
なんであんなに遅い?
なんも積んでいない、軽トラは大半が遅い、とワタシなぞは思うのです。
そりゃあ、飛ばしたら崩れるもの、バイクやら自転車やらを運んでいる軽トラは飛ばさない、と言うよりも飛ばせないし、ガスボンベを大量に積んでいるものも重いわけだから飛ばせるはずがないわけです。
だから、こちらとしては急いでる場面でそれに出くわしたら、なんとか抜かないとな、と思いつつ行動するんですけど、空身の軽トラもなぜか飛ばさない。
荷台の様子をみると、そんなに汚れているわけでもなく、重いものを積んだ様子もあまり見受けられないし、車両を載せるときにできるこすり傷も見当たらない。
だから、これらの軽トラはいつも空身で走っているのだろうと思います。
トラックとはいえ、屋根はついてない、エンジンもそう変わりはない、大抵はミッションだろうけど、そうそう運転が難しいわけでもない、だからむしろ屋根のついている普通の軽よりもスピードは出せるかも、少なくとも同等には出せると思うのだけれど・・・
でも、出さないんですよね。
たぶん、軽トラを使っている人の考えだと思うんですよ。
①軽トラだし、あんまりスピードは出ない
これは、さっきも書いたように誤解だと思います。
②軽トラだし、出しても仕方がない。
安全運転って点でいけば、これ間違ってないです。でも、流れを無視するのは間違ってます。
③動けば(走れば)いいんだ、どうせ、短距離だし、だったら軽トラでいいや。
長距離走らない、ということが前提になってます。あまり長い移動はない、だから急ぐ必要もない、と言うことなのでしょう。でもこれ、長い移動で、しかも急ぐのだ、という人にとっては迷惑千万です。特に高速道路などでは。
これだけでしょうか?
もっと良く考えてみると、他にもあると思います。
④軽トラだし、ちょっとくらいスピード出さなくてもみんな無視してくれるだろう。
その通りだと思いますけど、自分勝手ですね。それに、汎用に通用する言い訳ではないです。普通に走っている軽トラの運転手さんにとっては逆に迷惑です。遅いと思うから、ムリに抜こうとしてトラブルを起しかねないからです。
⑤走りすぎて、本当にスピードが出ない。
軽トラは比較的頑丈にできてますから、普通の車よりかなり長期間現役でいるようです。でも、長期間の使用ではエンジンはだんだんヘタってくるわけだし、電気系統にもトラブルが多くなってきます。だから、スピードがそもそも出ない、という軽トラも多いのでしょう。
⑥仕事用、もしくは走りゃいいやでお金をかけず、メンテもしていない。
モチロントラブルだらけで、走るわけがありません。
⑦軽トラを主に使うのは農業関係で、従事する人は若者が少なく、高齢者が多い。
高齢者の方はすべてがそうではありませんが、社会性がだんだんと乏しくなり、自己中心的な運転をする人が多くなる傾向があるようです。最高速度50㎞と聞くと、50㎞出さなければいいのだ、と解釈して、周囲の車の流れを無視して、40㎞、30㎞で走る、という極端なことをされる高齢者もいらっしゃいます。
だいたい出尽くしたと思うんですけど・・・他に原因ありますかね?
高齢者といえば、もみじマーク

を付けている方もいらっしゃるわけですが、明らかに75歳以上に見えてもつけてらっしゃらない方や、70歳はいってるよな、と思える方でつけてらっしゃらない方もいるように見受けます。
まあ、見た目の年齢は主観ですので、実際そうか、と言うのは定かではありませんけど、明らかに変だなぁ・・・と思う場面にも遭遇します。
もみじマークを見れば、こちらには注意する義務があるし、幅寄せとか割り込みとかしてはいけないわけだし、色々気を付けるわけですけど、つけてないとそういう配慮が出来ないんですよね。
で、中には前述のような運転をされる方もいて、こちらとしてはイライライライラ・・・
なんとか前に回り込んでみると、おじいちゃんで・・・と言うようなことが多いんです。
つけてくれれば、そんなにイライラしなくても済むんだけどなぁ・・・あきらめもつくんだけどなぁ・・・
でも、つけてないんですよ。
初心者の若者に聞いたことがあるけれど、初心者マーク

をつけるのがカッコ悪いって言うんです。
モチロン1年間は義務なので、ホントはつけないといけないんだけど、付けたがらないものもいる。
高齢者も、同じことなんじゃないかって思います、ひょっとしたらもっとタチが悪いかもしれない。
若いものには負けない、年寄りだとバカにするな、という考えからつけてないとしたら、本当にタチが悪いです。
だって、高齢者を保護するためにあるんですもの、あれは。
誰もバカにしてはないです。高齢者でもちゃんとマナーのいい運転をされる方は多いですし、普通に流れに乗って走ってくれる方が普通です。
高齢で判断力、視力などが減衰し、慎重な運転を要するんでしたら、恥ずかしがらず、意地にならずにつけてください。
こっちも、そうなんだなぁ・・・と思って、慎重に運転しますからネ。
追:
牛に衝突して、軽自動車大破、という報道がありました。運転手さんは首の骨を折る重傷だそうです。コメントが出来るような状態ですから、圧迫されて亀裂骨折でも起こしたのでしょうが、フロントガラスには立派な蜘蛛の巣が・・・
未だにシートベルトをしない人なんているんですね。牛にぶつかったのは気の毒ですが、大怪我をしたのは自業自得だと思います。
モチロン牛を放置した牧場主も悪いのですが。