世の中にはいろんな釣りサイトがあるみたいですね。
携帯電話のトップページに表示されているサイトが釣りだったりすることもある。
その辺のチェック、けっこう甘いみたいです。
Greeとかモバゲーの広告サイトも怪しいもの。
まあ、疑い出すときりがないんですけどね。
釣りサイトに引っかかると、性別関係なしに、送られてくるエッチなメール。
あれ、むっちゃ迷惑です。
中身見ないで消しちゃうから、迷惑なだけで実害はそんなにはないんですけど、でも、いやーな感じ。
女性だろうと、男性だろうと、そういうエッチ系興味ないんですってば。
ましてや、今は女ですから、男性だと喜ぶかもしれないような内容のものなんて、いらないです。
不潔っ! とまでは思わないけれど(単なる自動送信だろうし)、あほらしいし、むなしいです。
他に多いのと言えば、明らかな詐欺メール。
「アナタに500万円が当選しました」とか・・・ってな、応募もしてないのに当選するはずがないだろうよっ!
「中田さんからメールです、500万円振り込みたいんですが・・・」とか、あのね、その人誰?見ず知らずの人がお金くれるわけないでしょうが、知ってる人だってくれないのにさぁ。
皆さんご存じだと思いますが、これで出会い系サイトに誘導し、メールする権利を買わせたりして、不当に利益を得ようとする一種の詐欺ですね。
まあ、詐欺まがいではあるけれど、書いている内容と、権利を買わせることにの因果関係が証明しにくいので、法を逃れることが出来る仕組みになっているみたいです。
つまりは、引っかかる方がバカなんだよっ! って言ってるわけですね。
まことにけしからんメールです。
まあ、リアルな知り合いでも出てこない限りは引っかかりませんけどねぇ。
本当の詐欺メールっていうのもありますね。
振り込め詐欺ってやつ。
サイトの利用料がどうのこうの、それも委嘱された第三者からの請求って形を取って、サイト名を明かさず、請求だけをしてきます。
サイト名を出すと、明らかに利用していないとしたときに、その時点で詐欺罪が成立するからですね。
曖昧にしておけば、払われた時点で詐欺罪は成立しますけど、そのときはとっくにずらかっているわけで足がつきにくい、ってことですね。
昔は文書が多かったみたいですけど、今はメールが中心みたいですね。
やっぱり、不特定多数に少ない費用で送れるというのがいいんでしょう、なんか、詐欺も世知辛い気がします。
で、ですね、最近よくくるのが、「宗教勧誘メール」らしきもの。
内容は、「○○先生のお話・・・」とかいうやつで、内容は全くなし、どこにもリンクも貼られていないし、実に不思議、実に不気味。
お話の内容すらわからないってところが、実にヘンなんです。
だって、何も書いてないんですから・・・
ひょっとしたら、リンクを電話会社の方で削除しちゃってるのかもしれませんけど、もしそうなら、このメール自体削除しちゃってくださいよぉ、むっちゃ怖いですやん。
そういえば、このブログのコメントの書き込み、ときどきめーわくなのが、広告書き込み。
ワタシのブログの内容に沿って、書き込みされているならともかく、やれ、競馬の話とか、出会い系とか・・・アホか!!
そんなの、もっとアクセス数の多いブログでやってください。
こっちは細々やってるだけなんですから( ̄。 ̄;)
携帯電話のトップページに表示されているサイトが釣りだったりすることもある。
その辺のチェック、けっこう甘いみたいです。
Greeとかモバゲーの広告サイトも怪しいもの。
まあ、疑い出すときりがないんですけどね。
釣りサイトに引っかかると、性別関係なしに、送られてくるエッチなメール。
あれ、むっちゃ迷惑です。
中身見ないで消しちゃうから、迷惑なだけで実害はそんなにはないんですけど、でも、いやーな感じ。
女性だろうと、男性だろうと、そういうエッチ系興味ないんですってば。
ましてや、今は女ですから、男性だと喜ぶかもしれないような内容のものなんて、いらないです。
不潔っ! とまでは思わないけれど(単なる自動送信だろうし)、あほらしいし、むなしいです。
他に多いのと言えば、明らかな詐欺メール。
「アナタに500万円が当選しました」とか・・・ってな、応募もしてないのに当選するはずがないだろうよっ!
「中田さんからメールです、500万円振り込みたいんですが・・・」とか、あのね、その人誰?見ず知らずの人がお金くれるわけないでしょうが、知ってる人だってくれないのにさぁ。
皆さんご存じだと思いますが、これで出会い系サイトに誘導し、メールする権利を買わせたりして、不当に利益を得ようとする一種の詐欺ですね。
まあ、詐欺まがいではあるけれど、書いている内容と、権利を買わせることにの因果関係が証明しにくいので、法を逃れることが出来る仕組みになっているみたいです。
つまりは、引っかかる方がバカなんだよっ! って言ってるわけですね。
まことにけしからんメールです。
まあ、リアルな知り合いでも出てこない限りは引っかかりませんけどねぇ。
本当の詐欺メールっていうのもありますね。
振り込め詐欺ってやつ。
サイトの利用料がどうのこうの、それも委嘱された第三者からの請求って形を取って、サイト名を明かさず、請求だけをしてきます。
サイト名を出すと、明らかに利用していないとしたときに、その時点で詐欺罪が成立するからですね。
曖昧にしておけば、払われた時点で詐欺罪は成立しますけど、そのときはとっくにずらかっているわけで足がつきにくい、ってことですね。
昔は文書が多かったみたいですけど、今はメールが中心みたいですね。
やっぱり、不特定多数に少ない費用で送れるというのがいいんでしょう、なんか、詐欺も世知辛い気がします。
で、ですね、最近よくくるのが、「宗教勧誘メール」らしきもの。
内容は、「○○先生のお話・・・」とかいうやつで、内容は全くなし、どこにもリンクも貼られていないし、実に不思議、実に不気味。
お話の内容すらわからないってところが、実にヘンなんです。
だって、何も書いてないんですから・・・
ひょっとしたら、リンクを電話会社の方で削除しちゃってるのかもしれませんけど、もしそうなら、このメール自体削除しちゃってくださいよぉ、むっちゃ怖いですやん。
そういえば、このブログのコメントの書き込み、ときどきめーわくなのが、広告書き込み。
ワタシのブログの内容に沿って、書き込みされているならともかく、やれ、競馬の話とか、出会い系とか・・・アホか!!
そんなの、もっとアクセス数の多いブログでやってください。
こっちは細々やってるだけなんですから( ̄。 ̄;)
スポンサーサイト