fc2ブログ

第1389回「なおそうと意識している自分の欠点」

FC2 トラックバックテーマ:「なおそうと意識している自分の欠点」


一番直したいと思っているのは、顔・・・じゃなかった・・・あそこ・・・ってそれは別の話だから、いいとして・・・(;^ω^)

やりたくないと思っていることに、なかなか重い腰が上がらないこと。
人間だから誰しも、手を付けたくないことにはなかなか手を出しづらいと言うのが本音だと思うけど、ワタシの場合はホントもう極端だと思う。
づらいじゃなくて、ときどきはやらないで逃げてしまうことがあるから。
なんでだろう? と思うけれど、直らない。
直さなければいけないのだけれど直らない。

でも、これを突き詰めて考えるとだんだんとネガティブになっていくので、逆に考えないようにしていると、やっぱり直らない。
ワタシは心理学に詳しくないので、これがどういう状態なのかはわからないが、あまりよろしくない状態のような気がする。

でも、やっぱり・・・

泣くのは嫌だ笑っちゃえ(古ッ)なので、直らないでもいいか(-_-;)

単純に直すよりは、問題解決のために新しいアプローチを考えて、やりやすい方法でやる、というのを考えるほうが、ワタシらしい気がする。
どうせ、これをしなければならない、って固められてしまうとできないんだから、もっと柔軟に。問題が解決されればいいわけだから、別の方法で解決すればいいだけの話で・・・

考えばかり進んで、堂々巡りにならなければいいのだがねぇ。

考えるのは好きである。
あれこれと、想いを巡らせて、物事の真理を追究する。
なんだか哲学みたいだが、名は体を表す。
ワタシのもともとの名前には、「哲」の字が入っている。

これは、多少は父母の影響もあるのだろうし、小さい頃から図鑑ばかり眺めていた頭でっかちな子供だった故もあるのだろう。
三つ子の魂百まで、というが、やっぱり小さい頃からワタシは何も変わっていない・・・のかもしれない。
たぶん、小さい時から、♂ではなかったんだろうし・・・

小さい頃は銭湯に家族で行っていた記憶があるのだけれど、いつも父と一緒で、母とは一緒ではなかった。
と言って、父は頻繁に家を空けていたから、銭湯には母と一緒に行ったことの方が多いはずなのだが、その記憶がない。
当時のボロアパートにはお風呂などはなく、洗濯場も共同で、たぶんトイレも共同だったはずで、物干し場は屋上にあったはず。
台所も共同だったかは、記憶が混乱していて定かではない。

とにかく、母と一緒に銭湯に行った記憶はない。
いつも父と一緒で、男湯と女湯の仕切りのところにタイル貼りの水槽があって、そこを抜ければ反対側に行けるような構造になっていた、と、思う。
幼いワタシは泳げるわけもなく(実際に泳げるようになったのは小学校六年生である)、向こう側に行くことはかなわなかったのだが、そのかなわないことがとても残念な気がしたのを記憶している。

これって何かの暗示なのかもしれないな、やっぱり、こんなんだからか?
いや、考え過ぎだろう、それは。

考えたら無駄な思索だが、そういうのがワタシは好きである。
哲・・・だからな。

まあ、そういうのが本当の欠点なのかもしれないが。DSC00923.jpg

>>続きを読む

スポンサーサイト



山口国体

mascot_big.jpeg

今、山口は国体まっただ中です。

今日は、特に道が混んでるなぁ・・・と思いました。
ワタシは、右折で職場に入るのですけど、その先の信号までいつになく混んでいます。

あ・・・そうか、今日からバレーなんだ!

先の信号を右折したところには、ソルトアリーナ防府という昨年改装されたばかりの総合体育館がありまして、プロバレーボールの公式戦を開くことができる、という本格的なものなんです。
え~~実はまだ入ったことはありません。
ワタシ、運動キライなんです。
筋トレとか、ランニングとか。

目的のためにはトレーニングもしますけど、ランニングは絶対目的にはなりません。
ウォーキングはスポーツとしてではなくて、物見遊山だと捉えているので苦にならないんです。
頑張って歩くときは歩くんですけど、基本、写真を撮ったり、面白いものを見つけようとキョロキョロ、ウロウロしたり・・・

だから、暗い時のウォーキングはしません。
ちょっとダイエット、とかの目的でウォーキング、となる時でも絶対に暗くなってからは歩きません。
何も見えないもの。
つまんないもの。

夕方帰ってすぐに歩くか、究極のウォーキングで歩いて仕事に行っちゃうか。
車がなくて、毎朝毎晩のウォーキングを続けていたときに膝を悪くしたので、余りやらない方がいいかな、とは思いますが。
まあ、その時は、仕事が11時間労働くらいで、行き帰りの時間が80分くらいで、しかも真夏でしたから体力の消耗が半端無かったです。
途中買い物によるときは、そのままタクシーで・・・ってこともありましたね。

とにかく・・・

夕方行けないなら、朝20分のウォーキングですね。
一番近いセブン・イレブンまで歩いて往復してそれくらい。
牛乳とパンを買って、食べながら帰って時間短縮(;^ω^)
だったら、あんまり意味ないか・・・

あ・・・また、脱線しました。

ソルトアリーナ防府では国体のバレー、少年の部が行われるようです。
地元期待の、誠英高校(旧三田尻女子高校)が出ます。
あの、栗原恵の卒業した学校・バレー部です。
なんでも、土曜日・・・あ・・・今日でしたね。
って、これ、金曜に書いてるんですが(;・∀・)

実際、道路状況がどうだったかは、追記で書きます。

なんでも、山口県は地元開催ということで天皇杯を狙っているそうですが、なかなか東京の壁は厚いらしい。
冬季大会の成績とも合わせるそうなので、そっちは全くダメですから、他のところで頑張ってくれーって感じ。

目立つところだと、クライミングの小田桃花選手、防府高校の三年生ですけど、ワールドカップで二位だそうですから、そりゃあまあ、高校生レベルの話ではなくて、多分個人種目ならかる~~く優勝をさらっていったと思いますが、リードもボルダリングもチーム戦なんですね。
でも、やっぱり強かったです。

そういえば、成年女子の卓球、石川佳純選手が出てきます。
彼女は山口市出身なので、堂々バリバリの山口県選手です。
多分、最大の敵は、「さぁ~!」のお姉さんだけなので、こっちも軽く天皇杯取ってきてくれるものだと思っています。確か、国際卓球連盟のランキングでも日本人最上位のはずだし。

残念ながら、開催は萩なので、まあ見には行けないですけど。
卓球は、ワタシにとって鬼門の競技でもありますし、行けても行かないでしょう、ルールはバッチリ知ってますけど。

仕事帰りにコーヒー豆を買いに行くために、ソルトアリーナの横を通ったんですが、駐車場には車がいっぱい。ついでに臨時の駐車場になっているグラウンドにも車がいっぱいで・・・しかも、前を走っていた車、なんだか動きがトロいなぁ、と思ったら神戸ナンバーでした。
そりゃそうねぇ、知らない道だもん。

豆買って帰りにラーメン屋さんで食事したんですけど、そちらにも先生と生徒らしき集団がラーメン食べてました。
なんでも、生徒の方はランニングして帰るとか言ってましたよ。
さっすが、国体に出てくるような選手は違うなぁ・・・で、朝からすき家、だそうです。
漏れ聞こえてきました( ´艸`)

さてと、果たして山口県は天皇杯、取れるのでしょうか?
DSC07623.jpg

>>続きを読む

トラックバックテーマ 第1211回「水泳での得意な泳ぎ方は?」

DSC02229.jpg

トラックバックテーマ 第1211回「水泳での得意な泳ぎ方は?」



モチロン、横泳ぎ(;^ω^)

これが、イチバン沢登りでは便利だったんですよね。
流れの中で抵抗が少ないし、周りを確認しながら泳げるし。

平泳ぎは前しか見えないし、クロールだと水上が見えないし、バタフライ・・・そんなんザック背負って泳げるわけがありません( ̄m ̄*)背泳なんて、問題外・・・ですよねぇ・・・
横泳ぎでは、向きを変えれば手足の動きも違ってくるので、疲れたら向きを変えて・・・ってやってました。
まあ、泳ぐと言っても、せいぜい10mくらい。
流れの中、そんな50mも泳げるわけがないし、実際、そんなに長く泳ぐ場所なんかありません。
沢も滝の連続する上流部は、泳いでるところはないし、ゴルジュ帯(流れが狭くなって、壁も迫っているところ)では、ずっと水の中は水の中ですけど、泳ぐというより、壁にしがみついてジリジリ進むところですから・・・ときどき、しがみつききれなくて流されて・・・泳いである程度もどる、って感じ。

その間、後続の人に確保してもらってるんですよ。
どこまででも流されたら困るから。

ワタシ、水に入るのが好きで、高巻きで30分ムダにするくらいなら、冷たくても5分で済む泳ぎの方を選ぶ傾向が・・・
イラチ、なんでしょうね。
ロープを持って、リードで泳いでいっちゃうから、あとから来る人も従わざるを得ず、しぶしぶついてくるんです。
もちろん、あとからブツブツブツブツ言われちゃうんですが。

淵を泳いで渡って、小滝を登り切ったら、自己確保して、ロープを投げてロープづたいに渡ってもらう・・・ってことを繰り返すわけですね。

コレでも、子供の頃は泳げませんでした。
小学校高学年になって特訓されて、ちょっとは泳げるように。

太っていたし、プールサイドにいるのが恥ずかしくて、でも、泳げないから、隅っこで小さくなっていたんですけど・・・
無理やり、ドボン・・・って言うのを何度か繰り返されて、ホンのちょっとだけど、泳げるようになったんですね。

そのうち、水の中にいるほうが恥ずかしくないって思って、積極的に水には入るようになりました。
相変わらず、泳げなかったですけど・・・

どうも、胸や腹を晒すのが恥ずかしいって思っていたみたいなんですよね。
いやまあ、もちろん、今もむっちゃ恥ずかしいですけど・・・ってか、今となっては恥ずかしい前に公然と晒すと犯罪になっちゃいそうですが・・・女湯とか女子更衣室以外では。
それも犯罪だよ・・・って言われたら返す言葉もない(;´Д`)
別に、他意はないんですけど・・・それしか選択肢がもうない、だけなので。

デブでも何でも、スク水側のヒトだったらよかったんですけどね。
最近、小学生から認めてって傾向にあるみたいだけど、小学生でそう言うのを認定された子供は、スク水側のヒトになってるんだろうか?
無事に、そうなってるんだろうか?

だと、いいんだけど・・・なぁ。
DSC03128.jpg







>>続きを読む

 ▲