣りするし、内容的に寂しい、なんといっても、イモよりワタシはオニオンリングの方が好きだったり。
だって、マクドのイモは変な切れ端まで使ってるから、揚がり過ぎて芋けんぴみたいなんだものね。
アレだと、コンビニのイモのが絶対美味しい。

さてと、あれこれ言ってるひまがあったら準備せんかい!! ってワタシの中のコビトさんが言ってるので、そろそろシャワーでも浴びてきますか。
あ・・・でも、その前にご飯かな?
なんかあったっけか・・・?DSC00398.jpg

>>続きを読む

さむい・・・

ようやく、終わりました。
汚れ仕事が・・・

なにせ鉄工所なんで、そこら辺に鉄粉が山ほど積もっているんですね。
それが油で固まって、床に手なんか着こうもんなら、即、手が真っ黒になると、こういう寸法で。

もうね、最初からわかっていたんで、この仕事が終わる三日間はズボンは洗わないでおこうと。
膝を着かないと仕事にならないし、時には正座したり、べったり座り込んだりしないとホントに仕事にならないんで困ったんもんなんですよ。
さっき帰ってきてから即、洗濯機に突っ込みました。

どうせ一回洗ったくらいじゃ落ちないんで、一度脱水してからまた新たに洗濯したいと思います。

いやまあ、それにしても、筋肉痛です。
オマケに濃いコーヒーを飲み過ぎて、胃まで痛かったり。
変な姿勢で力を込めたので、もうね、肩から首にかけてエライコッチャなんです。

頭痛が痛い・・・(;´∀`)

筋肉痛が、痛い・・・いやまあ、大事な事なんで二度言いました・・・って、言い方がおかしいだろーって?

まあね、ホントに痛いの。
最近ずっとシャワーでごまかしてきましたが、今日こそはお風呂に浸からねばな~と考えております。
お風呂に入って揉んだら、少しはましになるか・・・ついでに、あっちゃこっちゃ、揉みたいもんです。
あそことかあそことかあそことか・・・まあ、胸とか揉んでもムナシイので揉みませんが・・・

今日はやたらと待ちが多くて、午後から40分も天井クレーンが空くのを待っていたので、すっかり冷え切ってしまいました。
仕事中はなるべくトイレに行かないようにしているワタシですけど、さすがに行きたくなっちゃいましたね。
でも、さすが鉄工所、男子トイレしかなく仕方なく個室に・・・

そんなぁ・・・立ってするわけないでしょ(^_^;)
できゃあ、しません( ̄ー ̄)

で、まあ、ようやくその寒い仕事も終わったんですが・・・今現在、家なんですが、寒いです。
なんとなればストーブ炊いてないからで、別に炊いてもいいんだけどちょっと節約しようかなと。
灯油高いですからね。

なんだか、ヨーロッパがイランから原油を輸入しないことにしようって決めたらしいですが、核開発に対する制裁らしいですが、もうね、今さら・・・って感じがするんですよ。
核開発に対する制裁なら、一番核を持ってる国にしましょうよ。
イランが核を持ったからといって、別になんにも変わらないような気がするんですが・・・鎖国してる北朝鮮じゃないんだから。

ああ・・・なんだか、支離滅裂ですね。
これも寒いからでしょう・・・やっぱりストーブ入れたほうがいいですかねぇ・・・

書くことは山ほど、書くべきことも山ほどあるんですが、今日はお話の続きは書かないことにします。
三回連続で書いてみたものの、オチがつかない・・・かも、なので少し考えます。
このまま立ち消えにならないように努力します。
あまりに立ち消えが多いですから、ワタシの場合。

頑張ります。
今日は早めに寝させてください。
たぶん、明日は仕事が楽チンなはずだから・・・頑張って書こうっと。
下関市の人も芥川賞取ったみたいだし・・・DSC00413.jpg

>>続きを読む

ふらふら・・・

久しぶりに鉄工所で仕事。

例によって、ワークロール(自動車の鉄板などを伸ばすプレスの機械のそのプレスの回るとこ)の梱包なのだが、こいつがどでかいので大変なのだ。

大体、30tも40tもある鉄の塊で、仮に錆止めが塗ってあるのをわざわざ落とし、落とした溶剤をまた落とし、そのまた溶剤をまた落としで、それを地面に這いつくばってやらねばならない。
大きすぎて、おとなしくやってたら仕事にならず、思い切り手を伸ばして、身体に溶剤がかかるのも厭わずやるしかない。

最後に乾拭きして、今度は、梱包用に錆止めを塗る。
ベチャベチャして服とかに付くと大変なのだけれど、まあ、溶剤を塗っている時ほどではない。
ロールで塗るからそこまで手を伸ばす必要はないし、ちゃんと塗れているかどうか確認するために這いつくばることはあっても、塗るのにそこまでする必要はないから、この時点で仕事はほぼ終了って感じである。

溶剤は、いわゆるシンナーで、キシレンだのトルエンだので・・・

あんまり吸い込むと、確実に「ラリる」。
今日は気休めでマスクをしていったのだが、気休めとは言え多少は役に立ったようで、家に帰って即ダウン、ということにはならずに済んだ。
とは言え、やっぱり気持ち悪い。
上に着ていたものは全部脱いで洗濯機に放り込んでしまったけれど、鼻の奥のほうで溶剤の匂いが抜けないし、鉄工所なので、その溶剤と鉄粉が入り交じっているものが身体や服に付着しているようで、どうにもいただけない感じだ。

さっさとシャワーを浴びて着替えてしまえばなんということもないのだけれど、この時点でそうしてしまうと朝からなんだか眠たい、というのもあって確実に布団に滑りこんだが最後寝てしまいそうである。

せめて、ご飯ぐらいは作ってからでないと寝られない。

今夜は、牛丼。

「すきやのぎゅう~どん♪」ではなく「わがやのぎゅう~どん♪」である。
隠し味に、ちょっとだけ麦みそを入れてみた。

あれこれ作りたいところだけれど、一玉100円で買ってきたかぼちゃ、どう料理してやろうか考え中。
半玉なら悩むことはないんだが、切ってしまった以上は一気に調理してしまいたい。

仕方ないな・・・アレとアレにするか・・・

味噌汁はある。
高野豆腐があるので、これも調理。




結局、高野豆腐とかぼちゃを煮、ひき肉と玉ねぎとかぼちゃを煮た。

写真屋さんはポストカードが今日できると言っていたので、お風呂も入らず待機していたのだが、結局電話なし。
明日以降に持ち越し。
まあ、明日は何が何でも行ってみるつもりだけど・・・たぶん、今日みたいに着替えてシャワーを浴びないと出かけるのがキツイ、というのじゃないし。

郵便局で送るものも別にある。

仕事はヒマだけれど、することは多い。
とりあえずは、今月は様子を見ることにしよう。

さて、これから洗濯だ・・・命の洗濯も・・・洗濯機が回っている間に。
DSC00412.jpg

>>続きを読む

ブログをお休みする日

どうにも、夜更かしがたたって、日曜日はお昼まで寝てしまった。
お昼前に、着物屋さんから電話が来て、何でもイベントがあるそうで起こされたのだが、夢うつつで聞いていて結局何の話しだったのかはよく覚えていない。

なんだかとても眠かった。

更に少し寝て、予約しておいた朝のテレビ番組を見たら、もう出かけなきゃまずい時間になって。

手紙は便箋を買ってきたものの、結局ポストカードにすることにした。
写真をプリントして忍ばせるつもりだったのだけれど、それよりは写真をポストカードにして送ったほうがいいかもしれないと思い直したのだ。

それだとヒトコト添えるだけになってしまうので、改めて封書は送らないといけないのだが、毎週送りたいと思っているので、封書の方はのんびり書くとして、まずはポストカードを送ろうと思う。
すぐにはできない、とのことなので、出来上がったものを今日受け取りに行く。

官製はがきにプリントされた写真を貼り付ける、というスタイルなので、たぶん、一枚100円くらいかかるが、それは全く構わない。官製はがきだから、ポストに投函するだけで済むし、ポストがなければLAWSONにでも寄ればいい。
幸いと言うか、最寄りのコンビニはLAWSONだから、朝でも夜でも夜中でも投函し放題である(^▽^*)

なんだか、本当にテレビばかり見ている日で、本当に何もしなかった。
ブログですら、ちょっと覗いただけで全く何も・・・

だから、慌てて、朝になってから書いている。
本当はもう少し寝ていたい。
帰ってから書いてもいいのだけれど、結局早起きをしてこれを書いている。

毎日、必ず夜は電話タイム。
長いこともあれば、短いこともあるけれど、これが一日の活力になる。
生きがいみたいなもの・・・と言ったら大げさだろうか?
声を聞いているだけで切なかったり、嬉しかったり、楽しかったり。
いろんな感情が、ぐるぐる頭の中で渦巻いて、ストンとどこかに落ちついた時、だんだんと眠たくなってくる。

いや、今も眠いのだけれど・・・

昨日の仕事は、これだけ・・・書いてみた。
まだ、ぜんぜん書きかけ。
続きが書けるかどうか、まだわからない。DSC00378.jpg

>>続きを読む

街灯

DSC00174.jpg
なんだか最近街灯が明るい。
ワタシ的には街灯なんか明るくなくてもちっとも困らないのだが、世の女性にとっては明るくなることはきっといいことだと思う。

抑止効果にはなってもやるヤツははやっぱりやるだろうから、明るくなっても何も変わらないかもしれないのだが。

やっぱり、こういうのをインフラ整備と言うのだろうか?

でも、明るいからといってあんまり夜のお散歩は避けて欲しいものだ。
ちゃんと歩道が整備されているところならいいが、狭い道での夜のお散歩は結構危険である。
歩いている人間には見えても、車に乗っている人間からは見えないことも多いからだ。

車に乗っている人間は、ある意味、動物ではない。
マシンの一部である。
星雲仮面マシンマンである。

たまに人間に戻ったりすると、不意に事故が起こったりするのだが、マシンに徹しているうちは事故になぞならない。
運転に感情なんぞは不要なのである。
感情はいらないが、倫理観は必要、フェイルセーフとして絶対必要。
時にはないやつやら、なくなるやつやら、なくなっているのに気が付かないやつやらがいるので、やっぱり歩行者は要注意である。

もうね、見えてないもんだと思って歩いたほうが無難。
車は直進する本能で動いているから、避けるとは限らない。
フェイルセーフ機能がどっかにぶっ飛んでいるマシンは、そこらへんの住宅街にはいっぱいいる
車どうしがすれ違えないような道を60kmで走るバカなんか珍しくもない。

いろんな事情で、夜に散歩をしなければならないことはあるだろうけれど、ホント住宅街だけは避けたほうがいいとは思う。
田舎なら、安全なところまで車で移動してから、運動公園などで散歩する方がずっと危険が少ない。

ワタシも夜の散歩は学生時代は好きだったのだ。
夜といっても、宵の口ではなくて、本当に深夜・・・と言うより未明である。
本を読んでいたりして疲れたときに、一息入れるために真夜中の散歩に出るのだ。
いろんな出会いがある。
物陰の後ろから、ぬっと顔を出すなんだかもやもやしたものだとか、道の真中を堂々と横切っている細長いものだとか、普通にカバンを持って普通に歩いているセーラー服だとか、そういういろんなモノを見た。

今は、セーラー服はともかく、細長いものも、もやもやしたものも見たくはないので、夜の散歩には行かないようにしている。
写真に写らないようなものに出くわしても、証拠なんてないんだから、びびろうが怖がろうが面白がろうが、ホント自己満足にすぎない。
この感動を・・・伝えるすべがない。

だから、夜のお散歩はパスなのである。

お散歩は昼に限る。

明日は、近くの神社に詣でるためにお散歩してきてもいいなと思っている。
カメラ持って、完全防備で。DSC00134.jpg

>>続きを読む

トラックバックテーマ 第1340回「あなたのメールの文の特徴は?」

トラックバックテーマ 第1340回「あなたのメールの文の特徴は?」



文だけ、要件だけ・・・に近いですね。
だって、めんどくさいんだもん。

なるべく端的に、なるべく簡単に。
と言うよりも、思うよりずっと遅くしか打てないので、うまく打てないんです。
打ってるうちに、先に考えが行ってしまって、前に考えていたことを忘れたりしちゃうわけですね。

ちゃんと長いメールを書こうとすると、ちゃんと下書きをしてからということになります。
今考えたことではなくて、練りに練ってから書くことになるので、あんまり面白くはないかもです。

やっぱりライブで短文・・・ですかねぇ・・・


今日は、なんだか、いろいろあったみたいですね。

アタシ自身はなんもないですけど。

ホントにローカルなコミュニティFMを昼間聞いていたら、「金正日総書記 死亡」との一報。
一瞬・・・脂肪ではないかと(;^ω^)
突然でしたね、このまま何事もなく物事が進むとはとても思えません。

悶着が勃発するのは必至でしょう。
日本や世界にとって、いい方に転ぶか、悪い方に転ぶか、さてどうなるでしょう。

後継者だって、明確には・・・と思えるのに、お家騒動が起こったりしないのでしょうかねぇ?
とにかく、静観しましょう。

で、黄門様、終わっちゃったみたい。
また、ほとぼりが覚めたら、始まるのかもしれないけど、とりあえずは終わっちゃったようで。
歴代のキャスト、亡くなった方を除けば、結構出ていました。

お付の者、助さんと格さん。
圧倒的に、格さんばかり。
伊吹吾郎さん、替え歌は出ても黄門さまには出ないのかと思ったらやっぱり、最後のほうで登場しました。

でも、助さんは・・・
ジョーは出てないし・・・まあ、助さんの代表みたいな人が黄門さまだったので、いいかぁ・・・(^m^;)

お約束の入浴シーンもあったけど、みのもんだゆう・・・だっけ?
あれはあかん、あの人TBSには貢献あるかもしれないけど、役者でも何でもないわけだし、どの面下げて出てきたの?
朝だけ出てりゃあ、いいのよっ!

そういえば、なぜか、ミラーマンや仮面ライダーも出てたなぁ・・・
確かにミラーマンの俳優さんは、よく脇役で出てたし、懐かしいなって感じだけど、いまだに「若侍」風なんですよ。
だいぶお年だと思うんだけどなぁ・・・なんせ、ミラーマンだし、ファイヤーマンより古いんだし。

仮面ライダーでも本郷猛や、風見志郎みたいなアクの強い人はやっぱり出ず、この人でした。

南光太郎ですよん。

さてと・・・銀行ですが、なんとかなったらみたい。
ただし、このキャッシュカード支店に行ったから使えただけみたいで、提携ATMや同じグループ企業のATMだと読み込みません。
やっぱり、ICカードに問題があるみたいです。
まあ、別に使えることがわかったわけですが、支店まで足を運ばなきゃいけないのは面倒だし、時間のないときには困るので、やはり問題は解決しておいたほうがいいようです。

ホント、なんでこういうことになるのかはわかりません。
同条件で使っているほかのICカードには支障はないのです。

って・・・ICカードにするなら、ケータイがキャッシュカードになるってサービスやりませんかねぇ?
ケータイで操作したり、お金を動かしたりはできるわけですけど、でも、直接ATMでお金を引き出したりっていうサービスはないみたい。
やっぱりセキュリティの問題とか難しいんでしょうかね?
できたら、何枚もカード持たなくていいから楽なんだけど。

でもなぁ・・・よりによって、市内に一軒しかない銀行の支店が振込先だとは・・・やっぱり面倒なんですよぉ。

とにかく、お金が引き出せたので、外食してきました。
と言っても、吉牛の豚丼ですけど。

吉牛で食事をする人は案外少なくて、大抵の人は、注文したり、その場で注文してデリバリーっていうのが多いんですね。
別に変わった人はこないわけだしぃ・・・と思っていたら、とびきり変わったオジサンが・・・

なんと・・・正面から見ると割と普通に見えるんですが、後ろから見ると・・・あの後ろ髪、筒状のものに包まれて、上の方に高々と・・・
そうです、なんと「ちょんまげ」を結っていたんですよ。
なんだか、店員に向かって馴れ馴れしいわ、声はデカイわ、頭はちょんまげだわで・・・かなり変わったオジサンのようでした。
今度会ったら写真を撮らせてもらおうかな、後ろだけでも~~(´^ω^`)

帰ろうと思って、駐車場の車の方に目をやると、とびきりこれも変わったナンバーに出くわしました。
ここのところ、震災の関係で東北のナンバーは確かに増えてはいたんですけど、最近は見なくなっていたのに・・・
その東北、ですらなく、旭川ナンバー・・・

ひょっとして、隊の方でしょうか?
と思ったけれど、ここの自衛隊は、JASDF。
Aが入ってるってことは、Airってことで、航空自衛隊なわけで・・・
隊の方だとすれば、考えうるのは、稚内分屯基地くらい。

へぇ・・・稚内からねぇ・・・

妙に感心してしまいましたよ。
旭川ナンバーって、旭川市周辺から主に北に向かってほぼ北半分がそうなるんです。

いや、わかりませんよ。
真相は・・・でも、旭川ナンバーを見たのは本当です。
ほら・・・asahikawa.jpg

>>続きを読む

冷温停止・・・やなぁ・・・

冷温停止状態・・・とても欺瞞に満ちた言葉ですね。

冷温と言うと冷たいのか、って思いますけど、聞いたら100℃以下だそうで。
あのね、100℃のものに触ったら人間やけどしますよね?
どこが・・・冷温?????

比較的温度の低い状態で、顕著な核反応が起きにくい状態になった・・・ってことですよね?

常温でない、ということは何らかの熱を発生する反応が起こっているということですよ。
原子炉内部にあるのは、核物質なわけで、何らかの反応が起こっているということはいつ顕著な核反応が起きるかわからない、ということでもあります。

くすぶった火は消えていないわけで、常に冷やしておかなければいつ燃え上がるかわからない、ってことですね。

どうせ使えないもののために、常にエネルギーを使い続けるんですよ。
もったいないですねぇ。
取り出して、封じ込めて、ってわけにはいかないみたいです。

さてと・・・また寝不足です。
つい面白い本を読み出すと止まらない。
時間がいくらあっても足りない、その割に仕事から帰るとぼーっとする時間の長いこと長いこと。
クラブワールドカップなんかやってるからなおさらです。

スポーツイベントは観出すとわかるものに関してはついつい見入っちゃうんですよ。
自分でサッカーできるわけでもないし、野球だって誰かと一緒にキャッチボールでもできるわけではないし。
たぶんムリなんです、激しいスポーツとかそういうの。
左右の視力がチグハグだから球技には向いてないですしね。

最近は暗くなるのが早いから、なかなか写真を撮りに行けません。
イルミネーションはもう少しコレクションが増えてからアップしようと思ってますが、これは・・・!! ってイルミネーションには出会っていません。
お家で変わったものを出していたら、何はともあれ撮りに行くんですが(;´∀`)

でも、ちょっと変だな、って写真なら撮りました、ケータイで。

まずは一枚目。

売り物件です。
平屋の事務所・・・ってこれ、不動産屋じゃないですか。
不動産屋が不動産屋に売られていくんですね。KIMG0029.jpg


なんか、セチガライ、わやな世の中です。

ちなみに、「わや」
関西では、音は平板・・・同じ高さで発音しますが、山口では「や」が下がります。
中国イントネーションと関西イントネーションはやっぱり違います。

岡山は、関西弁の表記に近いけど中国イントネーション
兵庫県でも、姫路より西の方は中国地方の表記の影響を受けるけど関西イントネーション。
言葉のグラデーションも面白いです。
ちなみに、ワタシは親の影響で播州弁のなごりがあります。

意味は、やっぱり、ちょっと違うかな?
山口のは「ダメ」って意味。関西だともう少し曖昧な微妙な意味になるかな。

じゃあ、二枚目。

株式会社です。
「ただおザウルス」KIMG0028.jpg

商標は、「ザウルス」というより、怪獣です(*^m^)
ゴジラを彷彿とさせますが、ゴジラはゴジラサウルスが突然変異したとか・・・
って、「ザウルス」とか「サウルス」とかは恐竜って意味じゃないんですけど(;^ω^)
「トカゲ」ですよねぇ・・・

なので、正確にはキノボリトカゲみたいなのにしないと( '艸`*)

お借りした写真は、キノボリトカゲで、結構大きくて尻尾の先まで入れて30cm以上あるんですが、結構鈍いやつなのでよく捕まえて遊びました。学生時代の話です。
トカゲはヌメッとしてないので割と平気なんです。

産廃業者さんだそうです、ただおは名前みたいですけど、苗字だそうな。
なんでザウルスってつけたのかはHP見てもわかりません。
面白いからいいか・・・だったりして(^_^;)
DSC09671.jpg

>>続きを読む

運転

オバサンの運転が下手。
ご老体は運転しないで。

ある意味真理なところもあったりしますが、必ずしもそうとは言えません。
運転は経験値。
長い期間運転を続けていると経験値は上がって行きますが、まったく発展しないもしくは、それに近い経験値もあります。

ワタシの場合は、縦列駐車だとか、狭いところへの前向き駐車だとか、そういうのをなるべく避けてきたのでいまだに下手くそです。運転歴はもう20年以上になるんですが・・・

いやまあ、それなりにはできますよ、まったくできないわけじゃない。
でも、ちゃんと出来る人から見たら絶対に下手くそです。
ただ、これで迷惑をかけるようなら最初から縦列駐車なんかしませんし、縦列駐車が必要なところにも出向きません。
ある意味、適応、ってやつですね。

特にうまくできたい、とも思っていないので、マッタク上達しないわけですが、できないのに適応しない人だって多いみたいで・・・

例えば狭い道。

ワタシなら、狭いところには行きません・・・って言うのはムリなので行きますが(家に帰れません)、わざわざ対向車が来ているのに狭いところまで突っ込むことはしません。
比較的広い、すれ違い可能なところで待って、行き過ぎるのを待ちます。
これって、当然だと思っていたんですけど・・・

ホント、突っ込んでくる人の多いこと多いこと。
ほんの30秒待てば済むことを、ムリにすれ違おうとするために3分もかかって・・・
アホ丸出し。

成功は最高の経験値ですが、失敗だって貴重な経験値。
失敗は成功のもと、ってそういう意味ですよね?

でも、たぶん、そうやって突っ込んでくる人はいつも突っ込んでくるんです。
相手に下がらせて、これが成功・・・って感じて、成功の経験値として溜め込んでるんでしょうか?

全く不思議で、変な光景。

突っ込んできたものの、自分では動けなくなり、相手がギリギリですれ違うのを待っている、っていう光景もよく目にします。
でも・・・

その中でもそろそろそろそろ動いたりする人。

窓を開けて、「動くな!!」って怒鳴ったこともあります。
ただでさえギリギリなのに、動くことで状況が変わって余計やりにくくなるから。
もう、老若男女あんまり関係ないみたいです、山口では。
比較的整備されたいい道しか走ってないからでしょうか?
街並みが決して新しいわけではないから、一歩中に入れば狭い道、いっぱい、なんですけどね。

方向指示器の付いてない車がまた、いっぱいあるので他府県、特に岡山より東から来る人は注意したほうがいいです。
広島も九州も似たようなところがあって、やっぱり方向指示器ついてないんじゃ? って思うことは多々ありますが、ほんと危ないし、流れがつかめないので困ります。

丁字路で、「どっち行くねん?? ガードレールに突っ込むんか!?」って車、山ほどいます。だいたい、5台いたら1台はそんな車。
曲がる直前に上がるならまだまし、曲ってから上がる車、全く上がらない車、中には上がらないばかりか、普通丁字路は信号があるか、一時停止かですが・・・ウィンカーも上がらず、全く止まらない車も・・・

断言しましょう、山口県の交通事情はとても幼稚です。

今日も見てしまいました。
右折のとき、ウィンカーが上がるのに左折では一切上がらなかった軽トラ。
まさか本当に故障していたんでしょうか?
まさか・・・

ほんとにそうなら、運転しちゃダメですよね?DSC09514.jpg


>>続きを読む

久々の温泉(銭湯)

DSC09367.jpg
久々にお風呂に行ってきた。
もちろん♀湯である。
なんとなれば、♂湯はムリだからだ。

ちょっと遅かったのでバタバタしながらオフロに入ったのだが、それでも家にいるよりはかなりのんびりである。
家だと、足を伸ばして入ることはできないし、洗い場で座ってストレッチ、なんてこともできない。

もちろん、大浴場のお湯の外でストレッチなんかしていると、「マンガイチ」の場合があるかもしれないので、やっぱり見えづらい浴槽の中に限る。
十分、足を伸ばして、手を伸ばして、肩と肘のストレッチ、両肩と、上腕部、前腕部と入念に伸ばして行ったりする。
あまり熱くないお風呂の中でやっているとだんだんとほぐれてきて、気持ちよくなって、脱力する。

もちろんサウナもあるので、電源の切られる23時までに慌てて入る。
暑いのには弱いので、せいぜい5分程度。
十分熱くなって、水風呂で十分に冷やす。

水風呂ではもうじっと中腰で座って、漂っているのが好きである。
全身脱力して、もう何もしたくない。
それでなにもしないでいると、だんだん体温が下がってきて、もうこれ以上はムリ・・・の状態になってから露天風呂(ここだけは天然温泉)に十分浸かって、またストレッチをする。

と・・・これが好きなのだけれど・・・

このセットの二回目。

水風呂には先客あり。

別に何の問題もないが、ワタシが水風呂に肩まで浸かり、フワフワと漂い始めたその時・・・

先客のオネエさん。

水中で体操を始めた!!

それこそ、全身使って、右に左に腰の入ったツイスト、前後左右にツイスト、手すりを持って平泳ぎの足のストローク!!!

ただもう、漂っているワタシは、その起こした波であちらに・・・ふらふら・・・
こちらに・・・ふらふら・・・

別に溺れそうにはならないが、のんびり静かに浸かっていたいワタシとしては・・・

うう・・・迷惑やなぁ・・・(´;ω;`)

と言って、違法なことをしているわけじゃなし、静かにして欲しいというのも変なので、もう翻弄されるがままである。

サウナに戻ると、サウナの一番下の段、というか人が足を置く地べたに、寝っ転がっている・・・死体?
ではなく、人がいて、さすがにちょっとビックリ。

ほんといろんな人がいるなぁ・・・と感心するばかりである。
男湯も侮りがたいが、女湯も侮りがたしである。

まあ、ワタシみたいなのが入っている時点で問題かもしれないが、ワタシ的にはこれしか入る方法がないので仕方がない。
おっぱいが偽物でも、作り物でもない見栄えなのでどうにもこうにもないのだ。

いつもはメイクしたまま入って、崩れるのをもろともせずそのまま出てくるのだけれど、今日はもう面倒なので全部落として出てきた。
メイクもしないで通用すると思うほど甘ちゃんではないので、もう帰るときは「こっそり」って感じで・・・しかも、寝間着で。

あとは寝るだけ・・・の状態なのだけれど、しっかりこんなものを書いていて、もう寝る時間を過ぎている。

ホンマ、困ったもんである。
でもま、書けたし、さあ寝るか。

さて、今日の二枚目。
イケメンの話じゃないから、念のため。

>>続きを読む

トラックバックテーマ 第1330回「あなたの「早起き」は何時ぐらい?」

DSC09267.jpg

トラックバックテーマ 第1330回「あなたの「早起き」は何時ぐらい?」



早起きねぇ・・・

時と場合によって違うと思うなぁ。

5時起きならワタシの普段からすると早起きかな?
平日だから、なるべく長い時間寝ていたいわけで、だから、意味もなく起きてるわけもなく・・・

そう、たいていは仕事をしてるわけ。
だらだらやると、三時間くらいはかかる仕事だけど、集中してやれば30分~1時間くらいで済む。
だったら、寝る前の疲れた状態でやるよりも、朝の脳の元気なときに集中してスパッとやるほうがずっと時間の短縮になっていい。

・・・ってことはですよ。

ブログって早起きして朝書けばどうだろう?
きっと早く書けるに違いない・・・って、書くことなかったら結局一緒か・・・(;^ω^)

普段から、そんなに書くのに時間がかかっているわけじゃないし。
あんまり時間の短縮にはならないか・・・だったら、寝てるほうがいいか・・・
書くことさえあれば、30分で書けるんだから。

っても、今日は苦戦してます。
ルパン見ながら・・・だから。
ストーリーもだけど、やっぱり新声優陣が気になります。

山寺さんはさすが、見事に銭形の雰囲気を壊さず、山ちゃん版銭形になってますね。さすが七色の声と言われるだけはある。
まさにおみそれしました、って感じ。
ホント、納谷悟朗さんが若返ったように聞こえるから不思議です。

これじゃ、ヤマトも一人でできそうですね(*^m^)

五右衛門の、浪川大輔さんも、クールな役が多いだけあって、なかなかにはまってる。
え~~と、だれの声だっけって思い出したら、ジョー・ギブソンJrジョー・ギブソンJrですね、MAJORの。
あの辺の演技が評価されたのかなぁ・・・一見クールだけど、アツい感じの。

そして・・・沢城みゆきさん。
新しい不二子ちゃんですね。
ええもう、「ぷちこ」ぷちこ2とは呼ばせませんわよ、って感じ。

ホント、全体的に若返ったみたいで、年齢だけじゃなく、声の雰囲気も。

こうなると、浪川大輔のキャプテンハーロックだとか、沢城みゆきのキューティーハニーも見てみたいぞ。

今日のルパンでの次元の不二子に対する評価、転んでもただでは起きない、はワタシにも言えることかもしれません。
だって、ブログが書けないのをルパンのせいにして、しっかりそのネタでブログ書いてんですもんね。

どーだ( ̄m ̄*)DSC09311.jpg

>>続きを読む

トラックバックテーマ 第1327回「あなたは人見知りですか?」

DSC08830.jpg

トラックバックテーマ 第1327回「あなたは人見知りですか?」



人見知りは一人だと、そんなにしませんし、緊張を感じるような間柄でない限りは普通に接することができます。
ただ、緊張を感じる人が相手だと、必要以上に尻込みする自分がいます。
例えば、試験の面接であるとか、仕事の任命権を持っている上司であるとか、付き合っている人の親だとか、一番肝心なときに、一番力が出ません。

はっきり言って、本番には超弱いタイプですね、ワタシ。

何でもフラットに接することが出来るといいんでしょうけど、なんだか、自分より優位にいる人には退いてしまう自分が・・・いや、こんなことじゃいけないんだけど・・・(^_^;)

自分をよく見せよう、って思っているわけではなくて、普段通りの人見知りのなさで接してしまうと、暴走しそうな気がするんですよね。
基本的にワタシは暴走特急なので(*^m^)

暴走したワタシには時間の概念がありません。
相手が迷惑していようが、なんだろうが、いつまでもいつまでもしゃべり続けます。
相手が反応しないとさすがにしゃべることは尽きるんですけど、相手が反応を続ける限り、エンドレスでしゃべり続けたり。

かなり、病気です。
(喉枯れ対策として、のど飴とか、ヴィックスドロップとか持ってるからたちが悪い)

一つのことをやり続けることは苦手じゃなくて、集中力をかなりの間持続させることができるので、余計まずいんでしょうね。
例えば、勉強とか、一点集中してやるよりも5~6時間、だらだらと持続してする方が性に合っていたみたいですし、本当に疲れない限りはやればやるほど乗ってくるタイプでした。
文章の書き出しはホントは割合苦手なんですけど、一度書き始めると、ドンドンと発想が湧いてきたりして、いくらでも続けることができたりします。

でも、どんどん脱線して、お話に整合性がなくなるので、ホドホドに・・・とは考えていますけど。



お仕事、今日で終わりかと思ったら、ストップの連絡がないので、今しばらく続きそうです。

今日、作業リーダーが、「今日までって話みたいなんだけど、はっきりしないんだよね」と言ってきたので「ワタシ、いなくなって作業回るんですか?」
って、聞いたら・・・
「う~~ん、それなんだよね・・・(・_・;) いっそ、永久就職しない?(。´∀`)」
って、言われました。

結婚じゃないんだから、永久就職ってのは・・・だけど・・・

就職ってことならやぶさかではないですが・・・さすがに、周りのしがらみもあるし、何よりいきなりだし、請われて就職するなら、ほかのいろんな問題もクリアでしょうけど・・・

まあ、一番は、また性同一性障害の話を蒸し返さないといけないってことですね。

社長さんが偏見のない人なら、いいんですけど・・・

ホントに面接ともなれば、例によって例のごとく、人見知り能力を遺憾なく発揮してしまうんでしょうねぇ・・・

困ったもんだ(;^ω^)DSC09229.jpg


>>続きを読む

はやっ(^_^;)

今日、Amazonで、前に中古で買ったレンズのレンズキャップ(シグマ純正はマーケットプレイスなのでやめた、送料高い、ボディがソニーなので、ソニーにしてみた)とBluetoothアダプタを買った。

昼くらいのことである。

で、今コレを書いているのは夕方なのだが、なんと、もう発送したらしい。
ってことはなにかい、明日にはひょっとすると着くってかい?

おお、素晴らしい。

と言って調子にのって買っていたら金なんぞなんぼあっても足らんので、やめとくことにする。

ついでに、本もなんか新刊が出てないか、と思って調べてみたら・・・

なんですトォ!
有川浩、新刊ですトォ!!!arikawa.jpg


もちろん、そのままAmazonで注文しても問題はなかったのだけれど(出たばかりでもちろん古本はない)、出たばかりならちゃんとした本屋なら置いてるはず・・・

と思って、ロックシティあらためイオンタウン防府のフタバ図書Gigaへ。
入ってすぐの新刊書コーナーへ。
はいな、もちろんございましたでございますよ(*^m^)

早速レジに・・・行くわけがない(;^ω^)
文庫の新刊をひと通り眺め、大きな店の一番奥まで行って、マンガの新刊コーナーを眺め・・・

買ったのかって?
もちろん・・・買わない。
だって、まだ読んでない本が山ほどあるもの。
積ん読もええかげんにせんと各方面からお叱りを受けそうやし。
そりゃね、有川浩だから、ファンだから、この辺はお赦しいただくということで、そんなもんや、しゃあないわなってことで・・・

昨日の今日で、裸坊祭のことを書くつもりが、どうにも書けそうにない。
いや、ぜんぜん書かないというわけでもちろんなく、続きで写真の解説だけはしていこうと思うのだけれど、どうにも、目が疲れていて、しかも首が痛くて、頭が痛くて、オマケに歩きすぎて、腰が痛い。

さっき、買い物荷物を背負ったら、腰の上と言うか、アバラの下あたりと言うか、に当たって、ウッ・・・Σ( ;ω;)
あかん、当分激しい運動はムリ(乂д´)、と自覚。
やっぱり、ぼちぼち治すしかない。

んでもね~今日しかないか、って思って、紅葉見に行ったんだよね。
来週ぐらいが見頃かなぁ・・・って思ったけど、来週晴れるという確証もなし、今日は曇ってはいるけれど、時々は太陽も顔を出すくらいの天気だから、まあいいかと。
でもね、頭は痛いんだけどさぁ。

結果的に、紅葉を見に行ったのはよかったんだと思うけど、ますます頭は痛いし、首は痛いし、ついでにお腹も痛くなり、やたらと胸焼けして、食欲がない。
なので、買い物もお肉はやめて、魚ばっかり。
イカに、タラに、サケに、たらこ。
今夜は食欲が少し回復したら、たらこスパ・・・だけど、回復しないかも。
回復してご飯食べたら、追記に載せるかも。

とりあえずは、最悪お豆腐でも食べて寝よう。

それにしても、痛いようホエールズ・・・って古っ!?

>>続きを読む

ク・・・クサイ・・・

DSC08349.jpg
相変わらず、喉が痛いまんがいんくなんですが、最近ちょっと困ってます。
喉が痛いと言っても、ちょっとムズムズするのに毛が生えた程度なので、普段は飴でも舐めておけば大丈夫なんです。
まだ、扁桃腺が腫れているとか、つばを飲み込むのも痛い、とかではないんです。

でも・・・

ちょっとした刺激臭には弱くて、どうにも咳きこみがちになるんですよね。
ほんとまあ、大したことじゃないんですよ。
でも、他人にはちょっと言えないから、困ってるんですよね。

今はまだしばらく忙しいので、ワタシの仕事がありますが、もう少ししたら、今見習いで入っている人(社員さん)が代わってワタシの仕事をすることになり、ワタシはお払い箱というわけですが・・・(別に仕事がなくなるわけじゃありません、以前の仕事に復帰するだけです、助っ人日本人なんで(;^ω^))

で、問題はその社員さん。

人にはいろんな特徴がありますから、その人の欠点やら特徴やらをあげつらうわけにはいきませんし、喉や鼻の調子が万全ならどうということはないんですが・・・

どうにもね・・・

クサイんですよ。

衣服とかそういうのもあるみたいだけど、ご本人がそうみたいで・・・

たぶん、気がついていないと思う。
まだ若そうだけど、彼女とか奥さんとかいないのかな?
いるとしたら、絶対言われてると思うんだよなぁ・・・

ワタシ、喉がやられてる時は、粘膜全体の調子が悪い時なので、喉やら、唇やら、鼻の中やら、目やらもあんまり調子がいいとは言えなくなります。
炉から出した時の、パイプから出てくる独特の熱気も気になるところではあるんですが、カレほどじゃなくて。

ワキガとか、そういうのがない混ぜになった匂いで、かなり刺激臭です。
先天的なものであるのならかわいそうなんだけど、でも何らかの対策はできると思うんですよね。
聞いてないからわかりませんけど、まずお風呂は毎日は入ってないでしょう。
ニオイが気になるのなら、消臭剤や、香水を使うことも考えるでしょうけど、それを感じたことは一度もなく・・・

大きなお世話だ、っていうのは分かるんですが、どうにも辛くなってきたので、言いたくてしょうがない状態です(*^m^)

まあ、それでも言えませんからね、同じ会社の人ならボロカスに言ってるかもですが、ニオイのことはそれであっても面と向かっては言いにくいものだし。

仕方がないので、こちらの方で対策をとらなければならないかな、って思ってます。
まず、マスクは必携。
ただ、普通のマスクだと忙しく仕事をしているときは苦しいし、体調が悪いときは顔の表面の熱が上がってのぼせたようになるし、仕方ないからちょっとお高くはなるんだけど、立体裁断のマスクを買ってきて、それに香水でもふりかけておこうかと。

香水も、あまり匂いの強いものだとまた逆にその匂いで酔いそうだから、香りの柔らかいものにしようかと考えています。
確か、グリーンティーの香水がまだ残ってたと思うんだけど・・・アレなら大丈夫かな?

とにかく、実験です。

で・・・実験してみたんだけど・・・

う~~ん、香水自体がイマイチかも・・・

仕方ない、普段のでやってみよっと。

うん、こっちのがいいみたいです。
ワタシは、普段、ジャンヌアルテスのスルタンフェアリーローズunnamed.jpgを使っているんですが、アレはそんなに香りが強烈ってわけでもないから、うん、これでいいですね。

果たして、敵に効果があるかどうかは疑問ですが、とにかくチャレンジです。

子供の頃から粘膜だけは弱い人なんで、困るんです、ワタシ。
熱にも弱いし・・・

はしかで、40度まで上がり、大事な教員採用試験の2次試験の前にも40度まで上がり・・・
あの時はホント辛かった。
8月の終わりは残暑厳しく、しかもうちは冷房もなく、おかげで辛くても横になれず、座ったままぼーっとしていました。
もともと平熱が低めなので、六度八分くらいあったらだるいな~の人が40度ですからね。
何をしてもフラフラ、フラフラ・・・

とにかく、これで頑張ります。
たぶん、あと少しのハズ・・・

でも、こないだ、あらためて名前を聞かれたんだけど・・・アレはなんだったんだろうか??

はてさて、来月もこの仕事やってますでしょうか?
賭けますか?DSC08367.jpg

>>続きを読む

こまったやつ

DSC08449.jpg
だれでもそうかも知れませんが、足が冷たくて眠れない、ってありませんか?
ワタシは冷え性なんで、昔からそうでしたけど、ホルモンの投与を始めてからはいっそひどくなったような気がします。
それに根拠があるのかないのかは、ちょっとわかりませんが。

お風呂に入って、湯冷めするのは体のほうではなくて、足首から先です。
身体にまだ温かみが残っていても、足だけ冷えるのです。

それで布団に入ると、身体は温かいのに足だけが冷たくて眠れない。
ちょっと体調の悪い時など、30分くらいでは体温が戻らなくて、1時間くらい悶々としたりして、なんだか、時間ももったいないし、身体は休まらないしで、困りモノ。

でも・・・

でもですよ、ワタシ、足が暑いと寝れないんです。

歩きすぎた時など、なんだか足が火照ってしまい、ちょっと布団をかぶらないと寒いくらいの気候の時でも足だけ布団の外に出してしばらく冷やしておかないと眠れなかったり。

もう、なんだかなぁ・・・

だから、例えば湯たんぽとか電気あんかとか、足が冷たい時にはいいんですけど、温まり過ぎると蹴っ飛ばして、布団から追い出してたり。
湯たんぽなら冷えるのが早くなるだけなのでいいんですが、電気あんかだと、外に出しても何も温めるわけではないし、もったいないことこの上ない。
電気代の無駄ですよね。

とにかく、冷たいのと温まりすぎるのとの狭間で、うまく調整しないといけないので、この時期は苦手です。
基本寒いのは嫌いじゃないので、少々寒いのは我慢できるんですが、足が冷えるのだけはよろしくない。

でも、なんだか、就寝中に靴下をはくのはよくないらしいですね。
圧迫することで、かえって血行を阻害してよろしくないんだとか。

う~~ん、なんか、ルーズに足を包み込むようなものがいいのかなぁ・・・

なにか売ってないか、今度探してみましょう。
しまむらとか・・・置いてないかな?

今年はウォームビズが盛んに叫ばれてますよね。
節電・節油ってことで。

寝るまではいいとしても、寝るときもなるべくなら寒くない格好で。
靴下ははかないのがいいとして、やっぱりでも、それに変わるものも欲しいし、寝間着もゆったりしたものがいいですよね。
ゆったりしていても、ネグリジェなどワンピース型のものは、足が寒い。
ボタンのあるパジャマ好きですけど、なんだか、防寒には一枚はおらないとやっぱり寒い。
フリース上下のルームウェアなんてのもありますが、イマイチシンプルすぎて・・・
ジャージとかスエットとか・・・でもいいけど、やっぱり寒いなぁ・・・

ここは一つ、フリースのかーいいルームウェアとかあればいいんですけどねぇ・・・しかも、大きなサイズの。

ちっちゃくなって、カレのパジャマを借りたら、袖は長いわ、裾は長いわ・・・みたいな構図憧れますけど、現実はその逆で、何着ても、袖は短いわ、裾は短いわ・・・

う~ん、サイズはジャストはないかもしれないけど、温かそうで可愛いやつ、見つけてくるしかないなぁ・・・
いやでも・・・本人がかわいくないのも問題か・・・

来年は、ちっちゃくてかわいい女を目指します・・・ってムリか(^_^;)CA3H0422.jpg

>>続きを読む

トラックバックテーマ 第1322回「説明書はちゃんと読みますか?」

DSC08309.jpg

トラックバックテーマ 第1322回「説明書はちゃんと読みますか?」



もちろん・・・読むわけがありません。
そんなん当然じゃないですか?
とにかく、自分であれこれいじってみて、なおかつわからなければ読む、ってスタイル。
習うより慣れろ、ですよ。

何でもそうだけど、自分でわかることが一番いい。
説明書には有用な情報はそんなにありません。
携帯電話とか、基本的に同じ作り、だし、特別な機能については知る必要もありますが、基本を使いこなすにはやっぱり自分であれこれいじってみて、それでこんな感じだ、っていうのを掴むのがいいと思うんですよね。
説明書がわかりやすく書いてあるかどうかはわからないし、困ったことに最近の説明書って、わざと読みにくくしているがごとく、とにかく字が小さい。

よくもまあ、こんな小さい紙の小さいスペースを説明書に使おうなんて思うくらいの小ささです。
明るいところで、目がへたってなければまだしも、さんざん目を使ったあとなんてまったく読めません。
虫眼鏡が欲しいくらいです。

一応、目はメガネの助けがなくとも運転できるくらいの視力なんですが、暗いところだとか、細かい字だとか、ちょっと目が疲れてくるとぜんぜん見えません。

若くはないから、処理系(=脳)が疲れてきたり、目自体の筋肉の持久力が落ちているからピントを維持するのが難しいんでしょうね。
重たいものを長時間持ってたら、手がブルブル震えたりするのと一緒です。
衰えたり!! まんがいんく
ってな、もんです。

老眼鏡とまではいきませんが、すでにそれに近いものをかけています。
運転のときも普段はかけないですが、夜のロングドライブではかけるようにしています。
どちらも、ぜんぜん違うメガネで、運転用のは近くがぜんぜん見えません。
逆に、近々両用メガネの方は、遠くが見づらいです。

あ・・・すいません。

書いてる途中で意識を失ってました。
今日は途中から忙しくなっちゃったので。

一緒に仕事をしていた人が、他のところに行っちゃってね~
このまま帰って来なかったら、来月もここの現場・・・かしら?
別にいいんだけど、水が冷たくって、しかも今日はなんとなく調子が悪くて。

曲げたパイプは、冷水で固定するんですが、もう気温が低いのでホントの冷水になっちゃって。
曲げ始める前に、手をお湯につけてほぐしてから、なんてことが何度もありましたよ。
おまけに喉痛いし・・・

この寒さで紅葉も進んでいる、なんて話を聞きますが、本当かなぁ・・・?
だったら、紅葉を見に行きたいところなんですけど、どんなもんだか??

説明書の話はどこにいったんだ? って?

え~~と(;^ω^)

>>続きを読む

つれづれ

DSC08325_20111120223048.jpg

夜遅かったにも関わらず、朝も早かったので、やたらと眠く。
でも、なんだかもったいなくて寝ちゃうのが。
日曜日も休みって言ったって、そんなに時間がとれるわけでもないから。

やっぱり、風邪気味です。
時々咳が止まらなくなる。

お医者さんに行ったら、血液を採られました。
なんだか検査をするらしい。
なんの検査だろ?
聞かなかったからよくわかんないけど。

ブログが更新されなかったら、ああまずい結果だったんだ・・・とでも思ってください。

どうにも、このところあまりよくないことが続いているので、脳天気なワタシも不安になります。
いや・・・まあ・・・脳天気なのはポーズのところもあって。
ほら、カラ元気も元気のうちって言うでしょ?
カラ元気も出せなくなったら人間終わってますからね、せいぜい頑張ってカラ元気を発揮します。

いまだ、腰は痛いけど。

今日はあまり出かけないように、って思っています。
小説もやっと書き出しましたが、まだ書き出しに迷っています。
書き始めると早いのですけど、それまでが時間がかかって、挫けてしまうことも多いんです。
でも、久しぶりの動かして楽しそうなキャラクターなので、アレモシヨウコレモシヨウ、と悩みます。

なんだか、家にはお菓子ばかりあります。
あちこちに行ったら、溜まった(^_^;)
ご飯がいらないくらいです。
でも、日曜日ですから、おかずは頑張って作ります。

やっぱり、秋ですね。
野菜の値段が下がって来ました。
いつも安いところと、そんなに安くはないところの差がどんどん縮まって、より良いもののある方で買えばいいか、って感じになってきました。

ブリがあるから、ぶり大根。
小カブが安かったから、コンソメでウィンナーと一緒に煮たり。
じゃがいもと豚肉で、シャキシャキ炒めとか。
ニラも買ったから、ニラ玉とか。
アボカドと卵でサンドイッチ作ったり。

ああ、もう食べ切れないくらいできそうですね。

まずは足の早いニラから調理しちゃおうかな?

腰の方は低周波治療ってやつを受けてきました。
要は、マッサージ器ですけどね。
筋肉がピクピクするのが気持ち悪い。

ホントはスポーツの秋だから、身体を鍛えようと思っていたのに、今月はずっと療養生活で、ある意味仕事しているのが不思議なくらいな。

それにしても暖かいっていうか、暑い。
あんまり暑く感じるので、していたマスクを外し、扇風機をつけ。
扇風機は年中出っぱなしです。
冬もサーキュレーターがわりに回しておいたりするので。

寝たら体温も下がってちょうどいいくらいなのかもしれないけど、なんだかこんな気候だと温泉に行く気もしない。
ファンヒーターを試運転する予定だったのに、来週に持ち越しみたいね。

それにしても、料理はもうだいぶ年季が入ってきたわぁ。
30分で五品作れ、って課題があるとしたら、たぶんクリアできると思うし。
もうかれこれ20年以上も料理作ってるんだから、上達しなきゃウソ。
いくら、自己流だって言っても、レシピ通り忠実に作ってみる練習もしたり、食べてきたものをできるだけ再現できるようにチャレンジしてみたり。

パスタとか、アルデンテにはどうしたらいいか、って自分で考えて、そっか、早めに取り出したらええんね、って気がついたり。
なんだか、これって常識だそうだけど、言われる前から気づいてたわよ、ってね。
見栄を張ってみたりもする(*^m^)

一応、ワタシにも♂時代ってのがあって、作ってもらう立場だったかというと、やっぱりそんなことはなくて、家に呼んだ時はいつもワタシが腕を振るってたわね。
家まで行って、出張料理人だったこともあるし。

他人の調理器具は使うときはあんまり気を遣わないんだけど、なおす(えっと、標準語だと「しまう」だっけ?)ときには気を遣う。
傷をつけても一度二度なら前の傷に紛れてわからないけれど、しまう時に錆びてしまったり、汚れが残っていたり、そういうのはイヤラシイからしっかり洗ってソッチの方ばかり気を遣う。

やっぱり、自分の調理器具で手料理を振る舞うのがホントはいいな。

食べてくれる人がいるのが、ホントに嬉しい。
ずっと毎日、毎日、毎日、一緒にご飯を食べられるとしたらこんな幸せなことはない。
DSC08301.jpg

>>続きを読む

 ▲  次のページへ>>