え~~とぉ・・・

正確には、ここ、湯田温泉じゃありません。
泉源が微妙に違います。
実際湯田温泉よりだいぶ手前で、山口市立図書館の向かいの病院の裏手になります。
泉質は似たような物、弱アルカリ性の単純泉ですが。
湯田の正規の泉源ほどヌルヌルはしません、多少ヌルヌルするかな程度です。
かんぽの宿のお湯はPHが11近くありますが、ここは9でそこまでアルカリが強くないようです。
炭酸ナトリウム(重曹)が含まれているから、ヌルヌルするんですよ。
まあ、まれに苛性ソーダ(水酸化ナトリウム)とか次亜塩素酸ナトリウムが含まれている温泉もありますが・・・アレは危険ですね。
北海道の山奥の、ヌプントムラウシ温泉とか・・・(;^ω^)
林道がよく落ちてたなぁ・・・
源泉が67℃くらいあって、結構熱いお湯なので、冷ましてあるとは言え、入るとピリっとします。
熱いので、しばらく水風呂に浸かってから入り直すと、またピリピリします。
どうにも熱いせいばかりでもないようです。
成分によるのかもしれません、その辺は化学者でないのでよくわかんないですが・・・
え?
ワタシですか?
そりゃあ、もちろん、当然のごとく、女湯に行きましたよ。
だって、しゃあないやんか(;´Д`)
ちち~しり~ふともも~~♪ だし
いやぁ・・・男目線で見ると、かぶりつきたくなるような太もも・・・かも。
♂時代は、ごっついなぁ・・・と思ってた足も、いつの間にやらですよ、何だこの、丁度いい加減は。
ワタシが男ならほっとかないぞぉ・・・ってこの辺だいぶ複雑です(^^ゞ
のれんが最初から分かれているので、たぶん真ん中はBANDAI・・・じゃなかった番台なんだろうなと思ったら、その通りで、おばちゃんが番台に座ってました。
とりあえず、入るところはクリア。
不審に思われなかったようです。
(あの辺はちゃんと処理して収納してあります。
全然役には立たないんですが、見えると困りますから。)
髪はどうしようか? って思っていたんですけど、結局ちょっと濡れてしまったから洗うことにしました。
洗い湯も温泉水だったようで、泡立つかな・・・って思ったのですけど、杞憂だったよう。
しっかり泡立てて洗って、ヘアパックして、よくすすいで・・・
で、上がったはいいんですが、れれっ? バスタオルがない!!
どーやら、車に忘れてきたようです。
しゃあないな、でタオルを絞っては身体を拭き拭き、髪は仕方がないので、持参したドライヤーで乾かすことに。
ここ、ドライヤーの使用は30円取られます。
入浴料が390円だから、合計420円。
それでも、安いものです。
番台にはドライヤーが設置してあって、借りることができるんですけど、借りても、持参しても30円は必要です。
借りてもいいけど、やっぱり使い慣れたもののほうがいいですから、自分のドライヤーで乾かしましたよ。
払いに行く時、番台のおばさんがオネーさんに替わっていてちょっとどっきり。
へぇ~~若いきれいなオネエちゃんやん、ほれてまうやろー・・・ってウソです。
キレイなお姉さんはホントですが、別にホレません。
どっちかっていうと、イケメンの兄ちゃんのほうがよっぽどドキッとするなぁ・・・

をお送りするつもりでしたが・・・って追記でやってますけど、とりあえず、行って欲しいってご依頼がありましたので、湯田の新清水温泉についてレポートします。

正確には、ここ、湯田温泉じゃありません。
泉源が微妙に違います。
実際湯田温泉よりだいぶ手前で、山口市立図書館の向かいの病院の裏手になります。
泉質は似たような物、弱アルカリ性の単純泉ですが。
湯田の正規の泉源ほどヌルヌルはしません、多少ヌルヌルするかな程度です。
かんぽの宿のお湯はPHが11近くありますが、ここは9でそこまでアルカリが強くないようです。
炭酸ナトリウム(重曹)が含まれているから、ヌルヌルするんですよ。
まあ、まれに苛性ソーダ(水酸化ナトリウム)とか次亜塩素酸ナトリウムが含まれている温泉もありますが・・・アレは危険ですね。
北海道の山奥の、ヌプントムラウシ温泉とか・・・(;^ω^)
林道がよく落ちてたなぁ・・・
源泉が67℃くらいあって、結構熱いお湯なので、冷ましてあるとは言え、入るとピリっとします。
熱いので、しばらく水風呂に浸かってから入り直すと、またピリピリします。
どうにも熱いせいばかりでもないようです。
成分によるのかもしれません、その辺は化学者でないのでよくわかんないですが・・・
え?
ワタシですか?
そりゃあ、もちろん、当然のごとく、女湯に行きましたよ。
だって、しゃあないやんか(;´Д`)
ちち~しり~ふともも~~♪ だし
いやぁ・・・男目線で見ると、かぶりつきたくなるような太もも・・・かも。
♂時代は、ごっついなぁ・・・と思ってた足も、いつの間にやらですよ、何だこの、丁度いい加減は。
ワタシが男ならほっとかないぞぉ・・・ってこの辺だいぶ複雑です(^^ゞ
のれんが最初から分かれているので、たぶん真ん中はBANDAI・・・じゃなかった番台なんだろうなと思ったら、その通りで、おばちゃんが番台に座ってました。
とりあえず、入るところはクリア。
不審に思われなかったようです。
(
全然役には立たないんですが、見えると困りますから。
髪はどうしようか? って思っていたんですけど、結局ちょっと濡れてしまったから洗うことにしました。
洗い湯も温泉水だったようで、泡立つかな・・・って思ったのですけど、杞憂だったよう。
しっかり泡立てて洗って、ヘアパックして、よくすすいで・・・
で、上がったはいいんですが、れれっ? バスタオルがない!!
どーやら、車に忘れてきたようです。
しゃあないな、でタオルを絞っては身体を拭き拭き、髪は仕方がないので、持参したドライヤーで乾かすことに。
ここ、ドライヤーの使用は30円取られます。
入浴料が390円だから、合計420円。
それでも、安いものです。
番台にはドライヤーが設置してあって、借りることができるんですけど、借りても、持参しても30円は必要です。
借りてもいいけど、やっぱり使い慣れたもののほうがいいですから、自分のドライヤーで乾かしましたよ。
払いに行く時、番台のおばさんがオネーさんに替わっていてちょっとどっきり。
へぇ~~若いきれいなオネエちゃんやん、ほれてまうやろー・・・ってウソです。
キレイなお姉さんはホントですが、別にホレません。
どっちかっていうと、イケメンの兄ちゃんのほうがよっぽどドキッとするなぁ・・・

スポンサーサイト