fc2ブログ

かわいそうなおっぱい

ワタシのかわいそうなおっぱい

本当の目的に使われることはたぶんない

子どもを作ることはもうできそうにないから。

でも、大好きな人にかわいがってもらえる大切なおっぱい

さわって気持ちいいのかな?

ワタシは、すごく、キモチいいよ。



ちょっと、エッチですか?

まあ、そんなこんなで胸のある私です。
ホルモンに対する感受性が高いみたいで、普通の人(ホルモンやってる段階で普通じゃないですが)の五割増しくらいで、早く大きくなってしまって・・・

よくマンガで、変身するときに「ボキボキボキ・・・」なんて、描写がありますけど、骨格まで変わるわけではないので、どっちかっていうと「ムリムリムリ・・・」って感じ。

ないところから、「ムリムリムリ・・・」ですから、痛いのなんのって。
ニキビが化膿して腫れたら痛いでしょう?
あれのチョーでっかいヤツだと思ってください。

その当時はまだTeacherでした。ジャケットにワイシャツで隠して仕事してました、マズイですもんね、実際。

で、ある日・・・

ナニゲに、教室の扉を開けて、閉めようとしたんですが、慌て者のワタシは、自分の体が入りきる前にドアを閉めてしまって・・・胸を・・・
挟む寸前で、スルッと入り込んだんですが、かすめちゃったわけです。

ε=ε=ε=ヾ(;≧Д≦)ノぎゃあぁあっ!!

っと、心の中で叫びました、声にだしちゃマズイ、ってとっさに、でも、確実に涙目になっていたはずです。

それ以来、ドアの開け閉めは慎重になりました。

指詰めの危険もあることだし・・・失神は避けたいもんです(^^;)

>>続きを読む

関連記事
スポンサーサイト



ちょっと、花摘みに

結局、なんだかトイレの話って好きみたいです。

困ったときにはナゼだか思いつくこの手の話題(-_-;)

山登りの隠語で、「キジ撃ち」とか「花摘み」とか言うと、トイレのこと。
と言っても、設備がないことが多いので、その辺でいたすわけです。

草むらに隠れてするのが「キジ」を撃ちにいくように見えるので、「キジ撃ち」
同じく、草むらにしゃがんで花を摘んでいるように見えるので、「花摘み」というわけです。

「キジ撃ち」は男性に対して、「花摘み」は女性に対して使う言葉です。

奥ゆかしい、いい言葉だと思うんですけど、どうでしょうか?

山なぞ歩いていますと、ワタシもキジ撃ち・・・おっと・・・花摘みに行くわけですが、やたらとしていいものでもありません。
イノシシの♂なぞは縄張りのディスプレイでこれ見よがしに、小さな糞をしていきますが、それはそこ人間ですから、そんなディスプレイは必要ないわけで・・・

それに、環境のためにもあんまり良くはない。
出来ればトイレを設置してあるところでしたほうがいい。

なので、高山ではできるだけ山小屋まで我慢します。
登山家の田部井淳子さんは「すべて持ち帰るべきだ」とおっしゃいますけど、さすがにそれは難しいです。
だから、山小屋の自浄努力に甘えるのです。

泊まりもしないのに、いつもいつもありがとうございます。
今度はきっと泊まりますので、ぜひ使わせてください、というような気持ちです。

でも、泊まったためしはないんですけどね(^。^;)
関連記事

そういえば・・・塾って、行ったことがなかったなぁ、って改めて思いました。

通勤したことなら、あるんですが(^。^;)

家は貧乏でしたけど、教育はわりと熱心で、塾に行かせないという教育方針ではなかったはずです。ちなみにすぐ下の弟は画塾に行ってましたし(デザイン系の短大に行きました)。

う~ん、正確にはワタシが全身でボイコットした、というか、ある事件があってうやむやになったような次第で・・・

何事にもマイペースなワタシは、塾とかで自分の時間を取られるのがキライで、ずっと拒否してきました。
でも、親が何をどう見つけてきたのか、補習塾みたいなところに通わされることになって、多分二日目のことだったと思います。

義務で勉強ってのがキライなワタシは、さっさと塾には行こうとせず、寄り道をしながら向かっていました。
当時、開発がどんどん進んでいる頃でしたから、アチコチで造成中のところが多くて、いろんな道具が放置してあったりするわけです。

で、見つけちゃいました、ちっちゃな発動機を使って回す、コンクリートミキサー。コンクリートミキサー2


動く機械は何でも珍しい、小学校3年生ですよ。
そりゃ、いじりたくなるじゃないですか?
だいたい、塾なんか行きたくないわけだし・・・

モーターも発動機もついてなかったですけど、手で回すことはできました。でも、小学生ですから当然力はありません、無理矢理回しているうちに・・・案の定事故が起きてしまったんですね。

あ・・・右手、はさまれちゃった・・・

なんとか左手で逆回転、右手はギアの間から見事脱出!

といきたいところでしたが、見るも無残につぶれ、指がプランプラン・・・

ぎゃ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~!!!

と、たぶん、泣きわめいていたんでしょうね。
聞きつけた大人の人がやってきて、慌てて病院に搬入。そのまま麻酔もせずに緊急手術(だったのだと思います、意識が半分飛んでいました)、千切れかかっていた指はなんとかつながり、とりあえずは指がなくなるという事態だけは避けられました。

後から、思ったんですけど、人間、認知しないと痛みは感じないものなんですね。
ひどい怪我をすると、その部分の神経がブロックされて痛みを感じなくなるという話がありますが、まさにそれだったわけです。

見たら、痛くなった、というか恐怖を感じた・・・のかなぁ?

とまあ、そんなわけで、塾通いの話はうやむやになってしまいました。メデタシメデタシ・・・(^。^;)

で、その後、ワタシを色々フォローしてくれた女の子、と複雑なラブロマンスの話があった(と周りが言っていた)ようなのですが、朴念仁のワタシはなんも気づかず、同級生のMくんのことが気になって気になって・・・って、完全に話がブレてるなぁ・・・(^^;)

>>続きを読む

関連記事

トラックバックテーマ 第989回「言い間違い、よくする方?」

トラックバックテーマ 第989回「言い間違い、よくする方?」



滑舌が悪い、とはよく言われますが、あんまりしない方です。

大学生の時に言葉に対する感性のレベルが上がったんでしょう、それ以来ですね。

でも、聞き取りにくいとはよく言われます。

はぁ? みたいな顔をされると少し悲しいです。
もう少しハッキリ・・・みたいな言い方をされるとムカツキマス。

だって、しょうがないじゃないかぁ・・・一応、♀らしく聞こえるように話すと聞き取りづらいみたいなんだもの。

男女では発声法に大きな差があるようです。

女性の声は、声帯で発生した音をストレートに伝える感じ。
男性の声は、声帯で発生した音を口内で響かせて伝える感じ。

で、なるべく響かせないようにしゃべってます。
間違っても、福山雅治にならないように・・・低音の魅力は大好きなんですけどね、自分の声じゃなぁ(^。^;)

でもね~カラオケじゃよく歌っちゃうんですよ。
そんなハズはないさ~♪


結局、今日大雨の合間を縫って傘買ってきました。

ついでにこんなものも・・・本日の最大の戦利品です。ファングジョーカーですよ、なぜか100円で取れました(^_^)fangjoker.jpg
関連記事

個室

ホントどうでもいい話なんですけど、公衆トイレの個室に入ると、♂トイレには必ずといっていいほどラクガキが・・・

まあ、たいていは女性の秘部を描いたようなものが多いんですけど、あれ、何が楽しいんでしょう?

(▼。▼) ケッ! またか~

ってよく思っていました。だいたい丁度良く見える位置にあるんですよ、ホント。
スゴイ腹立たしい(#゚Д゚)凸

それと並んでよくあるのが、女性の名前が書いてあって、その横には電話番号が書いてある。
今夜電話して・・・みたいなことが書いてある。

あんなの引っかかるバカっているんでしょうか?
シャレでかけてみる、とか言うならともかくも、マジでかけてみたような人がいたら、それ、ホントにヒイチャイマスヨ(-_-;)
猛省してください。

この間、某♀トイレで、同じ手のラクガキが。
女性が実行しているとは思えないため、男性のシワザと思われるんですが・・・ってことは女子トイレにわざわざ侵入してこんなことやってるの?

有り得ねー!

まだ、女装の人が仕方なく♀トイレにという方が理解できます。
まあ、それ目的で女装する人もないとは言えないんですが・・・

という、お前はなんなんだ?
というご批判もあるでしょうが、一応十何年も♀やってますので、その辺はお許しいただくしかないとして。

この手のイタズラをする男性が女装して入っているとは思いにくいので、深夜早朝に侵入しているのだと思いますが、ホントのホントにまるで無意味なのでヤメていただきたい。

(一応)オネーさん、は、怒っているぞε=ε=ヾ(`皿′怒)ノシ=з=з



関係ないですが、ウチのカメ君のお写真でも・・・(^。^;)gamera2.jpg
関連記事

ちょっと思ったんですけど・・・

コメントを送信したあとに出てくる、下着の広告。

男性諸氏はどう思っているんでしょう?

トリンプ

ワタシはいいなァ、安いなァ、としか思ってないんですけど。

それとも・・・ブロガーの性別によって表示される広告が変わっているとか?

うん、だったら、ノープロブレムですね。

実際は、どーなんだろー???


今はこういうワタシなんですけど、昔はこの手の広告でドッキリしたもんです。
中身を想像・・・って、しなかったところが、ほかの♂の人とは違ったんでしょうねぇ・・・(^。^;)

とにかく、胸にはあこがれがありました。
ふっくら真ん丸い大きな胸・・・じゃなくてもいいから、とりあえずは「大草原の小さな丘」・・・くらいの

結果、なんだか、丘以上にはなってしまったみたい。
自分が一番、ベックラコイタ・・・ですわ、ホンマに。

なんか、ホルモンで育つ胸には限界があるそうで、しかも、肉親並みにしかならない、ということでした。
昔の友人で、同じ性同でFカップの娘(って、歳じゃないな、お互い)がいるんですけど、お母さんがGカップ、妹もGカップだそうで・・・とりあえず、肉親以下ってことでまあいいか、って感じなんですけど、やっぱ、これ巨乳の類には入るんでしょうね??

で、ワタシの場合。
ん・・・でも、なんだか、母親よりでかいかも・・・食い物のせいか?(-_-;)

母親はCカップだったらしいんですけど・・・ワタシはDとかEとかつけてます、う~~ん、ナゼだ・・・

確かに♂な時代からあったような気はしたけど・・・あれは太ってるからじゃなかったんかいな・・・??

どーも、違ったみたいです


関連記事

部屋干しぃ~♪ でも、部屋干しすると・・・

部屋が狭い!

昨日から大雨になってしまったので、洗濯できず、今日は仕事が早く終わったので、無理矢理洗濯しました。

早く終わったから、まずすることは買い物。
明日も大雨らしいので、外出は控えて、家のことに専念することにしたんですけど、とりあえず料理をしようと・・・買い物へ。

昨日のうちにお肉・お魚は買ってあったので、ターゲットはお野菜。まあ、安いものを適当にチョイスしてと思っていると・・・

大根一本19円(^。^;)

う~~ん、他はどおだろぉ・・・小松菜二つで50円、ニラが5束で100円、プチトマト3パックで100円・・・おまけに200円するチョコが、100円以下とか・・・

ここは、食品のアウトレットかぁ!!!

というわけで大量に買い込んできましたけど、外は大雨、当然荷物を下ろすときにびしょ濡れになり、濡れついでに乾きにくいのはわかってながら、洗濯に移行したと、まあ、そんなわけでした。

ニオイ対策で、柔軟剤・漂白剤・除菌効果のある洗剤などを使ってみてはいるんですが、結局部屋に干しちゃうと臭くなっちゃうんですよね。

で、とりあえずは、エアコンかけて扇風機当ててます、臭くならないといいなぁ・・・


関連記事

敷居の高いお店

いまだにいっぱいありますね。

気軽にぶらっと入れないのがブティックとか、まだ、中身がどうなってるのかさっぱりわかってません(^。^;)
昔、婦人服に縁がなかったころから見ても、あまり進歩はない、という感じです。
下着屋さんは平気で入れるようになりました。そりゃ、毎日つけるものですし、特にブラの方はサイズが合わないと気持ち悪かったりしますから、たまには測ってもらってサイズぎめします。

昔は恐る恐るだった試着も、今では慣れたもの。ただ、うかつに試着室に入るとものを買わされる確率が高くなるので、時には神妙にお断りしてます。
店員さんがどう思っているのかは、神のみぞ知る・・・ってその店員さんはもちろんご存知なはずですが・・・

古着屋さんは普通に行きます、ビンテージ中心のお店はちょっと敷居が高いですが、リーズナブルなお値段のお店は大好物です。ただ、あまりサイズ表記とかに親切ではなくて、自分のサイズを探すのに苦労したあげくデザイン的にう~~~ん(-_-;)だったりすると、ちょっとくたびれちゃいますね。
ムツカシーです。

昔はうんと高かったけれど、今ではすごく低くなったお店は美容室ですかね。
行き慣れるようになって、ああ、床屋とは違うんだなってだんだん実感していったんですよ。
整髪の仕方だって、床屋さんはなんとなくムリヤリ、って感じがぬぐえません、今はそんなところは少ないのだろうけど、どうしてもそういうイメージなんです。
素材を生かす・・・って感じじゃないんですね。
だから、今は床屋さんがすごく敷居が高くなってます。

ラーメンは好きだから、敷居が高い感じがしても入るんだけれど、早朝の牛丼屋さんはまたちょっと敷居が高くなったように感じています。
喫茶店やカフェはいまだに敷居が高くって、これはトランスしてもあまり変わらないですね、単なる本人の資質の問題でしょう。
居酒屋さん、焼肉屋さんのお一人様はホントにきつくなりました、焼き鳥で一杯、はおうちに帰ってから、もっぱらそうなりました。

でも、敷居の低くなったお店もあります。

ケーキ屋さんは入り放題・・・食べ放題、買い放題だと、なお素晴らしいんですけど・・・(^。^;)DSCF0320.jpg
関連記事

第987回「傘は普通の傘派?折りたたみ派?」

第987回「傘は普通の傘派?折りたたみ派?」



どちらでもありませんが、車での移動が多いので、折りたたみよりは普通の傘の方が使いやすいな、と感じています。

趣味的には蛇の目傘がいいんですが、やはり乗り降りにはジャンプ傘が便利なので、そちらの方を選んでしまいます。

今、普通の傘を壊してしまったので、仕方なく折りたたみ傘を使っていますが、ジャンプではないので乗り降りの時少し不便です。これから雨がひどく降るような話なので、週末は傘を物色しに行ってこようと思います。

田舎なので、傘の専門店なぞあるわけもなく、といってファッション雑貨の店はデザイン性重視のものが多くて、ワタシみたいに、デザインがいいのがいいけど、大きめで、丈夫なのがいい、という向きのものが少ないんです。

こういう時はまあ仕方ないので、大型スーパーの売り場を探すことになります。
果たしてあるかどうか・・・わかりませんけど。

大きめ、で、丈夫・・・ってまるで自分のことを言ってるみたいです(^。^;)

まーなんせ、ベースが♂ですからね、これも仕方ない。

ところで、最近、薬を変えたのもあるけれど、バストが成長して来たみたいな・・・
なんとなしに、ブラがきつい・・・
少し太ったのかも、とも思うけれど、それ以上に胸が張ってる感じがする・・・

なんかちょっと邪魔くさいような・・・

というわけで、傘を見に行くついでに、バストも測ってもらうか・・・と画策中。
ちょっとの間測ってないので、トップがどれくらいあるのか不明。
1mは超えてるんだけど・・・果たして103cmなのか・・・105㎝なのか・・・

あ・・・もう一つついでに、iPhone4features-overview-20100622.jpgの分割の値段も聞いてこようっと
9月に機種変が迫ったきたもので(笑)
関連記事

トラックバックテーマ 第988回「固形石鹸、液体石鹸、どっちが好き?」

トラックバックテーマ 第988回「固形石鹸、液体石鹸、どっちが好き?」



断然、固形石鹸です。
携帯には液体石鹸もいいんですけど、付加価値的にはもう断然。
液体石鹸の基材の化学物質が気になる、というのもありますね。

基本的に固形石鹸は普通の石鹸基材ですから、洗いすぎだけに注意すればいいので、よく泡立てて使っています。

また、ちょっといい石鹸が欲しくなりました。

給料日だから、ちょっと贅沢してみよっと。

で・・・・

今朝は朝からブログ書いてるわけですが、(~△~)ネムイ。。。(~ε~)マジネムイ。。。( ~◇)Zzzです

今朝は4時前起き・・・もちろん、アレですよアレ

というわけで・・・

サムライブルー決勝トーナメント進出オメデトウゴザイマス
関連記事

ニラバーグ

お肉好きで、野菜が食べられない人のために、こんなの作ってみたんです。

って・・・写真撮っときゃよかったかも・・・

まあ、いいや・・・

自分の城で作ったわけではないので、ちょっとね(^。^;)今度作ったときに、こっそりアップシテオキマス。
でもね~見た目は普通にハンバーグなんですけど・・・

ノーソースで食べられるのが特徴です、もう少し玉ねぎを増やしてジューシーに、でもよかったけど、まあ、これでイイのだ。

野菜を食べて且つ、食べたような気がしないのが一番なので、さらに人参をすり潰して入れる、なぞという姑息なことはやめてみました・・・ってかめんどくさかっただけなんですけどね。ニラを切るだけで、結構疲れたし。



写真がないのが残念ですけど、レシピ

(材料)
合いびきミンチ・・・200g(くらい、多少多くてもイイッス)
ニラ・・・二束(でいいか、たぶん、三束じゃ多い)
玉ねぎ・・・中半個(一個でもいいよ、でもその時はちゃんとソテーしてね)
卵・・・白身一個分(黄身はカスタードクリームにでもしちゃいましょう・・・って何に使うんだ?(ーー;)
パン粉・・・適宜(ってま、生地があんまりゆるすぎない程度に入れたらいいんだと思うんだよね、タブンね)
塩・・・ニラを塩もみするのに二つまみ、調理にひとつまみ
コショウ・・・適宜(まあ、お好みです)
醤油・・・大さじ2(かける代わりに入れちゃいます)
ごま油・・・大さじ1(なくてもできますけど、香り付けに、焼くときに使っても可です)
オイスターソース・・・大さじ2(お好みで増やしてください)
おろしニンニク、おろしショウガ・・・適宜(香り付けに、好きなだけどうぞ、なくても問題はないです)

(作り方)
※ニラをみじん切りにします、まあ、ネギと違ってみじん切りと言っても小口切りにするだけです。根っこのほうだけ切り落としてあとはひたすら、5mm幅に切っていきます。まあ薄いので多少は長くなってもかまいません。

※玉ねぎをみじん切りにします。なるべく細かいみじん切りがいいので、半分に切った玉ねぎに縦に3mm間隔で切込みを入れ、さらに横にも5箇所ほど切り込みを入れたら、3mm幅で切っていきます。

※ニラをボウルに入れ、塩でもみます。しばらくしたら汁が出てきますので、汁を切って、さらに水にさらします。そのあと水気を切って置いておきます、キッチンペーパーにくるんで水を絞ると簡単です。

※玉ねぎを耐熱容器に入れて、500Wで3分ほど加熱します。時間があればあら熱をとっておきます、でも、大抵ミンチが冷たいのでミンチをあっためるのに使えます。生地が冷たいままだと中まで火が通りにくいんですよ。

※ニラと玉ねぎを合わせて、さらにミンチを入れ、卵白を入れ練ります、適当にパン粉やら、塩やら、コショウやら、オイスターソースやらごま油やら醤油やらを入れて、さらに粘りが出るまで練ります。最初なんとなくまとまりなくても、そのうち成形出来るくらいまで粘りが出ますから、頑張りましょう。

※んでもって、あとはあんまり焦がさないよう、両面を焼いて、肉汁を閉じ込めたら、お酒を注いで蒸し焼きにします。


と、まあ、こんな感じですけど、料理をお作りになる人にはよくわかると思うんですが、このタネ、ほとんど餃子のタネなんですよね。玉ねぎをキャベツ(または白菜)に代えて、皮に包むとまんま餃子です。

でもね~ワタシの作る餃子、もう一工夫するんですよ・・・それは秘密
また、次の機会にでも

>>続きを読む

関連記事

ご飯のお供

え~~と、カレーを食べてしまったので、ご飯をこれから、というわけではありませんが、明日以降おかずがちょっと少ないなぁと思ったので、ぱぱっと作ってみました。

煮干の佃煮、です。tsukudani.jpgちなみにまだ途中です(^^;)


ホントのところ、生の小イワシから作るのがいいんでしょうけど、なんせ時間もないし、もう買い物に行く時間でもないので、アリモノで済ませた、というところです。

いつもは常備してる切干大根や高野豆腐を切らしているので、また買ってきておかないとな。
今家にある乾燥野菜といえば・・・あ、かぼちゃのフレークしかないなぁ・・・
かぼちゃサラダとか、かぼちゃポタージュとかなら作れるけど・・・あと・・・かぼちゃのシフォンとかかぼちゃのパウンドケーキとかクッキーとかなら、作れるけれど・・・

どーも、和食向きじゃないですね(^。^;)

というわけで、以下レシピ

>>続きを読む

関連記事

TWINS

duet.jpg
アジサイのお寺(東大寺別院・阿弥陀寺)には、こんなアジサイのTWINSが・・・

おんなじ株、おんなじ花、なんですけど・・・色がぜんぜん違います。
ワタシはお花にはそんなに詳しくないので、よくわからないんですけど、なんか、可愛らしくてキレイでした。

来週であじさい祭りはおしまいだから、もう一度、今度は雨の中、撮影に行ってみようかしら・・・

同じ阿弥陀寺には、こういうTWINSもいらっしゃいます。

国の重要文化財だそうです、普段はシェイドがかかっていて見れないんですが、お祭りの時だけは御開帳だそうです。

では、貴重な写真をどうぞ
DSCF0312.jpgDSCF0311.jpg

はうぅぅ・・・でも、日本の現代の力士は・・・どうなってるんでしょうねぇ・・・
いまだに○ヤさんと絡んでいるなんて・・・

関連記事

いろいろ実験中

夏は暑い・・・ですよねッ

当たり前ですが・・・σ(^_^;)アセアセ...

で、暑さ対策というのを色々するわけですけど、仕事中の究極は倒れないで仕事をするにはどうするか、なので、結局は熱中症対策になっちゃうんですよ、水分補給とか、体温上昇に気をつけるとか・・・

でも、ワタシ的に本質はそこにはない<( ̄^ ̄)>

暑くて汗をかくのは仕方ない。
汗をかくと当然汗臭くなる、時間が経てば、雑菌に「かもすぞー」されて妙な匂いになる、でも、そんなのは(*>_<*) ヤダ。

で、実験です。

まずは洗濯から・・・

除菌洗剤に除菌柔軟剤はもちろん使わなければ・・・でも、コレじゃ、弱い。
できたら煮沸消毒したいくらいだ、まあ、縮むだろうけど・・・

乾かすときには、除菌スプレー
着るときにも、除菌スプレー
仕事中にも、除菌スプレー
この際、ファ○リーズでもリ○ッシュでも何でも持ってこ~~~~い!

衣類だけでは不十分。
まずは顔洗い、髪洗い、身体清めて、制汗スプレー
ついでにメイク後の顔にも、制汗スプレー

とにかく、乾きやすいが売りの衣類は長く着ない。
間違いなく臭くなるから。
4時間が目安、それ以上は危険。

あ~~毎休みごとにシャワーを浴びて、着替えたい・・・(ーー;)

あ・・・そうだ・・・夏場は仕事しなきゃいいんだ・・・

ってな・・・ヾ(;´▽`A``アセアセ
関連記事

トラックバックテーマ 第986回「ごちそうと言えば何?」

トラックバックテーマ 第986回「ごちそうと言えば何?」



ん?
難しいですよ、それ。

ワタシ、外食しないんですよね、ホトンド。
ごちそうを食べに行く、ってもイメージわかない・・・外食するときは、回るお寿司か、ラーメンか、それともハンバーガーか、って感じですから、ごちそうってわけじゃないんですよね。

ある意味、食べるものは全部ごちそうなんですけど、でもこれが「ごちそう」だ、と胸を張って言えるようなものではないかな?
焼肉も食べに行ったりするけど、肉の美味い不味いは一緒に食べに行く人で決まったりするし・・・

ん? と考えると、ごちそうであるかないかって、気持ちの問題なんかな?

気持ちがいい食事は簡単なものだってごちそうだし、なんか居心地の悪い食事・・・苦手な上司からおごってもらうような食事とか、はいいもの食べてもなんか違うような・・・

そんな感じなんでしょうか、ねぇ?

だったら、最高のごちそうは、誰かがワタシのために心を込めて作ってくれる食事なんじゃないでしょうか?

できれば、ワタシが心を込めて作った料理もそういう評価を受けてみたいです。
まあ、心は込めてますけど・・・手も抜いてますケドね(笑)

>>続きを読む

関連記事

今週は・・・

今週末はお給料日なので、使えるお金が無いわけじゃないけれど、キリがなくなるので節約しないとイケません。

とりあえずは、必要のない買い物は避けて、手づくりできるものはなるべくしようと思います。

今日は残業だったのだけれど、思いがけない残業だったので、ご飯も炊いてなかったんです。
とりあえず、帰ってから炊けばいいかと・・・誤算でした・・・マッタク(-_-;)

なるべく人を残業要員に使うのはヤメテ欲しいなぁ・・・

まあ、おかずとしては、漬け物・佃煮・塩辛・納豆なんかがあったのでご飯があればなんとかなるんでしたけど、たまたまトンカツが残っていました。

で、玉ねぎを甘辛く煮て卵とじにして、カツ丼にしちゃいました。

プラス、大根と溶き卵の味噌汁。付け合せに、キムチ。

ま~~大衆食堂風カツ丼、ってところです。ミツバがあればよかったんですけど・・・(^。^;)

当然大根が余るので、大根と牛肉の甘辛煮を裏で作ってました。

お出汁は、煮干をペットボトルで水出しした、天然出汁。

煮出してないので、エグ味が全くなくて、お上品な味に仕上がります、一度お試しあれ(^_^)

ホントは昆布も水出しして、二種類作っておくとさらに深みのある味になるんだろうなぁ・・・干し椎茸も加えるといいのかも・・・って考えると、最終的には佃煮にしたり、フライパンで弱火で炒って、甘辛く味付けして、水分を飛ばしたのをフードプロセッサで細かく砕いて、フリカケ・・・ってのも、面白そう。

創作に関してはあんまりイマジネーションが豊富とは言えないワタシも、こと料理に関してはイマジネーションだけはいっぱい働きます。

これで、腕がもっとあればなぁ・・・σ(^_^;)アセアセ...

さて、節約なので、お菓子も手づくりです。

明日も残業クサイので、残業からの食料はなにか用意しておかないと持ちません。

で、ホットケーキでオムレット。

ホントはスポンジ作ってやるところですけど、さすがにメンドクサイ。

共立てでスポンジ作ってたら、寝る時間が・・・なので、5分でできるホットケーキ。

中にカスタードクリームを挟むので、ホットケーキ自体には味付けしません。

ミックス100に牛乳100、それに全卵、それだけ。

焼いて、なるべく割らないように二つ折り、でも実際には少し割れてしまいました、ちょっと焼きすぎたカナ?

パンケーキも熱ければ、先駆けて作った、カスタードクリームも熱いので、完成するのは朝になってから。

とりあえずは今晩は作るだけ作って、オヤスミナサイ。

今回はカスタード、ちょっとだけアレンジで、一番簡単な方法のチョコカスタード。

以下、材料です。

卵黄2個分、牛乳100cc、調整ココア20g、砂糖10g、練乳10g、ホットケーキミックス10g、バニラオイル4~5滴

作り方は、サイトとか本とかで調べて作るのをおすすめします。

ワタシのはあくまで自己流なので・・・とりあえずは味だけはよければいいか・・・なので。

今度、クックパッドでも見て、さらに研究してみたいと思ってます。

週末には、チーズクリームのロールケーキ・・・でも焼いてみたいところだけど、問題は、土曜の仕事だなぁ・・・100621_2235~01
ちょいと焦げました(^。^;)、横のブラシやヘヤピンは・・・マッタク無関係です、とーぜんですが・・・

関連記事

カッパ自転車

また、見ちゃいました、スゴいもの。

この日は梅雨の合間の晴れ目。
気温も30℃を超え、嫌になるくらい暑くて、昼休みに急いで帰って着替えたわけですが、その途中・・・

この暑いのに・・・

自転車のオバさん・・・

あのね~

カッパはないでしょ、合羽は

雨なんか降る気配一切なし

多少曇っている程度ですよ、降水確率10%ですよ~

アホですか・・・熱中症で死んでも知りませんよ、ホント

あれって、ヤッパリダイエットなんでしょうか?

それとも、他に理由があったんだろうか?

真面目に理解に苦しんでしまいました・・・


で・・・

帰りにも同じオバさんとすれ違ったんですけど、その時はフードは上げてましたね。

さすがに暑かったんでしょうか?

なら、最初からやるな・・・っての(^。^;)
関連記事

トラックバックテーマ 第984回「あなたの叫びを聞かせて下さい!」

トラックバックテーマ 第984回「あなたの叫びを聞かせて下さい!」



わ~~~~~っ!

ワタシは心が狭いので、感謝の言葉なぞなかなか言わないのですけど、この間の誕生日に思いました。

お母さん、ありがとう

天国のお父さん、ありがとう

それと・・・ワタシを祝福してくれた、みなさん、ありがとう

最後にワタシを大事に思ってくれる全部の人へ・・・本当にありがとうDSCF0316.jpg
関連記事

暑くなってきたァ

暑くなってきたから、洗濯物が大量生産されてます。
でも~朝はできるだけ寝ていたい、何が何でも寝ていたい、という割にはワタシ早起きですけど・・・でも洗濯して洗濯物を干して、となると時間を有効に使わないとイケマセン。
でも、それってストレスたまるんです

何でもかんでもテキパキ、ってのはホントは性にあってないんです。
普通にぐずぐずぐずぐず、ってのが本性ですけど、洗濯はしなきゃあいけません。

というわけで、やっぱ、洗濯は夜。
洗濯が朝からできるだけでも専業主婦には憧れるんですが、所詮ないものねだりなんで、何が何でも夜洗濯です。

電灯を煌々と付けていると、白いタオルには虫がいっぱい集まってきたりします。
で、ヤモリくんもやってくるわけです。
さっき、洗濯物を干したら、ヤモリくんが3匹も、おお頑張ってるなぁ、って感じです。
って・・・何を頑張っているんだろう???(^。^;)

虫はほとんど、ユスリカやら、ハゴロモやら、カゲロウやら、カワゲラやらだったりしますけど、時には大物もやってきます。
夜行性の甲虫類も当然やってきますよ。
カブトムシがやってきたこともあります、やっぱりここは自然が豊かなんだなぁ・・・って思います。
たまに来るのはゲンゴロウのたぐい、でも、足が水かきですから、洗濯物にはとまれないで、地面に落ちてしまいます。

で・・・ヤモリくんの豪華ディナーに変貌するようなわけです( ̄Д ̄;;

本当に都会育ちの人は虫は苦手みたいですが、まあ、ワタシは結構歳だし、出身はいわゆる政令指定都市で大都会なわけですけど、山がすぐに迫っていて、しかもワタシの家は山の中なので、虫くんたちには全然抵抗がありません。

だいたい、昔は昆虫はかせ、だったんですよぉ(笑)towel.jpg
関連記事

トラックバックテーマ 第985回「雨の日のお勧めスポットは?」

トラックバックテーマ 第985回「雨の日のお勧めスポットは?」



そうですね、おうち、といきたいところなんですけど、じゃあ、何がいいの?ってツッコまれそうなんで・・・

とりあえず、\(^_^\)(/^_^)/ ソレハコッチニオイトイテ

小雨か大雨かで、対応が変わりますけど・・・ナニカ?

小雨の時は、窓から外の見える、おしゃれなカフェで読書・・・なんてのはいかがでしょう?
あくまで、おしゃれをきどるので、ここで読む本は、漫画は却下、単行本ならともかく、雑誌となると絶対ダメ。
雑誌を読むならファッション誌、TVガイドやらオジサン週刊誌は問題外。ぱらっと眺めて、ヒタる・・・という感じがよろしいかと・・・じゃあ、料理雑誌はどうかって・・・? アカンでしょう、やっぱり(^。^;)

動く車窓から、小雨の景色をぼんやり眺める・・・というのもおしゃれですね。
アンニュイな感じ。
電車もいいですが、ヤッパリ、ここは助手席で、イケメンが運転してる、という状況が望ましいですね。
ドアに肘をついて、音楽を聴くともなしに聴いている、なんてなんかカッコよくないですか?

っとまあ、以上が小雨の場合。
多少雨が強くなって、ざぁざぁ降ってきたら、気怠さを気取ってる場合じゃないです、さっさと帰りましょう

とりあえず、家に着きました。
でも、すでに中雨を通り越して、大雨です。
傘はもちろん持っているけれど、車を出るときに大きく濡れちゃいそうです。
荷物だってあるし・・・しばらく待ってみるか・・・

というような経験はありませんか?
ワタシはよくあるんですが、そんなとき待っていたら余計に雨がひどくなったりします。
出たら、というより、出なくても濡れてしまいそうな雨。

ワタシはそういう時、ずっと車の中で豪雨を味わってみます。
濡れないけど、びしょ濡れの気分になれるなんて結構面白いじゃないですか?

ただし・・・洪水が起きそうになっていたら、すぐに高台に避難しましょう。
命あっての物種です・・・(゜_゜i)タラー・・・



関連記事

お化粧

ブロともさんのブログ読んでて、うん、人によっては化けるんだよなぁ・・・とか、思ってしまったんですよね。

自分のことを顧みると、もちろんワタシも同類なわけで・・・

昔、「お前、化粧してると、○○○やけど、化粧落としたらイ○メンやな」と言われたことがあったんですよ。
あのな~ヽ(-言-)ノキエーッ!! って感じでブチ切れたんですけども、まあ、キレたって、その事実は隠せないわけで・・・非常に残念な結果に・・・

まあ、そういうことは、(\\Y//))) プリン な事態になる前に言って欲しかったなと、思いとどまれたかもな、と。
って、無理ですけど(^。^;)

ま、化けるとは思います。
だって、綺麗になろう、と言う前に、気にくわない部分を消してやろう、と思ってお化粧してますからね。
逆に言うと、ポイントしかやってません。

お化粧って、気の済むまでやればやるほど、バケモノに変化します。
ちょっとおバカな高校なんかでは、朝スッピンで登校してきたJKは、帰る頃には「ご出勤」という感じに変身します。夜のご商売でもなかなかいないぞ、ってなもんです、明らかにヤリスギ。
だって、登校してから、授業の間もずっとやってるんですもん、そりゃあね(^^;)
ヒマなのは、わかるけど・・・って、授業聞けよ、ホント

ワタシ、毎朝お化粧しますけど、仕事のある時は、ベースだけ時間をかけます。
汗かきますもん、崩れるのは仕方ないけど、修復不能なくらい崩れるのを防いでおかないと、直すのが手間なんです。休憩のたびに、やり直し・・・ってのは避けたい。

でもね~ベースをやっちゃうと、あとは驚くほどなんもしない。
眉書いて、ライン引いて、マスカラつけて、口紅塗って終わり。
そんなわけで、休日、ちょっと買い物、ってときのメイクなんか、なんだかんだで5分でオシマイ。
どスッピンでない、ってだけなんですけど、客観的に見ると、えらい変わりようなわけです。

これって、なんなんでしょうねぇ・・・ホント、理由が見つからない。
年の功・・・ってやつなんでしょうかねぇ

でもな~年の功の、目尻の小じわと、両頬の肝斑は何とかしたいぞ。
ト○ンシーノ・・・って高いんだよなぁ・・・
関連記事

トラックバックテーマ 第982回「降水確率何パーセントで傘を持っていく?」

トラックバックテーマ 第982回「降水確率何パーセントで傘を持っていく?」



降ってなければ持っていかないかも、です。
たいていの移動は車になっちゃいますから、車自体が傘みたいなもの。
しかも、車には日傘が載っていたりします、この時期雨より、紫外線

夏場仕事中はホントに下着までびしょびしょになるんじゃなければ、多少は濡れても平気。
だって、十分に汗でぐっしょり、なんですよね(/_;)

でもね~去年の豪雨は異常でした。
ワタシ、沖縄に住んでいたことありますけど、スコール様の雨でもあんなことはなかったですね。
だいたい、スコールって小一時間でやむんですけどね、あの雨は降っても降ってもやみませんでした。
一日中振り続いて、老人ホームは流されるわ、国道は流されるわ・・・

雨の大好きな紫陽花だって、あんな雨待ってないですよ、ホントDSCF0306.jpg



関連記事

手抜きレシピ

まあ、一概に手抜きと言ってもイロイロあるわけですよ、これが。
ワタシが主に考えてるのは、手を抜くと言うよりも、手間を省くレシピ。
とにかく、料理雑誌やら、サイトやら、ブログやら、色々覗いてみて盗みます。
モノになるものから、ならないものまでたくさんあるけれど、やってるうちにだんだん財産になってくる。
ま、単に頭でっかちになったんだ、と言うことも出来ますけどネ。

省けるものは手だけじゃなくて、お金も省きたい
タダで・・・ってのはないとして、できるだけ安く。
特に普通の調味料なんかにお金はかけたくはないですよね。
ワタシは大抵の場合、調味料は百均以下で済まします、ディスカウントスーパーの中には百均よりも安いところがあるので、行く機会があれば、少し買い込んでおくことにしてます。まあ、香辛料なんかは鮮度もあるので、あまり買いだめはしませんけど。

香りの強いもので生のもの、例えばにんにくとかしょうがとかネギとかをスライスしたりすると、当然手に匂いがつきます。
その匂いって、落とすの大変です。
もちろん、落とす方法はあるんだけど、でもそれもなかなかめんどくさい、手荒れもひどくなるかもだし、だったら最初からつかないようにした方がいい、って思いますよね。

そういう時は、香りはもちろん落ちるけど、乾燥モノを使います。
水で戻して、オリーブオイルで、これまた乾燥モノの唐辛子のスライスと一緒に炒めて、塩コショウするだけで立派なペペロンチーノ。
これ、ペペロンチーノの素を使うのと同じくらい手間かかりません、お金はもっとかからないし、見た目は完璧本物のペペロンチーノです。
それに、手間を省いた分、工夫もできます
少し玉ねぎを足したり、軽くゆでたキャベツを絡めてみたり、キノコを足してみるって言うのもいいかな、コクを出すために、塩コショウにプラス、コンソメ・・・とかね。

中華の場合は、中華の素を買うよりも、おろしニンニク+おろしショウガ+オイスターソース+粉末鶏ガラスープの出番。全部百均だし、個々の調味料なので、配合を変えるだけで、いろんな料理に対応出来ます。
素は、それ以上の味は出せないけれど、コレならいくらでも調整可能。
しかも、手は汚れない、余らない、簡単には腐らない、だから、ほんとに楽です。
とりあえず、うちの冷蔵庫には常備してあります。

和食で言えば、だしの素は一番手っ取り早いし、めんつゆも強力アイテム
ちょっとした煮物には大活躍です。
でも、ちゃんとだしは取りたいよね、って向きには、いりこだし、昆布だし、の水出しって手があります。
ペットボトルに煮干や昆布を入れて、水を入れて、冷蔵庫へ、それだけですもん、すごい簡単。
一晩寝かせたら、キッチンペーパーで濾して、レンジでチンして、熱で変成しない容器に入れなおして、あら熱とってまた冷蔵庫。
一応火を通してあるから、しばらくは使えます。

ほかにも工夫次第で、色々手抜きは出来そうです。
ホント、こういう工夫って楽しいんですよ。

今度、干し野菜とかやってみよう、余り物捨てるよりはずっと建設的かもしれない。
でもね~コレをやってみようと思ったのだって、干し網がホームセンターで安かったから・・・なんですよね(^。^;)
関連記事

トラックバックテーマ 第983回「3Dについて、どう思いますか?」

トラックバックテーマ 第983回「3Dについて、どう思いますか?」



正直、ホントに見れるのかな? って疑問が・・・

ワタシの場合、両目の視力が違いすぎて無理ではないのかと・・・

右目が遠視の弱視ぎみ(生まれつき)、左目が近視ぎみなわけです。疲れたときにボーッとものを見ていると、2重に見えます、下手すると4重に見えたりするので困りもの。大好きなものも4重に見えるので、お得といえばお得かも、ですが、疲れ目の時は結構不便だったりします。

という感じで、もとから焦点のずれているワタシにはどうも3Dって大丈夫なんだろうか? って疑問が・・・

でもね~一番の問題は、そんなものを買うために先立つものがない、ってことなんですよね。
地デジだって、実際のところあまり魅力を感じてません。
テレビが綺麗に見れる?
だって、それだけでしょ?

と思うと、何かを我慢して新しくテレビを買うのがバカらしくなっちゃうんですよ。
PCあるし、だったら、チューナーつけりゃいいんじゃないかと、思ってるし・・・

だいたい、今だって、ノートにディスプレイつないで、2画面なんですからね。映像環境は結構広い・・・と、思うんですよ、実際。

3DPCだってどうかと・・・結局ワタシってあんまり映像にこだわってないんですね。そーいや、最近はDVDすら借りてないなぁ・・・見たいものがないわけじゃないんですけど、そのために貴重な時間を割かれるのもやっぱ、やなんですよね。

そんな時間があるなら、モノ書きに専念した方が、ずっと建設的、って思える今日この頃なんです。

さてと、今度はなに書こうかな?
トラックバックテーマばっかじゃ、ダメだよねぇ・・・(^^;)
関連記事

うちのペット?

ってわけで、うちのペットを紹介します・・・というより、家主さんですね。

ヤモさん

しっぽはどーしたんでしょう?
でも、多分、もうすぐ生えてくるんでしょう、きっと。

この時期になると、灯りに虫が飛んできますね。蛾もたくさん増えてくるし、トビケラやカゲロウの類、そして羽アリ、羽アリは集中して出てくるので、かなりイヤですね。
ハチアリの類は、この時期巣分かれで、ブンブンブン飛び回る。
この間も、職場にスズメバチ登場、大きさからして、女王蜂です、さすがに危険なので、退治させてもらいました、無用な殺生はしたくないんですけど、まあ、仕方ないですね。

羽アリの方は数が半端ではないので、ヤモリくんの活躍は助かります。
あの子らにしてみれば、豪華なディナーなんでしょう?
ちょっと、気色悪い姿かもしれませんけど、大事な家の番人です。
まあ、沖縄のヤモリと違って鳴かないし、静かなものです。
むしろ、この時期、カエルくんたちの方がゲコゲコ賑やか。
春に卵から、オタマジャクシになって、この時期にはみんな足が生え揃って、ゲコゲコゲコ。
田舎に住んだことのない人には、多分すごくうるさくて、寝れないのかも。

田舎の人には、車のクラクションや、なんとはなしの人の話し声や、いつまでも暗くならない灯りが都会へのあこがれでもあるし、不眠も呼ぶのでしょう。
リズムさえ作れば、どちらも住めば都・・・なんですけどね。
関連記事

トラックバックテーマ 第981回「サッカーワールドカップ、あなたの注目国は?」

トラックバックテーマ 第981回「サッカーワールドカップ、あなたの注目国は?」



サッカー、イマイチよくわかんなくて、そんなに注目とかしていなかったんです。
こんなことを言ってはファンの方に叱られてしまいますが、日本代表三連敗で敗退、と正直思っていました。
下手に引き分けたりするよりも、その方がスッキリしていいや、と本気で考えてました。

ゴメンナサイ(´・ω・`)(´-ω-`)) ペコリ

というわけで、あとは決勝に行けるかどうかはわからないけど、注目国はやっぱ、我が国、サムライブルーですね。
なんで、そんな気持ちになったかというと・・・

昨日決勝ゴールを上げた、本田圭佑選手、インタビューで・・・
「昨日、誕生日だったことですし・・・」
え? エェッ!?(* □ )~~~~~~~~ ゜ ゜


昨日ってことは6/13????

ってことは、コレが誕生花・・・hanadokei.jpgトケイソウ

って・・・なんで誕生花まで知ってるかって?

(ΦωΦ)ふふふ・・・・そりゃあ、もちろん

ワタシも誕生日だったからですよ、<o( ̄^ ̄)o> エッヘン!!

というわけで、本田圭佑選手、ワールドカップ初ゴール&お誕生日おめでとうございます。ついでに、ワタシも誕生日おめでとう(^。^;)
なんとか決勝までは進めるよう、がんばれニッポン、ガンバレ本田選手。
とりあえず~~~~オランダには汚い手を使っても引き分けるんだ(^^;)
関連記事

トラックバックテーマ 第980回「宇宙といえば何を思い浮かべますか?」

トラックバックテーマ 第980回「宇宙といえば何を思い浮かべますか?」



そりゃ、「刑事」しかありません。

蒸着・赤射・焼結ですよ。宇宙刑事特撮オタのワタシとしては、基本ですね~(笑)

まあ、それはともかく・・・
だいぶ宇宙旅行も身近になったようです、といってもほぼ成層圏まで上がるだけ、それで1000万、お金ってあるところにはあるんですね。

実際には惑星間旅行でもかなり難しいようで、火星まで行くのも大変だし、恒星間旅行なんて夢のまた夢。
でも、人類いずれは地球上で飽和してしまって、宇宙に出ずにはいられないんでしょう。

とりあえずは、月開発、火星開発、難しいけど、金星のテラフォーミング、ま、水星は近すぎて無理でしょう、太陽に。
太陽は、どんどん大きくなるみたいだから、そのうち火星が暮らしやすい星になるのかもしれません。

で、そのうち、移住船団ができて・・・足が出てロボットに変形する戦闘機が・・・(^。^;)

結局、そこに行っちゃうんですよ、ワタシの発想・・・


まあ、今回、宇宙と聞いて思ったのは・・・「ニューヨークに行きたいかぁ!」でした、分かる人には分かるかなぁ・・・わっかんね~だろ~な~←古っ




関連記事

貧血検査

赤血球数    428  男438~577
                女376~516

血色素量    12.8 男13.6~18.3
               女11.2~15.2

ヘマトクリット 38.9  男40.4~51.9
               女34.3~45.2

要は貧血検査なのですけど・・・

♂としては、貧血ですなぁ、これ。

♀としては全然_( -"-)_セーフ!

普段、血の気の多い人間として通っている私ですが、意外にも血の気が少なかったというのがコレで証明されました(^。^;)



でもホント、改造人間の改造度の一端がコレでわかると言うものです。
逆に言えば、身体のためを思うなら、こんな薬プロギノンデポー使っちゃいけないわけです。
外見が変わるだけじゃなく、内分泌系に多大な影響が出ちゃってるわけですから。

でもね、心のバランスをとるためには必要なんですよね、これ、あくまでワタシにとってはね。



とにかく、これから始めようって人には慎重を期して欲しいですね。
不可逆なんですよ、これは。
軽い気持ちでやめたら戻るんでしょ? 戻らないです、実際。
出ちゃったものは、縮みます、縮みはしますが、完全に元に戻るわけじゃない。
覚悟いりますよ、必ずしも大きくなるわけじゃないしね。



性同一性障害で受診すると、薬の提供は自由診療扱いで、実費負担になります。
でも、性転換して戸籍を変更すると、ホルモン補充療法ってことで・・・保険が利く・・・

ありえねー(#゚Д゚)凸

同じ人間に対してそんなことが起こるんです。どうなってるんだ???・・・厚生労働省
関連記事

空いててよかった

お風呂のシャワーホースが破裂してしまったので、ホームセンターに買いに行ってきました。
なんせ、ホースの側面からシャワーが出るんですもん、さすがに・・・使用不能です。

で、テキトーなんを買い、んでもって本でも見に行こ、って本屋に行ったわけですが、案の定、本屋の罠にかかりました。

本屋といえば、棚と棚の閉塞感、真新しい本の匂い・・・ですよね?

それに誘発されるかのごとく、お腹が、グルグル鳴り始めました。

マズいです、キケンです、このままではピンチです。
なんとか抑えこもうともじもじするんですけど、当然本はもう目に入らないような状況になってます。
こめかみからは脂汗がたら~~~り、と。

その時、思い出しました。

この本屋さん、改装前は確か、お店を出たところにトイレが・・・ひょっとしたら・・・

でも・・・出たところにトイレはありませんでした。

あ~~どうしよ~~~

外は雨です。車に戻っても状況が改善されなければ、逆に大変な事になります。
仕方なく、お店に戻って、なんとかしよう・・・と、エントランスに入ると・・・

オォォーーー!! w(゜ロ゜;w(゜ロ゜)w;゜ロ゜)w オォォーーー!!
そこには、女子トイレのマークが・・・(*´д`*)~з助かったぃ

ホント、こういうのよくあるんですよね。
なんでなのかなぁ・・・

昔、ココイチの隣の本屋さんでやはり同じ状況になって、仕方がないので、カレーを食べに入ったことが・・・
(。-`ω-) んー


でもって・・・帰ってから、ホースの取付にまた苦労してしまったワタシなのでした。
どーも、アナログな取り付けとかダメなんだよなぁ・・・デジタルは得意なんだけどな・・・(^。^;)
関連記事

トラックバックテーマ 第979回「自分のここが好き!」

トラックバックテーマ 第979回「自分のここが好き!」



(@_@)/ずばり! 「顔」

⌒ノポカ(ノ;_ _)ノ 痛っ!

そこ~石を投げるのは(/´△`\)ヤメテー!!

ま・・・マジメな話、楽天的かつポジティブな性格ですね。あまり、モノを深く考えない能天気な性格とも言えますけど(^。^;)

今の悪いことより、先のいいことを考えようとしているから、ショックなことがあっても簡単には動じなくなってます。動揺して、その場で固まってるよりは、とりあえずはソノハナシハ\( ̄ー\)(/ー ̄)/オイトイテ…善後策を練った方が建設的だと思うんですよね。

「下手な考え休むに似たり」「後悔先に立たず」だと、思うんですよ。
くよくよ悩んだり、なんでそうなったの? という過ぎちゃったことを分析してるよりは、これからどうするのか、って考えた方がいいかなと・・・

ただ、ワタシ、先走り過ぎることがあるので、そこは要注意ですね。
関連記事

 ▲  次のページへ>>