fc2ブログ

オウム貝って・・・

オーム貝
オウム貝で思いついた・・・

昔、某商工高校(今年から合併で廃校になったらしいけど)の事務長が浅原さんだった・・・

電話で「商工の浅原です」と言う度に、相手側から失笑が聞こえてきたそうな・・・

ちょうど、地下鉄サリン事件が起こる前年のこと。

浅原事務長は転勤して行き、周りも胸をなでおろしたのであった・・・(^。^;)



北海道のオホーツク海側に雄武町というところがある。

お察しの通り「オウム」町と読む。

これだけなら、別になんということはない。

でも、こういう施設がある・・・「雄武浄化センター

「おうむじょうかせんたー」である。某宗教で浄化するのか・・・入ったお風呂の水を飲まなきゃいけないのか・・・

んなわけはない、「浄化」などと言うから、話が怖くなるのだ。

単なる浄水施設である。水道センターでも下水道センターでもいいのになぁ・・・



で、オウム貝は生きる化石である。

大昔に巻貝から別れ、アンモナイトからも別れた、殻を持った頭足類。

アンモナイトはいとこみたいなもんだから、現存するのは奇跡である、たまたまである、くらい珍しい。

頭足類だから、基本的にイカみたいなものだ。

つい、ほじくり返してたれつけて焼いたらうまいのかなぁ・・・って思ってしまった、イカンイカン(ーー;)イカ焼き


イカだって実は貝殻を持っている。

イカをばらしたらわかるけれど、イカの身の中には「舟」と言われる固いものがある。どっちかというと「舟」と言うよりは「サーフボード」なんだけど・・・

あれがイカの貝殻の名残である。

タコにもあってもよさそうなもんだけど、タコにはないらしい。でも、ナメクジには殻の名残があるんだって・・・ちょっとキショく悪くて触れないんだけど・・・(^。^;)shoko18.jpg
関連記事
スポンサーサイト



何か変だね

また、水族館ネタをお送りする予定でしたが、予定変更して、なんだか妙な看板のお話を・・・

100429_1809~01
これ、変ですよね?

5000の後に円はなく、5000の前に¥もなく・・・

果たして頂かれるのはなんなのか?

ひょっとして、$5000?

となると大変なことです。

1ドル=94円で計算して・・・470000円、中古なら乗用車が買えます。これなら誰も違法駐車しないですよね。

人民元なら約70000円、免停の罰金程度にはなります、イタイですね。

韓国ウォンならどうか・・・420円程度のようです。ほとんど抑止力は感じられませんね。



もしかしたら5000HPかもしれません。日に100HP消費すると考えると月で3000HP、一年では36000HP前後になると考えられます。

そこからすると、5000HPもの消費はかなり大きいと考えざるをえません。なのでかなりイタイ結果となり、その抑止力は大きいと思われるわけです。

しかし、人間としてもHPだけで生きているわけではありません。

口八丁手八丁、魔法のように相手をだまくらかし、魔法のように画面上に文字を刻む人も大勢いるこのご時世です。

さぞかし、多くのMPを消費していることでしょう。

このブログにしても、原稿用紙にして、2~3枚分は軽く書いてしまうのですから、ひとマス1MPとして、原稿用紙一枚で400MP、3枚で1200MPです。これを一年続けるとすると、だいたい440000MPですから、5000なぞ大した数字じゃないですね。5日分にも満たないわけですから。

果たして、この数字の単位はなんなのか、ワタシの探究心はまだまだ尽きないところですが、時間の方は刻一刻と明日という日付が近づいているわけで、この辺で決着をつけねばなりません。

しかし、この連絡先、モザイクがかかっておりますが、うっかり元の画像を消してしまいました。

よって、この謎は永久に謎のままとなった次第であります。


==================================================

それはさておき、法的に言えばこういう場合は、違法駐車をされたからと言ってその地権者には金額を請求する権利はありません。

違法駐車とは法的に駐車出来ないところに駐車している状態を言うのです。、勝手に駐車場の空いている場所を使われるのは、不法侵入であって、違法駐車とは言えないわけです。

不法侵入は刑事罰ですから地権者が犯人に対して損害を請求することは出来ません。

できるとすれば、不法占拠による業務妨害罪で損害賠償を請求することです。

つまりは違法に停められたからと言って、裁判を経ることなしにお金を請求されることはないわけです。

だから、安心して停めましょう・・・ってのはおかしいですが、何が何でもお金で解決しよう、という態度もヘンですよね。

しかし・・・田舎の悲しさ、駐車料金の安さが、この看板、金額にはにじみ出てますね(^。^;)
関連記事

(▼へ▼メ)オラオラ

行き交う視線、いや死線か・・・

お互い眼を合わせず、相手を睨む。

おら、どかんかい!

そっちこそ、どかんかいや!

無言の言葉が、虚空を飛び交う。



かかわり合いにはなりたくない

周りはそんな反応・・・

早く、終わらないか

何事もない、何事も見えない、見ようとしないおいこら




というわけで、そんな写真です、これ

実際、この後何事もなかったかのように彼らはすれ違っていきました。

なんか、ハラハラしちゃいました(笑)


いやぁ・・・AQUAS、初めて行きましたけど、楽しかったです。なんか、わくわくしちゃった(^_^)

片道約150㎞の運転は結構きつかったですけど、また機会があれば行きたいです。アシカのショーも楽しかった(o^∇^o)ノ

まだまだ写真があるので、別ブログとともに、追々うpしていく予定です。でも、今日は時間がないので、この辺で・・・
関連記事

プロローグ・・・?

「師長になったんだって?」

「うん、まあね」

「すごいじゃない?」

「まあ、そうだけど、雑用が増えただけよ、それなりの年になっちゃってるしね」

「そっか、でも、すごいよ。お祝いしよう」

「ありがと、してもらえるならしてもらおうかな・・・これからはあまり時間も取れそうにないしね」

「そっか・・・寂しくなるな」

「だったら、結婚しちゃえば? 少なくとも話し相手はできるよ」

「相手いないわよ、誰もおばさんを相手にしないって」

「ウソ! ウワサは聞いてるよ、3年も付き合ってるんだって?」

「ああ、アレね・・・彼氏なんてもんじゃないよ、ただの友達だって」

「ただの友達だって、男じゃん。可能性はなきにしもあらず、だよ」

「恵子の方こそ、どうなん? 再婚とか考えてないの?」

「だって、仕事忙しいもん。息子は手が離れたけどさ」

「克くんももう高校生かぁ・・・早いなぁ・・・初めて会った時はまだ小学生だったよねぇ・・・」

「だよねぇ、知りあってもう6年か・・・」
男子高校生

本当は知りあって、21年経つ、でも恵子は知らない、というか知るはずもない。
その時の私は今とは全然違っていたから、わからないのも無理はない。
自分では当時の面影を指摘することはできるが、他人にはぜんぜん違う特徴に見えるのだろう。
ましてや、一度切れた関係である。
覚えていてくれなくても、全く仕方がない。
少しは覚えていてほしかったな、と思ってそれとなく聞いてみたことはあるけれど、さらりとかわされた。
恵子にとってあまりいい思い出ではなかったのだろう、とがっかりしたが、それも仕方のないことだ。
私にとっても、いろいろショックの大きい思い出だったから。

「早智は、子供欲しいと思わないの?」

「そりゃ・・・ね、思わないでもないけど・・・でもさ・・・ねぇ・・・」

「やっぱ、メンドイ?」

「そういうわけじゃあないよ」

「だったら、なんでさ? そりゃ、うっとうしいことも多いけどね」

「うん、まあ・・・」

「ん?・・・」

「言ってなかったっけ?」

「え? なに?」

「できないんだよね・・・」

「あ~~~そっか・・・悪いこと聞いた、ごめん、そっかぁ、そうなんだ・・・」

「うん、それに今更きついよ、できたとしてもさ、いろんな意味でね」

「そうだよね、お互い老い先長くないもんねぇ・・・へへ・・・」

舌を出した恵子の顔は、年輪と疲労が顔に出ていたけれども、若い頃とそんなには変わらない。
むしろ、背伸びしていたあの頃の顔と比べると、ずっと魅力的に見える。
特徴だった独りよがりさが消えて、人の気持ちになって考えられるようになった。
相変わらず、私のことは思い出してくれないようだが、気持ちを一緒に考えてくれるようにはなっていた。
最近では、思い出してくれない方がいい、と私は思うようになった。
ギクシャクしてしまうくらいなら、このままの方が気楽だ。

「さってと、そろそろ帰ってやんなきゃなぁ」

「そうだね、そろそろ夜だね」

「やっぱ、食べ盛りだからね、早くメシつくれ~~ってさ、ウルサイのよ、野太い声でさ、誰に似たんだろうねぇ?」

「え~~そりゃあ、恵子にでしょうよ」

「あ、やっぱ・・・そおかぁ、まあ、そんなわけだから、帰るわ。実はさ、さっきからカエレコール来てるみたいなんだよね、無視してたけど」

「あ~~~ごめん、気づかなくって」

「いいんよ~色でわかるようにしてただけだからさぁ」

「そっか・・・でも、カエルじゃなくて、カエレなんだねぇ・・・(笑)」

「帰ってくるな、って言われるよりはマシかな? ま、そんなわけだから帰るわ、ごめんね」

「ううん、こっちこそありがとね」

「お礼言うのはコッチのほうよぉ、ご馳走になっちゃって、ありがと」

「いえいえどういたしまして、じゃあ、とりあえず玄関先まで送るわ」

恵子を送り出した部屋はがらんとして、妙に明るかった。
山積みになった流しを片付け、居間のノートPCをダイニングのテーブルに運んでくる。
PCの画面には懐かしい写真が残っていた、一枚だけスキャンして、焼き捨てた懐かしい写真。
私は、肘をついてしばらく・・・スクリーンセーバーが起動するしばらくの間眺めて、それからノートを閉じた。ノートパソコン



==================================================

とまあ、ここまで書いてきましたが、とりあえず小説のプロローグ、ってところです。こないだ仕事中にシチュエーションを考えてみましたので、ここまで書いてみました。ただし、この先、何も浮かんでないです。

果たして主人公は何者か?
友人の恵子とはどういう関係なのか?

って、なんかバレバレの展開になってしまいそうなので、これ以上は突っこまないようにしましょう。
実際先が書けるのかどうかもちと怪しいですし、とんでもない駄文にありがちの展開になる可能性も・・・

はぁ・・・やめとこかな・・・

そろそろ、何年も構想を温めている物語に決着つける義務もあるような気がするし・・・(^。^;)
関連記事

女もすなる・・・

女性がするお化粧ってものをやってみたいと思ったのは小学生の頃。

化粧品といえば母のものしかなく、知識も何も無いわけで、手順すら分からない。

仕方なく口紅を引いてみたけれど、あまり使ったらバレバレだし、口紅だけと言うのは相当無理がある。

全部お化粧と言っても家人がいつ帰ってくるかもわからない、お化粧もそうだし、着ている母の服も一瞬で脱いで隠さなければならない。

そんなことが何回か続き、小学生の頃は結局それきりになってしまった。



次にお化粧しようと思ったのは、すでに大人になってから。

身体も少しずつ改造、後は外出だけという段階になっていた。

外に出てドキドキ感を味わいたいわけではない、むしろドキドキ感など無用、他のことでドキドキしないように、と思っていた。外に出る度に喉がカラカラ、トイレに行くにも困るでは、どうしようもない。

まずは性をなくすことから始めた。中性的な外見を整えるようにした。中性的


髪を伸ばし、縮毛矯正し、シャギーを入れ、ある程度短い髪でも女性の髪型にする。

すでに胸があったから、問題ない程度の下着に、ルーズめのカットソーにジーンズという格好で、まずは化粧品を買いあさるところから始めた。

最初だからブランド物で、でも、相当高くついた。

販促員のアドバイスを貰うためもあったから、仕方なかった。が、必要なアドバイスはもらえた。化粧品売り場をウロウロし、声をかけられたところから化粧品を買った。メイクアップアドバイザー


向こうはどう思っていたか、今となってはさっぱりわからないけれど、普通に接してくれた。

たぶん、相当嬉しかったと思う、忘れてしまったけれど・・・

とにかく・・・

すでに趣味の感覚ではなかった。

基本的に多趣味だが、熱中するのはイッ時だけ、相当深入りし、一生モノの趣味だと思えるようになって初めて飽きる、もしくは全然出来ないので諦める、どちらか。

細々と続き、やめようと思ってやめられないというモノはワタシにとって趣味じゃない。生まれついた本性、生き方のようなものなのかと思う。

本をよむコト、文を書くコト、料理をするコト、♂から♀に変わるコト・・・必然はないけれど、やめられないコト。

中途半端なままだけれど、そんなところに落ち着いたワタシがいる。



あ~~~なんか、固くなったわね~

今じゃ、ノリが悪い悪いって孤軍奮闘だよ。

だって、肌が老化してるんだもん、毛細血管が相当なくなってるんだろうさね、若い頃の山登りで相当肌をイジメてるからあかんねやね。肝斑イラスト新聞から


とりあえず、取り戻さなアカン、っても時ってのは戻らんわけやから、現状を維持するのが精一杯やわ、あ~~あ・_・~~~\( \)アアッ…カオガッ!!
関連記事

男もすなる・・・

「男の人がやってるBlogをアタシもやってみようと思うの・・・」

さて、これってなぁに?

わっかるかな?

高校の古典の勉強をちゃんとやってた人なら、わかるかもね。

土佐日記の冒頭「男もすなる日記といふものを女もしてみむとてするなり」を無理矢理現代語にしてみたらこうなる、わけ。まあ、ワタシの勝手な解釈だけども。

作者の紀貫之は当然男なわけで、子孫もちゃんと残してる立派な男性。

そういう男性が、日記を女のふりして書こうと思ったのには理由があるんだろうね、たぶん。

当時男性の書く日記って、日記というより朝廷に提出する公式文書だから、真名で書いてあるのよね、つまりは全部漢字だから、漢文ってわけ、しかも余計なことを書くと怒られるから、全くの記録文書で、感情の入る余地もない無味乾燥な文になる。

その時の気持ちやら、ユーモアやら、洒落っ気やらを持ち込もうとすること自体がムリ。

そこで、女のふりして、仮名漢字混じりの文章でそういうものを持ち込もうとしたんじゃないか? ってよく言われるのね。

うん、確かにそれはあると思う。

女系としての家は発言権あったけれど、女性個人としてはあまり発言権のなかったこの時代、逆に言えば、何を言っても大丈夫なこの時代に女として、言っちゃえ、って個人的感情を発散するしかなかったのかも・・・

でもさ、でもさ、もしそうなら名前は伏せたいところだよね。

でも現代まで残ってしまったところを見ると、当時かなり流行したはず。

感覚としては村上春樹「IQ84」以上の大ヒットかも・・・なんせ、千年以上残ってるんだから。

名前を伏せて流行なら、どこかにペンネームらしきものが残ってても・・・ってそんなものはないのね。

じゃあ、どうして?

女だった?

当然それなら問題なし、だけど、いろんな役職についてるわけで、それはありえない。

女のふりしてお話を書くのが好きだった?

これじゃ、やっぱり女名のペンネーム作るよねぇ・・・せっかくだし。

土佐日記はフィクションであり、実在の人物、出来事とは一切関係がありません、ってなところだったか?

全くのフィクションと言うことはないにしても、事実をもとにした、私小説のようなものと考えれば、本名で流布してしまっても、言い逃れができた、のかなぁと思う。

貫之に心の女装趣味、女装願望があったかどうかはわからないけれど、少なくとも自身を女性に投影し、その感情を推し量ることができたわけだから、女性化する素質は十分にあったのだと思う。紀貫之
関連記事

必殺間借り人

「奥さん・・・」と言われても困るのだな。

ワタシは奥さんじゃないし、旦那さんまいう
はいない。

一応男性が同居していることにはなっているが、実は一人しか住んでいない。

一人二役をやっているわけではなく、一人一役なわけで、ワタシの方がどちらかと言えば間借り人だ。

ただ、今顕在的に生活をしているのはワタシの方だから、旦那さんは開店休業状態である。

閉店失業状態かもしれない。

いろいろあって、コイツは10年以上前からクサッているので、その後は間借り人のワタシが使わせてもらっている。

力もあって、それなりに背も高くて、人並みに頭が使えて、いろいろ便利なやつなのだ。

今では間借り人たるワタシの力で、どうにか♀をやっている。

ホントはオトコらしい男、だったはずなのだが、すっかり変貌である。

写真で見る限り、♀にしか見えないらしい。

ワタシ的には当然なのだが、旦那さん的には心配らしい。

いつ何時バレるか、わかったものじゃないと。



以前、警察で、「この人♂ですからね」と被害者女性に念押しをされたことがあった。

被害者と言っても、実際の被害者はワタシの方だ。

自転車の前方不注意で、一時停止していたワタシの車の前輪にぶつかってきたのである。

看護学生看護学生
だそうで、若い女性である。

彼女は、車にぶつけられたと勘違いして警察に行ってしまった、どうもショックでボーッとしていたようなのだ。

ワタシの方は極めて冷静に対処しようと思ったのだが、こういう時は感情的になってしまうのが♀の常のようで、結局泣きながらの説明になってしまった。

こういう時に旦那さんが出てきてくれれば話は早いのかもしれないが、ワタシとしては出てもらうわけにもいかず、しかもシカトを決め込んでいるので、出てくるハズもない。ある意味好都合だが・・・ある意味困る。

流れとしては埒があかないわけで、結局現場検証して、自転車のブレーキ痕がないのが確かめられて、問題は解決したのだった。

まあ、時間の経過とともに彼女の方も冷静になっており、こちらとしてもタイヤにタイヤが当たっただけなので被害もなく、そのままお互いに「すいません」で終わる話のはずであった。

でも、イランコトシィの警察警察
である。

言わなきゃわかんないのに、この人・・・の話をしたわけである。

幸いだったのが、彼女が看護学生だったのと、若かったことである。

年配の女性にとっては、ワタシのようなものは理解の外にあることが多い。表面上理解しているように見えても、身近なものではない、テレビの中か別世界の生き物としか認識していない。

存在が知れた途端、パニクるか、スルーするか・・・もっとまずい事態は通報である。通報されてもこちらは悪いことをしていないし、している自覚もないわけだから、混乱が混沌に変わるだけで、何も解決しない。

だから、余計なことは言わずもがな、嘘も方便、口にチャック、のハズであるが、言いたい人はどこにでもいるらしい。

公務員だろう・・・守秘義務はどーした?・・・と思うのだが。

まあ、若かったので柔軟性があったのだろう、その後の対応も特に変わることもなかった。看護学生だから、症例として学んでいたのかもしれない。



そんなこともあったが、間借り人のワタシは、同居人の許しを得て、世帯主のような顔をして今でも生きている。

同居人の存在は郵便屋さんだけが知っている事実である。

警察や役所も知っているだろうが、特に周りに喧伝するようなこともない。

ワタシは通報されることもなく、静かに生きているのである。091229_1658~010001
関連記事

スカート

なんでスカート穿くの?

女だから?

女になったから?

う~~ん、違うような気がするんだよな・・・穿いてもいいから穿いている、ってところはあると思いますけど。

そりゃ、♂の時は穿いちゃまずいでしょ?

女装するなら、こっそりと、だと思ってたし。

穿きたくて穿いてても、人に見せるもんじゃないって。

だから、写真ありません。撮る気も全然なかったし。まあ、見れたもんじゃない・・・ってのもありますけどね(^。^;)

外出するにあたって、最初に考えたのはやっぱり、レディースのデニムでしょう。

今でもGパン好きだからたくさんありますけど(20本くらいかな?)、この時期に一気に増えました。

最初はサイズ合わなかったんですけど、だんだん合うように変わっていきました、モチロンお薬の影響が大きいんですけど。お尻は大きくなるし、ウエストも少しは絞れてきてね。

メンズ穿くと今だと、お尻がきつい割にウエストがブカブカで、動くと落ちるんですよねぇ・・・だんだんと。

まあ、今でも、骨格はいいですから、太ももは太いです。ローライズ穿くと太ももの割に、お尻周りが細いから、だんだん下がってきちゃう。かがんだら、お尻丸出しですよ(^。^;)

毎度そんなんじゃ困るし、外出の時も困りますから、普段ベルトして落ちないようにしてます。落ち対策だから、結構キツメに締めてます。苦しいわけじゃないけど、締めつけ感があるわけで、はずしたときにあとはついてるわ、立ったり座ったりの動作がきついし・・・

部屋じゃ楽な格好したいし、と言って、スウェットってのも芸がないです、って考えるとスカートが一番楽なんですよ。

って・・・やっとスカートに帰ってきました。よかった、ヨカッタ(笑)cg_051105.jpg

関連記事

知らない

カレのことはカレに聞いてよ。

ボクは何も知らないよ。

ボクはカレの裏でずっと生きてきたから、カレのやったことは知っているけれど、カレの考えていることなんてわからないんだよ。

カレがアタシに替わったのだって、よくはわからないんだよ。

ボクと替わってくれたってよさそうなものなのにさ。

でも、カレ、アタシと替わって、とても楽しそうだよ。

カレのことはボクのことだからね、ボクも嬉しいよ。

少なくとも、頭の中は平和で静かだからボクも暮らしやすい。

カレはほとんど眠っていて、アタシだけがボクの話し相手だ。

考えていることが全部わかるわけじゃないけれど、話好きらしくて、何でも話してくれる。

ファッションのこと、お料理のこと・・・全部が全部興味のある話しじゃないけれど、聞くのは好きだ。

話し上手より、聞き上手、それがボクの得意技。

だって、生まれてこのかたずっと聞き役だったんだものね。

一度は話役にもなってみたいけれど、ボクは小学生のままだし、今のボクが表に出ていくと、きっとカレも彼女も困るだろうな。

とにかく、夢を見ているばかりのカレばかりじゃなくて、彼女も楽しそうだ。

だから、ボクも楽しい。

ボクの出番はもう少しあとになりそうだね、それがいいよ、きっと・・・d0095846_16246100.jpg

関連記事

ちょっと待て(# ・`д・´) ムカッ!!

最近、バラエティ番組で大阪を紹介するときに流れるBGM。

ちょっと違うんでないのか?

なんで、「六甲おろし」?[広告] VPS


そりゃ、阪神の応援歌だし、大阪に阪神ファン、というか阪神タイガース命の人たちが多いのもわかる。

でもさ、六甲は大阪にないでしょうが(#゚Д゚)凸

まあ、例外として尼崎にあっても大阪発動機・・・もあるわけだけど、六甲が大阪って言われたら、地元出身者は( ̄△ ̄;)ムッ! ( ̄ ̄;) ムカッ! (▼ヘ▼#) ムカァ!! (▼皿▼#) カチーン!!っと、来るぞ。

距離もあるから、さしもの六甲山・931mでも大阪市内まではおろせないぞ。

もっと言うと、「阪」タイガースである。大阪だけ、ちゃうやろ?

ワタシは阪神ファンじゃないけれど、阪神親パではある。どちらかと言うと好き、に属するわけだけれど、それはそこ地元の球団だと思うからである。ファンではないけど、波長が合う、ということだ。

だから、タイガースは大阪のもんや~、って言われたら腹立つネン。

でもって、六甲おろしをして大阪のテーマソングみたいに言われてるんわ、むっちゃ腹立つんよ。

それにしても、基本的に甲子園球場は変わってないからいいけど、巨人の方の、「蒼天駆けぇて~」の方は、蒼天駆けれないやん・・・だって、ドームやし、開かないしさ。

応援歌としては、「いざゆけ若鷹軍団」が好き。結構盛り上がるし・・・「燃えよドラゴンズ」も好きだけど、中日は嫌い。

燃えよドラゴンズって「萌えよ」ドラゴンズのがよかったりしてね・・・山本センセ、今度は「萌えよドラゴンズ」でお願いします。
関連記事

好きなかっこ

シンプルかつ、動きやすくて、カッコいい、そういう服が好きである。

理想を言えば、TシャツにGパンかな?Gパン2


でもね、そう言うのはうちら人種には微妙なのね。

だって、骨格は♂のを持ってるわけだし、肩幅だって、腕っぷしだって・・・ねぇ。

できたら、モロ腕は出したくない、肩幅だって誤魔化したい。

♂の骨格としては♀よりは足が長いのが有利といえば有利。

とりあえず、ダイエットとシェイプアップと足長ジーンズとちょっとしたヒールで、長くてすらっとした足は演出できるから、頑張ってダイエットすべし(笑)

足のラインを誤魔化したいなら、出せ。ラインを魅せたいなら、隠せ、は基本である。Gパン


大丈夫、そんなに細くなくても最低限穿ける、細身のジーンズのひとつ上のサイズを穿くだけで、きっと「足細いね」と言ってもらえる確率はかなり高くなる。

で、上半身は出しつつ、隠す。

いらんもんは、隠しつつ、とりあえず魅せたいところだけは見せる。

基本、キャミに羽織モノってところ。Gパン3


Tシャツ着るなら、長袖か七分袖、ダボッと見えない程度にレイヤーで2枚着る。そんなとこか・・・?

腕はゆったり・・・だけど、胸囲はぴったり、下着のラインが出ない程度のぴったり具合がΣ(●・`ω・)b Good!!

とにかくサイズがあるわけじゃないから、ブランドにこだわってる場合じゃない、でも、サイズ優先で選ぶのもNGなんだよ。

古着屋なら、まずはサイズ優先なんだけど、安い量販店だとサイズまちまちだから、着てみた方がいい、ってわけで、ここでもパス度が重要になるんだよね。試着室


試着のパス度がどの程度あるのかを見るには、下着売り場でブラなどを手に取って見ればよい、モチロンそこまでの自信、もしくは図々しさがなければムリなんだけれど・・・

うまくすれば、店員が寄ってくる、「なにかお探しのものありますか?」と来る。

そこで、声のパスってのも重要だ。

なぁに、外観からかけ離れた声でなければ、パスしちゃうものだ。悪くても、NHの人だ、って思ってくれるはず、大抵は声の低い女の人って認識で通る。まあ、外観が♀、じゃないとダメなんだけど。

で、なにげに会話を繰り返した後、サイズが・・・ちょっと微妙なんですよ・・・とか言ってみる。

「今日、ちょっとお時間ありますか?」ときたらしめたものである。試着の打診だからである。

とりあえず、パス度をはかるだけなら、適当な理由をつけて断ればいい、お金が心許ないときも断っておいた方がいい、試着室に連れ込まれると買う確率が倍以上に跳ね上がるからである、だから、店員さん試着させようと働きかけてくるんだけど・・・ネ(笑)

試着したとき問題になるのは、フィッテングに来る店員さんもいることかな?つまり、覗き込まれるわけで、そんなときには中身ないと困るでしょ、の世界なんだよね。下着試着室
だから、パスしちゃったからと言って、ないのに試着室に入っちゃうとハズイことになるぞ・・・と(^。^;)

まあ、そんなこんなで日々チャレンジしております、ワタシでありましたウワーイ\(;゚∇゚)/ヒヤアセモンダァッ!!

でわ、お風呂入ってくるでござる、ヾ( ̄◇ ̄)ノ))バイバイ
関連記事

山口のゆくえ

日曜の昼下がりに各県の有名人ってのをWikiで見ていた。

山口県のところでおもしろいものを発見。

なんと、庵野秀明庵野秀明
氏が宇部市出身、貞本義行貞本義行
氏が周南市(旧徳山市)出身らしい。

エヴァンゲリオン初号機
は山口県の生まれだったのである(^。^;)

結構漫画家さんとか作家さんが多いようで、割とクリエーターの出る県だったんだな、と改めて関心。

旧長州藩だから政治家の有名人も多いけれど、ミュージシャンは少ない。割とビッグネームは山崎まさよしとか清木場俊介くらいなもの。コンサートも素通りして福岡に行ってしまうことが多いので、ちょっと残念。

簡単な分析で、クリエーターの県だと言うことがわかったので、これからはどんどんその辺を発信していけばいいと思う。

特に山口市は、歴史的な見所もたっぷりである。しかも、津和野にも萩にも秋吉台にも至便である。更に湯田温泉があるので宿泊施設も多い。食事処もレベルは割と高い。おまけにKDDIの宇宙中継基地、KDDIパラボラ館まである。

春は桜、初夏はホタル、夏に秋にお祭りがあり、SL山口線・SLやまぐち号s028
も走っている。観光基地としての機能は十分

それに文学の魅力、ついでにエヴァでも設置すれば最高である。

箱物作るなら、ぜひNERV基地NERV.png
を作っていただきたい。

最近中国地方では鬼太郎鬼太郎
で街おこしやら、名探偵コナンコナン
で街おこしなんてのもはやりである。

ポニョで人を呼ぼうと考えているところもある。

じゃあ、山口だとやはり、NERV基地を作って、エヴァ関係の展示をするべきである。

地元関係者であるから、両氏もあまり文句は言うまい(ホントか・・・(-。-;)

なぁに、お金は某アパレルメーカーユニクロロゴ
が出してくれますって(^。^;)
関連記事

ガメラとゴジラ

ご存知、日本の二大怪獣です・・・って言い切っていいのかワタシ(^。^;)

それはそれとして、ガメラガメラ
ソフトバンク犬
で、ゴジラゴジラ
softbank-neko1.jpg
、だと思います。

ガメラはとにかくゴシュジンサマのために尽くします、灰になっても、手がちぎれても、何が何でもギャオスギャオス
を倒すことに専念します。この場合、ご主人さまは地球環境ってやつですが。

その点、ゴジラは気まぐれに日本に上陸しては破壊の限りを尽くします。

その行動にはたぶん法則性があるんでしょうが、人間にはそんなことはわかりません。

まるで猫の行動原理のようです。

自然界の動物は棲み分けて暮らしています。

ゴジラもガメラも棲み分けて暮らしているのでしょう。

競合する相手とは徹底的に戦いますが、競合しないガメラとゴジラは戦うことがありません。

ゴジラは自然環境を破壊しているわけではありません。

むしろ破壊しているのは人間の方。

ガメラに倒されるべきは人間でしょう。

でもネェ、ガメラとゴジラの対決見たいですよね。

ムリだけど・・・配給違うし。

しかも、ゴジラ引退しちゃったし・・・55番松井エンジェルス
は健在ですけどね

そおいや、亀井
とゴジラの対決なら将来的には考えられるんですね。

でも、ピッチャーじゃないし、何かねぇ・・・(^。^;)

関連記事

パス度

♂→♀に変化する過程で上げていかなきゃいけないもの、それはパス度。
パスとは、見破られないことです。逆に見破られることをリードと言います。
とまあ、この辺はこの業界(?)の基本なので、詳しくは説明しませんけど、まあ、そういうものだと思ってください(笑)

実際に生活していく中で、パス度があまりにも低いと、日常生活に支障が出ます。
まず、おしっこしたくなっても、トイレに行けません。
女装しているんだから、女子トイレだ、と言い張る人は警察に突き出された人に多いみたいですが、パスしてないのに行ったら、騒ぎになっても仕方ありません。
常識ある方は共用トイレをお使いになっているようですが、共用トイレがどこにでもあるかと言うと、そうとは言えませんよね。
トイレという生理的且つ単純な事象においてもパスというのは重要なファクターなわけです。
たとえ性転換してアレを取って、アソコを作ったとしても、パス度が低ければ、お風呂までは厳しいです。

じゃあ、パス度を上げるためにはどうしたらいいか、って考えるとなかなかムズカシイ。
骨格とか体格とか声とか、髪質とかイロイロあるわけですけど、一つ一つクリアーしていって、ってもホントに難しいです。
方向性としては、3つの方向があると思います。



一つは、綺麗な女の子を目指すという方法。綺麗な女の子

この場合、素質がないと不可能です。
背が小さい、体格が華奢、骨が細い、体毛が薄い、声変わりしていない、髪が柔らかくて産毛が多い、顔が女の子っぽい、どれをとっても不可能に近い条件ばかりなので、一般向きではありません。
現実的には、それに近いものを伸ばす、ということになります。
伸ばす方法は、化粧の仕方であったり、発声の訓練であったり、はたまた整形であったりしますが、どのみち尋常でない努力も必要になります。
身体的な素質+精神的な資質・・・諦めない不屈の精神、極端な執着心のようなものが必要になってくるわけです。
ワタシのように、ま、いっか・・・って考えてしまう人には到底向きません(笑)
この方向に進んでしまった場合、ちょっと怖いのが、行き止まりがない、ということですね。
どこまでパスしたら終りなのか?
通り過ぎてしまって、強烈な個性と引き換えに、人間ですらなくなってしまう、ということもないとは言えません( ̄Д ̄;;



二つ目はとにかくパスをすればいい、という方向。

具体例としては、デブスを目指す方向です。デブス

バストもウエストもヒップも同じ数字、太ってるから顔がまん丸で角張っているところが少ない、太っているんだから、腕が太くても当たり前、足首もメリハリないけれど、普通。
女性の特徴を出すというより、女性なのか男性なのかわからなくしてしまうやり方です。
それに加えて、お化粧、髪を伸ばす、体毛を処理する、女性の服を着る、などの女性の記号を取り入れることで、パスしていこうと考えるわけです。
某コラムニスト(怖くて名前が出せません(^。^;)のような人ですね。
妙に悪目立ちはしますが、トイレで困ることは少ないです。女らしくはないけど、男とも断定出来ない、という消極的な方法ではありますが・・・

でも、この方法、悲しいです。
デブスを目指す以上、綺麗になってはいけないわけです。着られる服だって限られてきます。あまり異性(本人が認識する)にモテるとも思えません。
つまり、得るものが少ないわりに、捨てるものが多すぎる方法なのです。



じゃあ、三つ目は何かと言うと、綺麗を伸ばすのではなく、♂の特徴を殺す方法。

邪魔なものは隠し、体型を補正し、多少は努力してダイエットし、脱毛し、声も細く出すようにして、たまには練習する。
ここでも極端な場合は、整形に走る人もいます。
少なくともホルモンを入れての身体改造を考える人がほとんどでしょう。
当然本人の素質でパス度は大きく違ってきますが、精神の♀度の高い人の方が、パス度も上がっているような気がします。精神が肉体を支配する、ということがこの場合も当てはまるのかもしれません。
男性より、女性のほうが他人の評価に対するカンが鋭いところから、的確に何が必要で何が不必要なのかというのを感じ取っているのではないか、と考えることも出来ます。
精神的に♀に近い人が、ホルモン投与によって更にその傾向が助長され、身体的特徴だけでなく、その雰囲気というか、オーラまでもが女性的に見えることを実際に感じます。

どこを殺せば、一番女性的に見えるか? それを考えることがこの方法の一番の近道です。
精神がより♀の人にとっては考えることなく、感じることも可能だと思います、いや、感じ取れるような精神を養っていく(もしくは、その精神に気づく)ことこそが男性の特徴を殺すには一番の近道であるような気がします。

ワタシ自身のことを言えば、着たい服よりも着られる服を選ぶ傾向があります。
肩を出したり、腕を出したりするのはなるべく避けたい。足は出しても大丈夫とか・・・胸はある程度あるからいいとして、ウエストはちょっと絞らなきゃ、ムリな分は下着でカバーするとか・・・
メイクにしても、綺麗だしモデルさん女優さんには似あうけれど、それよりは鼻とか顎のしっかりした自分の顔には似あうのかどうか・・・目鼻立ちがはっきりしすぎてアンバランスなメイクになってしまうのではないかとか・・・イロイロ考えるわけです。メイク


結果的に普通のおばさん、お姉さんぽくなります。普通のおばさん
なんにしても無難な路線に落ち着くからです。気持ちとしてはパス度を上げるために普通にしているのではないんですが、結果的にパス度は上がっているようです。ホントは綺麗なオネエサンになりたいわけなんだけれど・・・(-。-;)
綺麗なお姉さん
関連記事

野菜、高いネ

野菜が高い。

キャベツが200円超えてるのは驚き。

天候不順の影響を受けているのだそうだけど、関東だけかと思ったら、こんな田舎でも高い。

大型店では特に高い。

全国から仕入れてきたり、全国の相場の影響を受ける大型店はこういう時不利。

大量仕入れで安くなるものはたくさんあるんだけれど、野菜・果物・海産物などは相場の影響を受けちゃってホントに高い。

だからこういう時は、地物を扱っている、地元スーパーや、昔ながらの八百屋さんが安い。

農産物直売所も狙い目。

田舎だからこそ、いろんなものを作っているし、いろんなものを扱っている。

ドライブに出かけると、とりあえず、直売所はチェック。

農産物から、地元の特産、お米からお酒、オバチャンたちが作ったアップルパイやら、ロールケーキやら、お餅やら。

いろいろあって楽しい。

気ままに動くので、誰かと一緒に出かけることは少ないけれど、その分、頭の中でもう一人の自分と対話しながら買い物、これはこれで楽しい。

最近は電話しながら・・・って言うのもあるし、それもまた良し。

直売所じゃなくても、八百屋さんなら対面だし、お店の人との会話もまた楽し。

「これ、細いけど、もっと太いのないです?」牛蒡を掴んで言うワタシ。

「う~ん、ないんじゃけど・・・もう一本、おまけしときますけどぉ?」

こういう会話が楽しい、思わずガッツポーズ。

となると、もう少し買わないと悪い気がして、ちょっと高級な林檎でも、ってつい手に取ってしまう。結局勝ったのはお店の方なのだが、お互い気分良くなったのでいいとしよう。

日曜日、することがたくさんあって、寄っている暇があるかどうかは疑問だけれど、なんとか時間が作りたい。

土曜日休みなら、歩いて足を伸ばしたいところなんだけど。

片道四キロ、でも、靴を新調したから大丈夫。

きっとネ(^_^)八百屋さん
関連記事

好きな色、苦手な色

ふぅ・・・今日もバテバテのまんがいんくです。

好きな色についてちょっと考えてみます。

自然の色では、やっぱり新緑の緑、かな?

春先のブナの新緑ブナ新緑
はどんな花よりも綺麗だと思いましたね。写真に撮るのがスゴク難しいのも、ポイントの高いところです。葉を通して降り注ぐ陽の光が目にも身体にも優しくて、感動というよりも快感です。

花の色は好きだけれど、それを引き立てるのはやはり葉の緑。

満開の葉のない桜もいいけれど、青葉が出てきて散りかけの桜もまたいいものです。

チシマザクラチシマザクラ
は出たての葉が紅い色で、白い花と競うよう。

一方、ファッションとして緑を身につけるのは、ちょっと難しい。

淡い緑色は綺麗なんだけれど、着ると大きく見えてしまってNG

だから、トップスには使えないかな?

ボトムスに使うと、ボリュームのない腰回りが強調されて、トップを締まったデザインの服にすることで、着痩せして見えるかな・・・とこの辺は結構願望入ってますね(^。^;)

着る服としては使いにくいけれど、小物に使うのはちょっといいみたい。

スカーフ緑のスカーフ
巻いたり、バンダナ巻いたり、シュシュが緑シュシュ
、なんてものいいかな?

小物といえば、インテリアだと、黄色が好き。

黄色いお皿、黄色いマグカップ。

黄色いバッグ、なんかも好き。

でも、あんまり買ってないのはなぜ?

なんだろう?巡り合わせでしょうかねぇ・・・

今度、春の壺祭りがあるから、黄色いカフェオレボウルカフェオレボウル
でも探してみよう。

ワタシにとって、鬼門の色と言えば、、かな?

嫌いじゃないけれど、なんかムツカシイ。

下着なら大丈夫なんだけれど、外に着るもので赤は最近まで着れなかった。

今でもストレートな赤はダメで、ワインレッドやピンクっぽい赤、オレンジに近い赤に逃げてしまう。

子供の頃、赤い服ばかり着せられたような気がするから、その反発なんだろうか?

赤は女の色・・・って妙に意識してしまったせいもあるだろうか?

今は女、なんだから赤を着たって構わないハズなんだけれど・・・なんだろう? 着れない・・・

今度お給料入ったら赤い服を買ってみよう。

赤いサマーセーター? カットソー? それとも、パーカ赤パーカ


赤いスキニーデニム赤スキニー
、って言うのも悪くないネ(^_^)
関連記事

携帯音楽プレーヤー

本日エラー三回目で、仕方ないので、エディタで下書きすることにした、まんがいんくです。

この後、お風呂で洗濯しなきゃいけないんだよなぁ、と思ってちょっとあせってます(^。^;)

いや、バカpcというか、タッチパッドがやたら使いにくいです、このネットブック。

似たようなものだと思って、油断したのが失敗のもとでしたね。

まあ、それはさておき、先日インカム買いにヤマダ電機に行ったんですけど、そこで気づいたこと。

携帯音楽プレーヤー市場ってまだまだ盛況だと思ってたんだけど、実は縮小しているんですね。

基本的に、iPodとウォークマンばかりで、ipod-classic-1.jpgウォークマン

他のがない。

必然的に売り場も縮小で、2mばかりのところに対面で置いてるだけ、全く寂しい限りですよ、これ

でも、みんな音楽聞かないわけじゃないでしょ?

なんで、ないの?

結局、独占状態っていうのがいけないみたいですねぇ。

あの両陣営はプレーヤーとしては優秀で、音もいいんだけれど、データの変換がちょっと面倒

しかも、変換ソフト、やたらと重い

パワーのないpcにとっては厳しい世界で、エラーも出やすい。なんか、WMAから変換してくれないデータも結構あります。なんでエラーなのか、意味不明だし( ̄Д ̄;;

でもまぁ、パワーのない、ワタシのサイフにとっても、あの値段はちと厳しい。2GBで7000円もするのはかなぁ~~り痛い(+_+)

まあ、仕方ないから、安い外国産のMP3プレーヤーでも探します。USBメモリとしても使えるしね。

で、Wって書いて、WeatherのメモリWeather.jpg
でも気取ってみましょヽ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∇ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄;)ノ
関連記事

復習と予習、どっちが好き?

おばんでございます、まんがいんくです。

学校の勉強は好きだった、という人も、いや、大嫌いだったという人もいろいろ意見は分かれるところでしょうが、ワタシは基本的に勉強って好きでした。今でも嫌いじゃないです、新しいものを吸収してやろうとか、なんとか身につけたいな、と思う機会は数多くあります。

でも、やっぱり、哀しいかな、歳には勝てません。

内容を覚えていないならともかく、何を身につけたかったのか、何を吸収したかったのか、を忘れるようになりました。脳の回路がパターン化しているということなのでしょう、悪い傾向です。

まあ、それはともかく、ワタシの場合、勉強といえば予習でした。

先取り好きなので、どんどん先取っていきます。

教科書だったら、2,3ヶ月先のノートを作っている、なんて当たり前。

先回り大好きなのです。

仕事でも、先が見えない仕事は苦手。先が見えると、先のことまで想像して先手先手とこなしていきます。

その代わり、済んじゃったことはまあどうでもいいや、という性格なので、やっちゃったことは振り返らないわけです。例えミスをして、怒られたとしても、本人あまり気にしてません、というより、ピンと来てません。

やったことを今更言われても、取り返せるなら、取り返せばいいし、とにかく次善策を講じればいいわけで、グダグタ言っても元に戻るわけじゃなし、意味ないやん、というのがワタシの考え。

ポジティブと言えばポジティブ、いい加減といえばいい加減。

神経質な人とは真っ向から対立します。

本人、対立したいともなんとも思ってないんだけど、向こうが文句を言うから、つい、売り言葉に買い言葉・・・というようなもんです。

今はサラッと受け流すのもできるようになりましたが、時々カチンと来ることも。

でも、トラブルは避けたいですね、疲れるし。

う~~ん、何を書いているのかわからなくなってしまったわ。

では、また明日、おやすみなさいまくら…zzZZZzzzzZZ…
関連記事

おかしな車

こんばんわ、肩こりのひどい、まんがいんくです。

夕方、職場を移動するときに運転したんですが、前に変な車が・・・

どーも、リアガラスがぼわんボワンしている・・・

車自体がぼわんぼわん跳ねるのなら、わかるんですけどね。どーも、そういう感じではない。リアガラスだけがボワンボワンしている。なんだろ~と思って近づいてみると、どーもこのリアガラス、ガラスじゃなくてビニール????

ああ、カブリオレなんだ・・・って納得したいところでしたが、車種はSunny、カブリオレなんかあるわけがない(^。^;)

よく見ると、どうも、リアガラスの位置にビニールフィルムがぴったり貼ってある様子。

なるほどとは思いましたが、でもなんでガラスじゃないんだ・・・なんでダイワマンなんだダイワマンX
・・・くらいの衝撃があるわけで・・・

しかも、このビニールフィルム、適当に貼ってあるわけじゃなく、しっかり枠取りされてはみ出る様子すらなく、ぴったり貼ってある。

これ、相当な技術、または手先の器用さが要求される仕事ですよ、実際。

こんなに手間をかけるくらいなら、多少お金をかけてでも、ガラスを入れ直す、というのが普通じゃないかなぁ・・・とは思うんですけど・・・

なにかこだわりがあるのか、なんなのか???

それにしても、リアガラスのない理由が、見た目からは全然想像もつかない。

だって、リアのフェンダーにもバンパーにもへこんだ様子もなく、傷すら見当たらない状態ですよ、どうやったらガラスが消滅するような状況になるのか、全く理解不能。

元素消失で、いきなりケイ素が消えてなくなったか、ガラスを食う生物に食べられてしまったのか・・・考えれば考えるほど謎は深まるばかりなのです。

しかもその車、やたらと前の車に近づいてはブレーキ踏みまくりだし、終い目にとうとう路肩に寄せて停まってしまいました。

なんで停ったのか、全く???の状態なので、なおさら謎は深まっていったと、そういう次第でありました。

あ~~あ、なんだったんだろう・・・日産サニー
関連記事

小雨の中、ちょっと出かけてきました

休みがしばらく日曜しかない、まんがいんくです。

公開が五時までなので、昼下がりに行ってきましたです。

国指定の天然記念物、誰故草(たれゆえそう)、通称エヒメアヤメの自生南限地帯が、ここにはあるんです。

アヤメ科の多年草、だそうですけど、問題はそのサイズ。

花のてっぺんまでの高さ、普通のアヤメなら40~50㎝はあるところですが、この花、高さが10~15㎝ほどしかありません。なんと、1/3程度のミニチュアサイズ100411_1435~02

誰ゆえに(誰のために)こんな山奥に咲くのか? というところから、つけられた名前だそうです。可憐な美しい花です100411_1430~02

後に牧野富太郎博士が愛媛で再発見したところから、エヒメアヤメとも名付けられました。

まあ、ブログに載せる写真なんで、大した苦労もなく、携帯で撮っちゃったわけですが、これが一眼レフで三脚立てて接写ともなると・・・拙者も困ってしまうわけで・・・本格的なカメラ小僧はやめておいて正解でした。今はカメラ小僧の遺産でウンチクたれてます(^。^;)

ここって、かなり、急斜面なんですよ100411_1439~01

一番角度があるところで、20度くらいはありますか、雨のあとだったので滑りやすかったです。

まあ、滑るだろうと思ってワザワザミュールからトレッキングシューズに履き替えておきました、備えあれば憂いなし・・・ってなところです(笑)

自生地は笹を刈るなどの整備はしていますが、人工的に種を撒いたり、株を植えたりはしていないそうで、人が踏んだりしないよう、ロープで囲ってあるのみで、自然のままだということ。

フットサル場ほどしかない場所ですけど、急斜面のアチコチに咲いているので、あちこち歩くことになり、結構運動です。下から上まで歩くと、(;〃@∀@)、ハァハァぜいぜい、ああ、いい運動だったワンいぬ

ここ、でもホント、結構な山、なんですよ。

入り口は造成地が迫っていて(って、ここの造成地、デザイナーズ住宅がたくさん集まっているんだけど、変な住宅ばっかなんだ、これが(゜o゜;;)、開けてるんだけど、背後はいわゆる照葉樹林の半雑木林で、結構うっそうとした感じ。かなりの部分自然林だから、こういうのは大事にしなきゃなぁ・・・と思うわけですよ。

ちなみに、自生地の前は100411_1437~01のご覧の通り竹林で、最初は前も見えないくらいだったそうですけど、間伐を繰り返し、タケノコを抜いて、今ぐらいに減らしたそうです。

一人でやって、大変だったよ、と受付のボランティアのおじさんがおっしゃってましたよ。ワタシはボランティアってキライだけど、こういうボランティアならやってもいいな・・・思わぬ恩恵もありそうだしね。

さてと・・・お花見シリーズは、間をあけて、次週も続く・・・かもしれません。

でわまた、明日お目にかかりましょう、オ(*゜o゜*)ヤ(*^0^*)ス(*゜▽゜*)ミィ(゜-^*)ノ""マタネ♪



関連記事

ウォーキング

こんばんわ、漫画インクですよ~

ウォーキングが好きです。

少しの間、膝を傷めていたので、仕事以外で歩くのは避けていました。
でも、仕事でも一日15000歩くらいは歩くので、運動としてのウォーキングとしては十分なんですが、楽しくないですもん、数字ばっかり上がっても

というわけで、明日から少し歩くことにしました。

なんだけど・・・明日は雨らしい。

雨の中歩くのもおつなもの、ではあるわけですが、楽しみが半減。

だって、合羽着たら、視界が狭くなっちゃうし、傘をさしてでもいいけれど、風があったらちょっとムズカシイ。

しっかり歩く、っていう運動的要素もスポイルされますもん。

ホントは地場産春祭りってのがあって、そこまで歩いていきたい、もしくは矢筈ヶ岳に登りたい、ってところだけれど、雨の中を4㎞歩くのもつらいし、山道を傘差しては非常識です。

なので、目指すは西浦、マ○ダ防府工場・・・って工場に入ってどうするんだ(^^;)仕事じゃあるまいし( ̄Д ̄;;

正確には見える高台です。

お花見です。

でも、見上げないです。

見下ろすというか、地面を食い入るように見る。

タケノコ掘りじゃないですけどね。

さてと・・・内容は明日のお楽しみ

明日には、写真アップします
関連記事

不法投棄

ヾ(´ω`)ノ゙ コンバンワ♪漫画インクです。

多いみたいですね、不法投棄

近年軒並み増えてるらしい。

まあ、分からないでもないんですが、捨てるものが動物の死骸だったりすると衝撃的なわけで・・・しかも、100匹以上とか言うとねぇ・・・

動物は法律上、「モノ」ですから、不法投棄であっても、死体遺棄ではないんですね。

人間の死体を捨てれば死体遺棄罪に問われるわけだけれど、でも、罪的にはそんなに変わらないみたいですね。むしろ罰金やら損害賠償においては、不法投棄の方がキツイ・・・ような(笑)

でも、今夜は不法投棄でトクした話。

捨てたのはワタシじゃないですよ。

中学生の時ですから、捨てるわけがないじゃないですか、山に、女性下着なぞ(^^;)

昔から、アウトドアな子供でしたから、なにかといえば山に・・・

友達とつるむこともなく、山に行っちゃう子供でした。いろんな遊びをしたか? というと、そんなこともなく、ただブラブラしてるのが好きなんですよね、今でもそうだけど。

なんも考えずに、道を突き進んで、どこに連れていかれるんだろう・・・って感覚が好きでした。

そんな、秋のことです。

いつものように、藪をかき分けブラブラしていると・・・黒いビニール袋が・・・

蹴っ飛ばしてみると、ふに・・・やらかいようなやらかくないような・・・どうも、中は衣類らしい。

おそるおそる開けてみましたよ、あ~~めくるめく世界でした。

袋の中には、ブラ1
ショーツ1

届きそうで手の届かない物が、そこにあるわけです。

幸い山の中、でも、人に見つかると罪悪感。

なので、身を低くして、中のものを検証してみましたよ。

たくさんの下着と、なぜかワンピースが一着。

家に持っては帰れない、当時バレバレでしたから。

とりあえず、誰も来ないだろうところまで、袋を持って移動。隠すしか、ないわけだし・・・

つけてみたい、当然ですね。

その日は、隠すだけで帰りました。

でも、次の日、心臓をバコバコいわせながら、上半身だけ、当時中学生とはいえ、サイズがちょっと小さかったのでしょう、きついばかりだったのだけれど、なんかつけてみて幸せ。

当然収まるものはないわけだけれど、なんとなく幸せ・・・だけど、心臓バコバコ

いいな・・・収まるものが欲しいな、と思った瞬間でもありました。

結局、数日後にはワンピースまで着てしまったし、下着は分からないように少しずつ、結局家に持って帰り、結果としてバレて怒られるわけですが、またそれは別の話。

というわけで、ワタシの最初の女装外出の話・・・でした。

その後、十数年も外に出ることはありませんでした・・・なぜか・・・ね

出たときには、すでに「女」でした。

何かが壊れたんでしょうね・・・それを語るときは、いつの日にか来るのでしょうか・・・ねぇ・・・???
関連記事

白いワニ・・・



















こんばんわ、漫画インクです


白いワニに襲われてしまいました。

あまりに忙しくて、なんも考えてるヒマなく、こうやってBlog書いてるわけです。

はぁ・・・疲れた。死ぬほどペース速くって、キツイ。

くも膜から出血しちゃうかも・・・って不謹慎ですね( ̄Д ̄;;

とりあえず、顔洗って寝るかなぁ・・・でも、顔洗うのって案外めんどくさい。顔を洗うならいっそ身体も髪も洗っちゃった方がラクかも

結構気持ちイイしねぇ

オイルクレンジング、お茶石鹸、でも悠香じゃないけどね。

新しもの好きなので、シャンプーはこれTSUBAKI.jpg

っても、仲間由紀恵にも鈴木京香にも広末涼子にもなれるわけじゃない。

ただ、シャンプーって気持ちイイんだよね。洗ってから乾かすのはめんどくさいんだけど。

考えたら昔は楽だったな、短かったし。

時々ベリーショートにしたくなるけど、今は我慢。だって伸ばすって決めたんだものね。

どこまで伸ばせるかが問題だけど、やはり腰までか・・・ってムリやろなぁ・・・(^^;)

一年我慢すれば、胸は超えるだろう。とりあえず乳首が隠れればセミヌードも怖くない・・・ハズ、まあ誰も見たくはないだろうけどね。

さぁてと、お風呂入ってくるか・・・気持ちよくなろ~
関連記事

パンの耳&おかゆライス

どーも、まんがいんくです漫画インク

コメントいただきましたので、パンの耳について書いてみたいと・・・パンの耳


最近は世知辛いからなかなかただでは譲ってくれないんですが、でも、タイミング良ければ安く買えるのは確か。安いから、店頭に並んだ途端に消えてしまうんですよね、これが

でもたま~~~に、買えるときは買える。

じゃあ、どうするかってぇ~~っと、買ってきて冷凍・・・しちゃったら使わないかも(^。^;)

でもま、保存法としては簡単に冷凍できるのでお試しあれ、ニオイがつかないように、フリーザーパックの空気を抜いて冷凍するのがオススメよん(^_^)

それはそれとして、ワタシはまずは、フレンチトースト。卵と砂糖と牛乳と、とにかくぐるぐるまぜあわせ(っても、ホントは入れる順番とかあるんですけどね)、漬け込んでは、バターを引いて焼くわけですよ。いっぱい漬け込んで外はほんのり焼け色、中はしっとり、くらいが食べごろ。フレンチトースト

でもね~やっぱりパンの耳。山ほどあるわけですよ。全部フレンチトーストにして、冷凍してもいいわけだけど、あきるし、忘れちゃうじゃないですか。半年くらいして思い出してもね、食べる気になんないでしょ?

で、どうするか。

じゃあ、溶かしバター作って、パンの耳を漬け込んだら、カリカリにあげちゃって、シナモンシュガーふっちゃいましょう。これぞ、ラスクですよ。ちょっと固いかもしれないですけどね、バターとシナモンの風味が最高です。らすく



っても、あんまりやんないです、実際。

バターとシナモンって言ったら、もっぱらワタシは、大学芋かなぁ・・・お芋とバターってすごくあうんですよ(^_^)
でも、色的にはあんまり、綺麗じゃないので、写真はナシ・・・ってワタシが撮ったわけじゃないですけど(^。^;)

では・・・今夜の夜食はおかゆライスとシャレましょう、って、あ~る君じゃないってばヽ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∇ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄;)ノ

関連記事

キテレツな料理、百選・・・って百選もあるかな(^。^;) Part1

今を去ること・・・数十年前。

いわゆる大昔・・・のお話。

貧乏学生だったワタシ、卒論を書いている最中はバイトも出来ず、学食で1日一食だけの生活。当然のごとく、どんどん体重は減り、生涯で一番痩せていたのがこの時期。人間食べなきゃ痩せるんだ・・・って、実感したのもこの時期。

まあ、そんな時期の話であります。

カレーをいっぱい、作ったと思ってください。

なけなしのお金をはたき、野菜を買い、肉を買い、大きなお鍋にいっぱいのカレー。

でもね・・・お米が切れちゃってね・・・お米って、1000円以上はするわけで、でも、1000円で四日暮らす、なんて生活なわけだから、買えません。

とにかくカレーだけじゃ、話にならない。じゃあ、主食は何がいいか・・・って話ですよ。

100円程度で買えて、最低一日一食は食べられるもの、って思いついたのが、これそうめん

やっぱ、独特の風味があるわけで、合うわけがない。

しかも、つるつるののどごしが大事なのに、カレーでだいなし。

どっちも、美味しいのに、この組み合わせは最悪でしたね。

いろいろゆで方も変えてみたんだけど、やっぱ、ダメダメ。

これがパスタならよかったんだけど、当時はあんまり安いパスタなんてなかったんですよね、これが・・・

まあ、これがワタシの料理の目覚めだったかなぁ・・・

最初はロクでもないものばっかでしたね。

関連記事

レジ袋・・・いります?

最近流行ってますよね、エコバッグ。

いろいろオサレなものが出回ってる。

ちなみにうちのはノース・フェイスの帆布製・・・っても、キチャナイからお見せ出来ないのが残念。

帆布製って丈夫で、でっかくていいんだけど、なんせ綿製でしょ?外からも汚れるし、水分出ちゃうとシミができちゃうわけですよ。

とりあえず、ちっちゃくなるのがいいところで、とりあえず車に突っ込んどけばいいやっと。

んで、お出かけお出かけ・・・って今から出かけるわけじゃないですよん。

だって、仕事帰りに買い物したもんね。

で・・・そん時はバッグじゃなくて、エコバスケットってやつ。要はお店に置いてある買い物カゴとおんなじやつですよ。

これ便利です。ホント

だって、入れ直す必要ないですもん。とりあえず、持って運ぶんじゃなければ最強のアイテムですよ、これ。

でもね~歩いたり、電車乗ったりして持っていくもんじゃない、とは思う。だって、邪魔だし、持ちにくいし、満員電車なら大ヒンシュクです。あくまで、車とか、自転車とか、バイクとか専用。

サイフ入れておいたらピューって飛んでいったりして・・・なんせ、ワタシのサイフは軽いからなぁ・・・

でも、なんで、レジ袋廃止・・・なんだろう?

ここじゃ、完全廃止だもの・・・エコバッグは任意じゃなくて、義務なんですよ。

CO2削減ってのはわかるんですけどね、でも、なんか県民を信用してないっていうか、義務にしなくたって、使わないよう、もらわないようにはできると思うんですよ。

ワタシ的には、エコバッグ特典がなくなったっていうのが、当初は一番、気になったけど(^^;)

見てると、もらっちゃう人は全然気にせず、もらってるし。改めて、エコバッグにしました・・・って人、案外少ないと思うんですよね。

ホント、変なアイディアを考える前に、もっと県民を信用してもらいたいなぁ・・・それに、レジ袋って作られなくなったわけじゃなくて、スーパーに死蔵されてるだけだから、いずれはごみになるんですよね。だったら、なぁーんもCO2削減に結びつかないんじゃない・・・って思うわけ。

あ~~なんも写真が入らないなぁ・・・今日は(^。^;)レジ袋

関連記事

男子トイレってどうなってるんだっけか?

もう、10年近く・・・だったか、以上だったか、入ってないので忘れた。

たぶん、女性トイレとやることは変わんないわけだから、構造的には一緒なのだろう。

とか、思いつつも・・・そういや、小便器ってもんがあったはずだ、と思う。

ってことで、wikiで調べてみたら、センサー式の小便器ってモノがあるらしい。180px-Sensor-operated-urinals1377p.jpg

そりゃ、そうだわなぁ・・・個室の方だって、便座から離れたら水が流れるようになってるわけだから、もっと単純な理屈だわ。トイレも日進月歩してるんだ、ワタシが経験したのは、押すやつが最後だったような気がする。

女子トイレと言えば、音姫。ジョボジョボジョボジョボの音をごまかすために、水が流れるような音を出す機械だが、センサートイレの普及と同時に、必ず設置されるようになってきている。音姫


未だにそれがないところだと、大抵の人が不必要に水を流すわけだけれど、今行ってる現場だと、少ない気がする。

そこは毎日毎日ガーガー、ブォーブォーと機械やファンの音が充満していて、静かなトイレにやってきてまで、必要以上の騒音は聞きたくないのかもしれない。

で、ここからシモネタなんだけれど・・・(じゃあ、今までのはなんだったんだ・・・)

静かなトイレだから、当然排尿の音が聞こえるわけで・・・和式の水溜りに入ると、割と大きな音になる。

ジョボジョボ・・・

ってことは・・・って考える。前に飛んでるってことだよな・・・まさか、ドーム型になってる方におしりが来てないはずだから・・・

こちらは格納式だから、格納の仕方で方向が変わる。より邪魔にならないためには後ろ向きにガッチリ固定しちゃうのが一番なのだが、それでは絶対に前には発射出来ない。

となると、実際調整が難しくなる。和式で座り込みながら、なんとか水溜りに発射しようと変な努力をし、足が吊りそうになる・・・ホントに痙攣を起こして、立てなくなったらオオゴトなのだが、それはそこ、変な意地みたいなもんだ、がんばれ、ワタシ(^^;)

とりあえず、無事にことを済ませたら、あとはヒタスラトイレットペーパーを手に巻きとるだけ、ある人が書かれてるように、とにかく女性はやたらめったら紙を必要以上(かどうかは、ホントは定かでない)に引き出す。ガーガー壁に響くくらい。トイレワタシも負けじとガーガー引き出す。おかげで、まだまだ♂やってた頃より家のトイレのペーパー使用料は格段に多くなった。ひと月で12ロールいなくなる。

あ~~あ、全部洋式なら、こんな苦労はないのになぁ・・・とか思いつつ、帰りはショッピングセンターのセンサー付き洋式トイレで用を足すワタシであった。モチロン、音姫に手をかざしながら・・・




関連記事

女人禁制

そろそろあったかくなってきた。そりゃそうだ、4月なんだもの100327_1734~01


春と言えば、アウトドア解禁。山登り解禁である・・・ってもワタシ的になんだけど。
むかぁしは・・・冬でもゴーゴー、夏でもイケイケドンドンだったわけだけど、最近はめっきり軟弱。股間がすこ~~し軽くなった代わりに、上半身の双子山が高くなったってのも・・・本音のところ・・・ではある。

で、本格的な登山シーズンになったから、山登りでもって考えて、昔から気になっていることがあったのを思い出す。
女人禁制・・・って、ワタシは入っていいのか?

心は、というか、脳は♀であるけれど、とりあえず一応レベルで身体は未だ、♂が残ってる。外観は賛否両論分かれるかもしれないが、♀である。コンビニはピンクだ、映画館だと月曜とか水曜とかは1000円だ、WCは♀トイレに行かねば♂はUターンして帰る、無防備にすっぽんぽんになるんでなければお風呂も♀用に案内はされる・・・

そりゃあ、ノーメイク、ダボダボの服装、髪はテキトーに結んだだけ・・・って格好なら平気で女人結界は越えられる、身長だって、骨格だって、それなりに立派だからね。

でもさ・・・無理なんだ、ノーメイクはやだし(シミも怖い・゚゚<(;´з`)> ~♪)、だいたいダボダボの服なんか根巻きくらいしかないし、髪をテキトーにってのもムリ、どーしたって♀を作る。それがワタシの存在意義だし、アイデンティティだし、ゆずれない願い(゜o゜;;・・・である(とまぁ~~らなぁ~~いみらぃぉ~~おめざしてぇ~♪)

つまりは・・・女人禁制、立ち入り禁止、結界は超えてはならぬ、ということなんじゃろね?

そもそも、女人禁制には主に宗教上の実務・禁忌の点などから、定められた守るべき(限りなくルールに近い)マナーである。特に修験道の修行が行われる山域においては、修験者の行動を妨げないためには必要な措置だったのであり、必然であった。

つまりは、こーいうこと。

修験者は世俗を離れて、深い山の中で修行を行うわけだけれど、当然のごとくすべての欲望において禁欲を迫られる。食欲、睡眠欲・・・もちろん性欲も。

何十日も何百日もその状態であるわけだから、そこに♀がいれば、そこに♀があるからだ、とばかり、征服してみたくなる、ヒラリーじゃなくてもそうなる(まー同じ修験者の美少年がいれば、そちらに流れるかもしれないのが怖いところだが)。

まあ、ともかく、この状況は♂・♀に関わらず、不幸な事態を招く。修験者の♂はその行為によって修行がパーである。そればかりか、社会的な信用を失い、修行者として存在できなくなるばかりか、社会からもドロップアウトする羽目になるかもしれない。襲われた♀は言うまでもない、まあ、それが目的で山に入ったのであれば、目標達成・・・なわけだけれど(^^;)、わざわざ犯される+命の保証はない(だって、♂としては隠しときたいですもんね、やばいもん)じゃあねぇ・・・

とりあえず、そ~いう山では出逢わない方がイイわけだ、お互いに。不幸の種を撒くことはない。

今でも修験道は存在するし、修行者も昔よりはゆる~~く、ぬる~~く、すくなぁ~く、なったとは言え、0になったわけじゃない。んじゃぁ、♀もおとなしく女人禁制を守っておくのが無難というものだ。

でもねぇ・・・タブーに挑戦する人っているらしい。ジェンダーフリーとか言って・・・男女の垣根を無くそうとする人たち・・・

でもな、男と女ってやっぱちゃうやろ?男女同権、ジェンダーフリー、言うたかて・・・ちゃうもんはちゃうやん。違う中で釣り合いが取れるようにしていくんが同権ちゃうん?フリーなんちゃうん?おんなじことやったかて、同じにはならへんやろ?

おまけに、それには性同一性障害の人も巻き込んだらしい。どこかのBlogでそういう人達は、ジェンダーフリーの尖兵にされた、道具にされた、って書いてはったけど、マッタク同感。同権言うてるやつが、そういう人らを一番差別・区別してる証拠やん、それ!!!!!!!!

どーせ、おんなおとこ、おとこおんな・・・くらいにしか見てへんってことやろ?混乱に乗じて結界を越えるつもりやったとか、屁理屈で押し倒して、押し通ろうとしただけやろぉ? うちらみたいなん、言い訳に使うてなぁ・・・(#゚Д゚)凸

あ・・アカン、興奮してしもた・・・( ̄Д ̄;;

まあ、気を悪くされたんなら反論してもらってもいいですけど(くれぐれも反撃はやめてね(ノ*>ω<)ノ)、正直な感想です。だいぶ前の話にもなるみたいですし、ワタシ的には結界があるんなら破る気はないです。せめて結界の前で記念写真撮って帰るくらいにしておきます(笑)

では、今日はこの辺で・・・

おさしみなさい、ヾ( ̄◇ ̄)ノ))バイバイCA98B0MD.jpg
関連記事

 ▲