fc2ブログ

トラックバックテーマ 第1362回「夕焼けの写真見せてください!」 2

トラックバックテーマ 第1362回「夕焼けの写真見せてください!」

其の弐


DSC09864.jpg夕凪の 閑けさやぶる 落日の 動く音なし 消ゆる音なし


笠戸島の夕陽です。
日が沈んでいくと、どんどん風が出てきました。
さっきまで凪いで、波も立っていなかったのが嘘のように。

いっぱい引き連れて、沈んでいくのに、何も音がしません。
誰も騒ぎません。

当たり前だけど、考えたら少し不思議な光景かもしれません。

yuyake_20120129233540.jpg待ちわびる 人々の声 遮りて しばし暑さを 残す落日


須佐湾大花火大会の直前の夕焼けです。
曇っていたのであまり、赤く染まっていませんが、沈んでしまってから赤く染まりました。

花火の前で、少しざわざわしています。
早く早く・・・と期待が高まっています。

人々の熱気と、暑さを残す夏の日が沈みます。
さぁ・・・これから、花火大会です。

DSC07506_20120129234552.jpg陽も落ちて 夕餉も近し 天神の 朱の御門に 明かりの灯る


さて、今日も天神様に灯が入った、もう帰らなきゃね。
犬も人も、ぶらぶら写真を撮りに来た人も。

さぁ、帰ってご飯作りなさいよ。

早く・・・

で・・・今回の夕焼けは、最後にこれです。

では、続き、お楽しみくださいね。DSC00445.jpg

>>続きを読む

スポンサーサイト



トラックバックテーマ 第1362回「夕焼けの写真見せてください!」 1

トラックバックテーマ 第1362回「夕焼けの写真見せてください!」

其ノ壱


たぶん、夕焼けの写真、嫌いな人は少ないと思います。
御多分にもれず、ワタシもいっぱい撮ってるわけで、ここで何度も載せているわけで・・・

では、あらためて

添えた歌は、即興で。
物語を綴るほど、今日はスペースがないので、歌で綴ることにします。
DSC07559_20120128133058.jpg夕べ見る 明日の夢は 帰り来る あなたの姿 私の姿
ここは、うちの近所です。ちょうど北東側は緩い斜面になっていて、みかん畑になっています。昼間でも人の姿を見かけることがあまりなくて、散歩するにはちょうどいいところです。
人のいるところから、そんなに離れていないのに、こんな静かなところがあるって面白いですね。

DSC03622.jpg家路急ぐ 大橋の上 沖をゆく 漁火の灯に アクセル緩む
防府から宇部に向かう途中、周防大橋のたもとの駐車場からです。そもそも交通量の多い方ではないので、けっこう皆さん飛ばされるわけですが、橋がこんもり盛り上がっているので、スピードが急に落ちたりするのもこの辺り。
下を流れるのは山口市街から流れてくる椹野川の河口で、ほぼもう海と言ってもいいところ、夜走っているとときどき漁火がかすかに見えることもあります。
静かな、いいところですよ。

DSC07679_20120128135410.jpg物想う こころの重なり 君想う いのちの重なり 分かつその時
角島大橋のたもとから見る、夕陽です。
四人で旅行だったんでしょうか?
みんなで携帯で写真を撮ったり、いやもう、かしましいこと。
みんな元気だなぁ・・・みんな生きているなぁ・・・ってワタシが死んでるわけじゃないですけどね。
仲いいのは見てて羨ましいし、ワタシはこういう旅行をしたことがないのでなおさら羨ましい。
まあ、一人の旅行も気楽で楽しいんですけど、分かち合えないのはちょっと寂しいものです。

DSC09800_20120128140459.jpg紫の車 選びて温き 午睡猫 夕日を浴びて 背の毛逆立つ
何台か車が駐まっていた中で、この車だけが暗色系の車(濃い紫)でした。
つまりは太陽の熱を吸収しやすい色だってことだと思いますが、要は暖かかったんでしょうね。
季節は晩秋で、陽が落ちるとかなり寒くなるくらいだったんですが、気持よくひなたぼっこしていたようです。
でも、夕陽が落ちるこの時間帯はけっこう寒くなってきたようで、だんだん猫が大きくなってきました。寒いから毛をふくらませていたんですね。
それでも寝てるんだから大したものです。
さっすが、野良ちゃんはすごい。
軟弱なワタシたちとは違うなぁ・・・(*^m^) 寒いからすぐ車に逃げましたもん。

DSC00113.jpgサクラ咲ケ 願い届けと 来る人を 咲きて見守る 天神櫻
天満宮の桜です。
天満宮といえば梅ですが、夕陽と春風楼に映えるこの桜も素敵です。
山の中腹に建てられた神社だから、見上げた桜じゃなくて、少し撮り下ろす角度で桜が撮れるのです。
梅の木は東側に多いので、写真を撮るときもあまり夕陽と梅という感じにはなりません。
春になって、天神櫻の咲くこの時期は、防府が一番綺麗なときかもしれません。

いかがでしょうか?
でも、夕焼けの写真というと、これだけではすみません。
なので、次回に続きます。

いちいち、即興で歌を考えるのって・・・なかなか難しいですね。

え?
オチですか?

へへへ~~今回は次回と共通ってことで・・・次回に期待してください。DSC00523.jpg

>>続きを読む

みそひともじ 二

DSC00411.jpg
キミとボク
ずんと続けよ
長い糸
小指の先の
この赤い糸


狂歌です。
内容的には・・・? ですが、一番頭の文字をつなげて読んでみてください。

以下、一応冬の歌、ということで考えてみました。
狂歌とも短歌とも言えないシロモノかもしれません。
まだまだ、未熟です。

小さくて
か弱くなれと
祈りつつ
夜明けの寝床の
中で丸まる

朝です。
たぶん、もう目覚ましか何かで起きているのだけれど、起ききれなくて布団の中でゴロゴロしています。
普段から大きいのを気にしていて、カレなどにもいろいろ言われてるんでしょう。
なるべく小さくなりたくて、丸まって寝ているのだけれど、そんなので小さくなるわけもなく・・・

でも、小さい猫にでもなったような気持ちで、まどろんでいるのかもしれません。

あめ玉も
帰って来ぬと
気づかぬと
お鍋の中の
チョコが泡立つ

バレンタインのチョコを作っているんだけれど、気づかないうちにチョコを温めすぎて、沸々と泡がたってしまっています。
チョコを溶かす、ということではすでにやり過ぎで、もう火を止めても手遅れです。
でも、それに気がつかないほど、ぼーっとしているんです。
大好きなあの人に想いを馳せるけれど、思いは届かない、お返しの飴すらないかもしれない。
ちょっとだけ悲しいバレンタインです。

膨らんだ
ポケットの中
冷えた指
さすろうとして
添える手のひら

寒いとき、手をつなぐのに、どちらかの大きなポケットの中に両手を突っ込んで歩いている、という光景があります。
きっと、ポケットの中はぬくぬくなのでしょうが、ポケットに手を突っ込んだら、思わず冷たくて、もう一方の手まで動員して温めたくなった、それぐらい冷たい手だったんでしょうね。
さすったくらいじゃ、ましてやポケットの中にはもうひとつの手の入るスペースなどなく、さすろうとしてもさすれない、でもやっぱり温めなきゃ、そういう歌。

閑けさを
かすかに壊(やぶ)る
ファンの音
寒き眠りの
まどろみのなか

ファンヒーターだと、よくタイマーを掛けて、朝になったら暖かくなるようにセットしておいたりします。
目覚ましもかけてありますが、目覚ましがなるよりも前にファンヒーターのタイマーはセットしてあることが多いでしょう。寒いままだと、きっと起きないに違いないから。
ファンヒーターは、まずファンが回り始め、それから点火して暖かい空気を押し出す、という構造になっています。
つまりは、最初に「ふぅ~~ん」という音がするわけで、思わずその音が目覚ましがわりになって起きてしまったけれど、やっぱり起ききれなくて、まどろんでいる、ってそんな風景です。


何故に
遠く聞こえる
きみのこえ
布団被らで
風邪を引くまじ

すいません、つい、古語的表現になっちゃいました。

電話をしていて寝落ち、ってたまにあることです。
だんだん相手の声が遠くなって、終いに何も聞こえなくなって、でも、電話が切れたツーツーツーって音もせず。

あ・・・寝落ちしたな、ってわかることがあります。
一応、もしもーし、もしもーし!! って怒鳴ったりするわけですが、もちろん耳から電話は離れているので、聞こえるはずもありません。

もうそうなると電話代の無駄ですし、切るしかありませんが、ただひとつ心配になることがあります。
寝てるけど、向こうの相手はちゃんと布団かぶっているんだろうか?
ひょっとしたら、布団もかぶらず、毛布もかけず、寝ちゃってるんじゃないだろうか?
風邪ひいたらどうするんだ? 風邪ひいたら、どうしよう・・・ワタシのせいか?

そんな、オロオロした気持ちになります。

ま、向こうが悪いんですけどね。
でも、やっぱり、心配になるわけです。
自分のことじゃないけれど、大好きだから、風邪なんか引いてほしくはない。

そんな感じかなぁ?

>>続きを読む

みそひともじ 一

ちょっと、狂歌をば。
DSC00290.jpg

いつのまに
なくしたピアス
いつのまに
かたっぽ残った
私のこころ

実際、こんなことはありません。
こないだ、リングのピアスが片っぽだめになりましたが、単にうまく合わさらなくなっただけです。
ピアスをなくしたくらいで、気持ちが揺らいだりしませんよ。
悪いように考えるより、いい方に考えたほうが建設的です。

あいしてる
いつもいつでも
あいしてる
遠くはなれて
言えないけれど

距離が遠く離れていても、気持ちを伝えることは出来ます。
でも、どうしても埋まらない距離があったり、時間が離れたりしてしまったらもう伝えることはできません。
母に言葉を伝えるすべは、もう、ないんですね。

朝のTEL
寝ぼけ眼で
寝ぼけ声
嬉し心を
いだいて二度寝

二度寝は気持ちいいんです。
目覚ましで強制的に起こされて、まだ大丈夫じゃない・・・って二度寝するのと、好きな人に一度起こされて二度寝するのとどちらが気持ちいいか、言うまでもないですよね?


抱いてよと
言えないけれど
体じゅう
からだ全てで
君を求むる

やっぱり恥ずかしいですから、言葉では言えないです。
だから、精一杯、オーラで気づいて欲しいと祈ります。
いっぱいいっぱい祈ります。

鈍い人だと、困っちゃいますが。

さみしくて
君の笑顔を
見れなくて
しばし発車の
時を待つバス

発車までの時間が少しあって、でも、お客さんがまだ到着していなくてなかなか発車しない夜行バス。
イライラもしますけど、それがしばしの別離のシーンだったら、蛇の生殺し状態でつらいです。
さみしい気持ちがどんどん募ってくるのに、逆に別れは引き伸ばされて・・・

気持ちとは裏腹に、早く出てくれないかな、って思うのはこんな時です。
ずっと一緒でないなら、いっそ早く・・・ホントはずっと一緒にいたいのに、別れたくなんかないのに・・・

風まかせ
君と一緒の
舟に乗る
寝ても覚めても
君に揺らるる

いつもこんな気持ちで、覚悟を決めます。
何があっても一蓮托生。
死がふたりを分かつまで。

いつもいつもこんな気持ちです。

この一瞬
あの一瞬が
青春の
時を戻せし
私の胸に

ワタシはある意味、自分の青春を捨てました。
断片的には憶えているけれど、かなり封印してしまいました。
今ごろ、その青春を積み上げているところです。
上書き更新はできませんけど、古いデータはHDDの奥底に押し込めて、新しいデータをなるべく使って生活しようと、そう考えています。






昼間、博打の胴元って言葉がどうしても思い出せなかったのです。
仕事中ヒマだったので、宝くじも博打もネットワークビジネスも結局は親が総取りするものだ、なんて考えていたわけですが、親という言葉は出てきても、胴元という言葉がどうしても出てこなくて。

でも、頭の中では「ぼくのせなかにははねがあ~る♪」って歌詞が流れていたんですよ。
どうもと違い・・・ですけどね(;^ω^)
DSC00405.jpg

>>続きを読む

おもい

そばにいて
今宵だけでも
そばにいて
ひとりの夜は
寂しすぎるから


一人は寂しいです。好きな人に、大事な人にそばにいてほしい。
みんなの願いでしょう。
気持ちだけでもそばにいてくれたら、そばで見守っていてくれたら・・・
たとえ、この世の人でないにしても。


尽きぬ涙
あふれる気持ち
とどまらず
春宵ぞらに
骨まで冷える


ワタシ、泣き出すと止まりません。
みっともないのは承知なんですけど・・・かわいくないですから。

あふれる水には背筋が冷えました。
しばし、呆然としてしまいました。


どこへゆく
わたしの気持ち
どこにある
わたしの居場所
おもい彷徨う


ワタシはどこに行けばいいの?
どこへ向かったら・・・
ときどき見失います。
ちゃんと待つ人がいてくれたら・・・切に願います。


明日には
悪い夢だよと
笑いあえる
そんな明日が
来ると信じてる


誰だって、いやなことは続いてほしくない。
出来たら、夢だと思って忘れたい。
朝起きたら、何もかも夢だった・・・って。

悪夢は続かない・・・そう信じたいです。

大切な
人の支えが
あればこそ
がんばれるもの
羽ばたけるもの

ガンバレ、ボクがワタシがオレが、ついてるぞ!!
そう言われたら、がんばらないわけにはいかない。
何より、ガンバレ・・・

自分にも、言い聞かせます。
ガンバレ・・・
小さな声で。


そこにある
アタシの居場所
いつまでも
そこにあるべき
アナタの居場所


わがままですけど、一番大事な人の指定席はワタシの隣・・・
だと思います。
いてくれなきゃ、いやです。

みんな、そうでしょう?
だいじょうぶ・・・指定席のある人は、きっとその指定席に戻ってきます。
そうでなくちゃ、指定席・・・なんだから。
途中下車は、ナシ、ですよ。

特に、震災のことを取り上げたというわけではありません。
そういう気持ちも入っていますが。

いろんな気持ちが錯綜して、文章にまとまりません。
少し、落ちています。

するはずだったことも、何も出来ずじまいで・・・ダメですね、がんばらないと。

せめて、更新だけでも・・・と思って書きました。
なんだろう?2

 ▲