fc2ブログ

仕事中に考えてみた

最近、17時~22時の時間帯はパイプを曲げるお仕事をしています。
ブレーキパイプとか燃料パイプとかの元になる塩ビのパイプを曲げるんですけど、お湯につけて手で曲げるんです。
当然、手には大きな負担がかかるんですが、これも要領次第。
だんだんと要領が良くなると、痛くなくなってくる。
前にもやっていた仕事なので、1週間もやると思いだしてきます。
なので、もう少しの辛抱かな?

仕事中は4人がそれぞれのパートに分かれて仕事をしているので、あまり話をしたりする機会もありません。
なので、手と脳は別々に動きます。
パイプを曲げながら考え事をしても、全然問題なし。
時々ブツブツ声に出ているのは問題ですが・・・(^。^;)

今回は、ちょっとペンネームについて考えてみました。
まあ、ハンドルネームは「まんがいんく」で決まりなのですが、小説を書いたりするときのペンネームは、姓は「まんが」名は「いんく」というわけにもいきません。
だって、カッコ悪いものね。

そこで、〇〇○ 〇〇の音並びで考えてみることに。
本名は○○○○ ○○○、通り名は○○○○ ○○○なので、ちょっとまだるっこしい感じがする。
で、3音 2音の組み合わせでどうかなと・・・ちっとはシャープでいいかと。

名の方の漢字は、男女どちらとも取れるものがいいかと考えました。
読者のヒトが、どっちかな?と思ってくれるような名前。

姓の方は、以前から「間」という字はどうかな、と考えていたのですが・・・「あいだ」と読ませると、なんかな~~(^^;) って思えてきたので、「はざま」はどうかな?・・・と。
でも、漢字はなんとなくカタイ。

なので、ひらがなかカタカナにしよう。

で、最終的に、コレに決定
「はざま 祥」

男女の「狭間(はざま)」にいて、それでも、祥(さち)を求めようとする・・・どう、前向きでしょ?σ(^_^;)アセアセ...

祥は「しょう」とも読みますし、男女どちらでもありそうな名前。
女性としかとれない名前にすると、ワタシはそれに縛られそうでいやなので、自由な発想を発揮するにはユニセックスな名前がいいのかなと思ったわけですね。

で、ついでに小説のネタも考えたんですが、まだまだ練れてないので、明日の仕事中にまた考えてきます。

近日公開、乞うご期待(^_^)
スポンサーサイト



今週は・・・

今週末はお給料日なので、使えるお金が無いわけじゃないけれど、キリがなくなるので節約しないとイケません。

とりあえずは、必要のない買い物は避けて、手づくりできるものはなるべくしようと思います。

今日は残業だったのだけれど、思いがけない残業だったので、ご飯も炊いてなかったんです。
とりあえず、帰ってから炊けばいいかと・・・誤算でした・・・マッタク(-_-;)

なるべく人を残業要員に使うのはヤメテ欲しいなぁ・・・

まあ、おかずとしては、漬け物・佃煮・塩辛・納豆なんかがあったのでご飯があればなんとかなるんでしたけど、たまたまトンカツが残っていました。

で、玉ねぎを甘辛く煮て卵とじにして、カツ丼にしちゃいました。

プラス、大根と溶き卵の味噌汁。付け合せに、キムチ。

ま~~大衆食堂風カツ丼、ってところです。ミツバがあればよかったんですけど・・・(^。^;)

当然大根が余るので、大根と牛肉の甘辛煮を裏で作ってました。

お出汁は、煮干をペットボトルで水出しした、天然出汁。

煮出してないので、エグ味が全くなくて、お上品な味に仕上がります、一度お試しあれ(^_^)

ホントは昆布も水出しして、二種類作っておくとさらに深みのある味になるんだろうなぁ・・・干し椎茸も加えるといいのかも・・・って考えると、最終的には佃煮にしたり、フライパンで弱火で炒って、甘辛く味付けして、水分を飛ばしたのをフードプロセッサで細かく砕いて、フリカケ・・・ってのも、面白そう。

創作に関してはあんまりイマジネーションが豊富とは言えないワタシも、こと料理に関してはイマジネーションだけはいっぱい働きます。

これで、腕がもっとあればなぁ・・・σ(^_^;)アセアセ...

さて、節約なので、お菓子も手づくりです。

明日も残業クサイので、残業からの食料はなにか用意しておかないと持ちません。

で、ホットケーキでオムレット。

ホントはスポンジ作ってやるところですけど、さすがにメンドクサイ。

共立てでスポンジ作ってたら、寝る時間が・・・なので、5分でできるホットケーキ。

中にカスタードクリームを挟むので、ホットケーキ自体には味付けしません。

ミックス100に牛乳100、それに全卵、それだけ。

焼いて、なるべく割らないように二つ折り、でも実際には少し割れてしまいました、ちょっと焼きすぎたカナ?

パンケーキも熱ければ、先駆けて作った、カスタードクリームも熱いので、完成するのは朝になってから。

とりあえずは今晩は作るだけ作って、オヤスミナサイ。

今回はカスタード、ちょっとだけアレンジで、一番簡単な方法のチョコカスタード。

以下、材料です。

卵黄2個分、牛乳100cc、調整ココア20g、砂糖10g、練乳10g、ホットケーキミックス10g、バニラオイル4~5滴

作り方は、サイトとか本とかで調べて作るのをおすすめします。

ワタシのはあくまで自己流なので・・・とりあえずは味だけはよければいいか・・・なので。

今度、クックパッドでも見て、さらに研究してみたいと思ってます。

週末には、チーズクリームのロールケーキ・・・でも焼いてみたいところだけど、問題は、土曜の仕事だなぁ・・・100621_2235~01
ちょいと焦げました(^。^;)、横のブラシやヘヤピンは・・・マッタク無関係です、とーぜんですが・・・

 ▲