fc2ブログ

代理の方ですか?

役所の窓口に行って、住民票の写し等受け取るときによく言われる言葉です。

若い真面目そうな、係の人が多いですね。
ああ、真面目なんだろうな・・・って思うけれど、その辺はスルーしてくれたらいいのに、とも。

ベテランになるほど、スルーしちゃうような気がします。なんか、無責任お役人を絵に描いたような感じ。
ヒトのことなんかどーでもいいんだろうな、ってすごく思っちゃいますね。

また、なんかの契約なんかだと、名前を見てから・・・

「あ、女性のかたかと思っていました、失礼しましたm(;_;)m」
と謝られたりしますけど、どっちが失礼なんだか・・・(^。^;)
間違えたままでよかったんですよ~~だ。

レンタル店なんかだと、通名を使うのは証明するものがなくて無理なので、まだ、本名のあの名前を使うわけですが、コレも本人以外は使えませんよ、と真面目な人なら言ってきそうです。
まあ、基本的にトラブルは避けたいと向こうも思っているようなので、どう取るかは向こう次第で、大抵は何も言ってきません。
もし、言われたら、免許証でも出そうかと・・・そんなカンジ。

あ・・・モチロン、会員証を作るときには、女の方にチェックを付けます。
画面の向こう側にどんな表示が出ているのかはわかりませんけど、そのほうが見た目のギャップが少なくていいかと
同じ理由で、銀行の通帳を作ったり、携帯電話を契約したり、してます。
コレまた、どう思っているかは知りませんけど、表面上トラブルとか、ボロっと本音が出てきたことはないので、通ってるんでしょうね。

色々あるけど、ポイントはノドボトケかも、しんない。
かけらもないんですよね、これ。

関連記事
スポンサーサイト



フライパン

最強の調理道具の一つですね。

ワタシ、深めのフライパンで何でも作っちゃいます。
中華鍋でもいいですね。

中華はモチロン、和食の煮物から、パスタ、パエリア・・・ご飯だって炊けないことはありません。
お菓子は何でもかんでもは出来ませんけど、それだってかなりの種類できちゃう。

だいたい、こんなレシピ本が出てるくらい・・・好評の「フライパン1つでできる料理」レシピを集めてみました

ちなみに、ウチに普通の鍋は4つしかないですが、フライパン・中華鍋は5つあります。まあ、ケーキの型は6つもありますけど・・・(^-^;

卵焼きも、卵焼き器使ったり、小さめのフライパン使ったり・・・気分によって色々。
煮物やってたりすると、分量がちょっと多めだったりすると、もうひとつ大きいフライパンに乗り換えたり、二つのフライパンを使って、調理時間を短縮したり・・・

でも、それやると、後片付けの時間が増えるんですけどね・゚゚<(;´з`)> ~♪

アウトドアでの料理なら、ワタシなら、フライパンをひとつだけ持って行きます。
出来たら、ダッチオーブンのような重いもの。
重い蓋が付いていたら、なおさらいいです。

底が厚い鍋は均等に熱が伝わるから、ホントにいいんですよね。
ワタシにとっては、どんなに高いブランド鍋より、ダッチオーブン風のフライパンの方がありがたいです。

今は調理器具にあまりお金はかけられないので、安いものが中心になるんですが、それでもなるべくなら底の厚いもの、って考えて買ってきます。
底が厚いとね、パンケーキの出来がぜんぜん違うんだよぉ

って、好きな人と話をしながら作りたいなぁ・・・



関連記事

これ、なんでしょね?

DSCF0632.jpg
パウルくん?

パウルくん、なんでしょうか?
あっ・・・と思ったら、違和感は色のせいですね。
タコって、普段から赤いわけじゃないですよね。
赤いのは茹でたら赤くなる・・・ってことで、これ、ゆでたタコなんですね。
山の中のヒトの発想だな~ってことなのカナ?


DSCF0633.jpg
もーなんだか、わかりません。
まあ、ご本人も正体不明の怪物・・・って風情ですが、これはそれ以上の・・・ザンネンな感じがします。
黒のビニールシートを使ったチープな感じが、心にぐっと・・・来ませんね~・゚゚<(;´з`)> ~♪


DSCF0630.jpg

おばあちゃん、寝転んでます。
たぶん、座って野菜を売ってる姿・・・なのかと、思うんですけど、どう見ても角度が・・・寝転んでいるようにしか見えません。

意味不明なのが・・・背後のタイヤ(゜o゜;;
ひょっとしたら、電人ザボーガーみたいにバイクに変形するとか?・・・(゜_゜i)タラー・・・


で、今年の嘉年かかし祭り、かかし大賞は・・・

DSCF0621.jpg
に、なったようです。

でも、この鬼太郎、気が弱そう・・・(^^;)
いつもは・・・真実はいつも一つ・・・とか、息巻いてるのにな・・・え? それ、違うアニメだって?
じゃあ、元気百倍○ン○ンマン・・・え? それも違う?
じゃあ、おっす、おら○空・・・え~~これもちがうのぉ?

そ・れ・に・しても~~

かかしなんだけど・・・立ってないのばっかりでしたね。
関連記事

トラックバックテーマ 第1027回「麺類では何が好きですか?」

トラックバックテーマ 第1027回「麺類では何が好きですか?」






(゜ロ゜;)エェッ!?
そんなの決められるんですか?


ワタシには不可能ですよ。麺類好きすぎて、何がいいかなんて絶対決められないです。ほら、最近はやりのB級グルメだって、麺類がいっぱいじゃないですか?甲乙なんてつけられるわけがありませんよ。

だって、3食麺だって平気の平左ですから・・・

朝からラーメンだって、あり。
ただ、汁物なのでハラモチが・・・ってのが問題ですかね。
夏は暑いし・・・まあ、その時はシャワー浴びちゃいますけど(^^;)

貧乏で、3食素麺ってのも、あったな・・・それはちょっと問題外だけど。

関西に住んでいたときには、島根・兵庫・香川の麺類制覇ツアーってのを計画したことがあります。
普通列車に乗って、島根県でそばを食い、兵庫県で素麺orひやむぎを食い、讃岐香川にわたってうどんを喰う・・・でもって、家に帰ってから、関西風のけつねうろんを喰う・・・と。

これ以上カンペキな計画はなかったですが、どうしても泊を伴うのでとうとう実現しませんでした。鈍行列車利用ってのがネックでしたね。

旭川市一周グルメツアーってのは実際にやりました。
もちろん、全部ラーメンです。

お昼にとんこつ醤油のお店に行き、おやつに塩ラーメンの有名店に行き、晩ご飯に赤味噌ラーメンのお店に行き、夜食に山頭火に顔を出して、朝方に繁華街のラーメン屋で、今夜のしめにする・・・

もう、アホとしか言いようがないですよ。

しかも、オンナ(?)一人旅。

あ・・・一応仕事やってるんですよ、この間、お店。
いわゆる、ぬーはーふ・・・ってヤツ(‥;)
全然流行ってなかったのがダメダメでしたけど・・・知名度が・・・

そういや、先生やってた時の夏の出前の定番は、「冷やし中華」でした。
毎日、毎日、冷やし中華で・・・よく飽きないもんだと、自分で呆れてましたね。

でも、飽きないんだな、これが。

基本的に、洋食だと、パスタにぶっかければ何でも食べれちゃうと思ってます。和食をご飯に乗っければ、何でも丼扱い・・・っていうのと一緒ですね。

ご飯がなくて困ったときは、レトルトのカレーをパスタにからめて食べたり、うまかっちゃんを焼きラーメンにして食べたりと、色々やってます。

まともに食べるのもイイんだけど、アレンジは楽しいですよ。
関連記事

食べるラー・・・・・

ちょっと早く帰れたので、スーパーに行きましたら、こんなものが・・・(^^;)

DSCF0648.jpg

袋入りの食べるラー油と・・・ラー油のり・・・え(゜○゜)! 海苔?
の・・・ノリって、あの佃煮の海苔ですかい?

で、帰って早速・・・
まあ、食べるラー油の方は、推して知るべし、だと思うのであと回し。
だいたい、袋ですから、入れる容器の方用意しないと食べようがないです。
なので、ラー油のりを食べてしまってから、入れようかと・・・っても、まずかったら、その場で終わりですが・・・

謳い文句には、「パスタに、冷やっこに」ってどこか見たようなことが書いてありますが、これって、食べるラー油と同じですよね(^^;)
冷やっこはともかく、パスタに合うかというと、どうかなぁ・・・?? って思うんですが、まあ、この際\( ̄(工) ̄\)(/ ̄(工) ̄)/ それは置いておいて…

まあ、開けると、こんな感じ。DSCF0649.jpg

ちいと水気が多いことを除けば、見た目はフツーの佃煮海苔です。

ご飯ですよ~って感じですね。

原材料はヒトエグサ、あまのり、醤油、砂糖、ラー油、水飴、発酵調味料、果糖ぶどう糖液糖、ガーリック末オニオン末・・・
などと書いてあります。

なるほどと思ってニオイを嗅いでみると、ラー油とかすかににんにくの臭い。
うん、確かに食べるラー油だわ・・・って、やっぱり、佃煮海苔の香りのがするしぃ~~・゚゚<(;´з`)> ~♪

で、ご飯にのせて食べてみたんですが・・・

(ノ゜ο゜)ノ オオオオォォォォォォ-(*-`д-;)ス、スゲェ…


って、思うようなことは一切なく、うん、まあ、コレもありだね。
って感じでした。

とりあえず、食べきるのに困るようなことはないみたいです。

ま、このままご飯にのせて食べるだけっていうのも芸がないので、ちょっとアレンジしようかと思ってます。

何か、これは・・・って料理が出来ましたら、またリポートしますね。

以上、現場から漫画インクがお送りしました。しーゆーあげ~~ん
関連記事

検問

それは、お水で働いていた時の話。

仕事にあぶれて、田舎の方のクラブを紹介してもらったんですけど、引っ越すまでの間、しばらく、車で通っていたんですね。まあ、なるべくは朝まで車で泊まることにして、早朝に帰っていたんですが・・・お酒飲んでますからね、お仕事なので・・・

その日は、お店が暇で、結局飲んだのがビール一杯だけで・・・なので、なるべく布団の上で寝ようと思って、仮眠して少し早めの、早朝と深夜の間、2時過ぎってところですか、その辺で運転をすることにしたんです。

酔い自体は量も少ないのもあって全然醒めていますけど、何かあっても困るので、慎重に運転していました。
もともと田舎道ですから、出てくるとしてもタヌキくらい・・・ヒトが歩いている道理もない。

一時間くらい走って、あと30分で都市圏の自宅に戻るなぁ、この峠を超えたらすぐ・・・と思っていると。

突然、赤色灯が見えました。(/∇≦\)アチャー!検問だ・・・

たぶん、ニオイとかはないと思うけど、呼気のアルコールってあるんだろうか、ないんだろうか?って思っていると・・・
左に寄せて止まってください、とのこと。

仕方ないので停まりました、免許証を見せてください、と言われたので渡しました。

警官の顔色が変わったの、暗い中でもハッキリわかりました。
で、その後、ワタシの顔をライトで照らして(眩しいってば・・・)、「コレ、あんたの免許証か?」って来たわけです。
確かに、その免許証は、まだ切り替えが来てなくて、男性で、ネクタイにジャケット姿でした。
お水とは言え、ワタシはあんまり濃いメイクをしていた覚えはないので、面影は十分にあったと思うんですけど、全然信じてくれません。
「これは、誰の免許証だ!?」の一点張り。

って、言われてもな~~ってのはワタシの正直な感想ですよ、ホント。

とうとう、「ほかに身分を証明するモノはないか?」と来ましたので、健康保険証を渡しました。
まあ、保険証には写真なぞ載っているワケもなく、性別の記載も♂ですから、怪訝な顔が増すばかり・・・

さらにスッタモンダを繰り返した挙句、「銀行の通帳とか持ってないか?」とのこと。
たまたま、カバンの中に持っていたので、渡すと、なぜか納得してくれたようで、ようやく解放。

この間、約2時間、当然のことながら、最初心配していた、お酒の件はウヤムヤに・・・夏ではなかったので、すっかり明るくってことはなかったですが、空は白んできていました。

大人しく駐車場で寝ていればこんなことはなかったんですが・・・

それにしても、何があったんだろう?
後から考えると飲酒の検問じゃなくて(それにしてはあまりに田舎道だったし)、何かの事件の検問だったのかもしれない、と今となっては思うワタシなのでした。




関連記事

FC2トラックバックテーマ  第1026回「あなたの「自慢」教えてください!」


FC2トラックバックテーマ  第1026回「あなたの「自慢」教えてください!」



コレがあるところに住んでることですかね・・・shufodo.jpg


今年は久々にカルストウォーク行ってこようかしら・・・一人で、自分のペースで歩きたい。

ちょっと、寂しいけれどDSCF0383.jpg


秋吉台って、やっぱり、山口県を代表する、大観光地ですよ。

でも、人の少ない時に行ったら、だれもいないんだよね(^-^;

カルストウォーク、5㎞・10㎞・15㎞とあるけれど、参加するならモチロン15㎞。
なんぼ、次の日きつくても、やっぱり15㎞だよ。

山スカ穿いて、バンダナ巻いて、バリバリ山歩きオバサンで。100504_1954~01
関連記事

トラックバックテーマ 第1024回「お菓子作りはしますか?」

トラックバックテーマ 第1024回「お菓子作りはしますか?」




焼き菓子がメインなので、夏場はあまりしないですね。
秋になったら、たくさん食材も出てくるし、やりたいと思います。
ミキサーもあるし、野菜やお米の粉を使ったお菓子なんか、どうでしょうね?

でも、以前米粉100%で作ったクッキーはちょっと失敗。091223_2145~01

粘りがないから、簡単に粉に戻っちゃうんですよ。やっぱり、小麦粉とブレンドしたほうがいいようです。
オールレーズンクッキーもイメージ通りに行ってないです。
パリっと、しっとりのバランスがどうも上手くいかないんですよね。

9月になれば、クッキーを焼いてる時間あるかな・・・マフィンでもいいけど。

一番最初はパウンドケーキでしたね。
たぶん、一番簡単だから。
とりあえずは、卵二個・小麦粉100g・バター100g・砂糖100gにベーキングパウダーを入れて、混ぜて、型に入れて焼くだけですもんね。コレを何回もやって、手順を覚えたら、次の段階に・・・ってやっていくと、誰でもある程度はお菓子?焼けるよっ、って言えるようになると思いますよ。

器具も、ボウル一個に、泡だて器一本、へらが一つに、秤があれば出来るわけですし。

でも、秤のある家って案外少ないのかもしれませんね。実際、うちの実家には見当たりませんでした。
母親が作るお菓子といえば、もっぱらホットケーキだけ。
牛乳とミックスと卵を混ぜるだけなので、今のワタシからしてみれば、インスタントもいいところのように思います。
でもま、古い人間がつくってくれたのだから、文句は言えないですよね。
全般的に、料理上手とは思いませんでしたけど。

今ではワタシがいろんな料理を作れますけど、母がつくってくれなかったから、ってのが動機の一つになっているのかもしれません。真面目な話、うちの家でサラダが出てきたことはほとんどありません。出てきたとしたら、デキアイばかり。

お店のはどうしても、塩分も酢も多めなので、どうもなじめずに苦手でした。
今、ワタシが作るポテトサラダは、塩分も酢も控えめで、粗挽き胡椒たっぷりのものになってます。

主婦扱いされるのは娘(?)としては嫌だけれど、たまにはご飯をつくりに帰ってみようかな。
それだけでも、いいんだけど。
関連記事

今宵の月は

とってもきれいだよ。

手をつないで、歩きたいな。

ずっと・・・

ずっと・・・

明日が来るまで
koyoinotsuki.jpg
関連記事

変身アイテム

変身アイテムっていうと、ワタシの場合・・・ああ、またあっちか?

って言われそうですが・・・

でも、今日はヒトアジ違うんです。

一応、もと♂ですから、通ってきた道、ってことで、女装アイテムのお話。

ま、♂から♀に化けるわけですから、それなりのものが必要で。
まずは洋服、モチロン下着から、と言いたいところですが、パッと見そう見えればいい、って向きは下着にはこだわらないぞ、って方もいらっしゃいます。それでも、胸は詰め物(さわってもわからない、モノによっては見てもわからない人工乳房ってのもあるみたいですが)なので、ブラは必需品
ウエストを絞るには、そういう下着だっているし、おしりをそれなりに見せるなら、パッド入りのガードル、なんてのも。さしずめ薬を使わない身体改造、って様相を呈します。

何でも、下着を身につけた途端に気分が変わるそうな・・・

え? じゃあ、お前はどうなんだ? って?

え~~と、今はそんなの全然ないです。ブラも垂れるからつける・・・って意味合いが大きくなってしまったし。
っても、昔はどうだったかっていうと・・・そうやなぁ・・・母親に見つからないかとドキドキしてたのか着けるのにドキドキしてたのか、どっちだったんだろうか? いや・・・ドキドキより、やっぱり、ビクビクかなぁ、って感じなので、結局不明です。


他にも、♀に見えるためには、いろんなアイテムが必要です。

髪は生え際も違うし、短いよりは長い髪かなぁ?、まっ、これはウィッグでどうとでもなる、アイテム次第ってわけです。
体毛も本来の♀よりは濃い・・・コレは普通ですね。
処理したり、見た目をごまかしたりで、結構大変みたいです。2~3時間はかかるよ、って聞いたこともあります。
ノドボトケ・・・目立つ人は目立ちます。チョーカーやタートルネックが大活躍、マフラーやスカーフなんかも役立つようです
体格はどうにもなりませんが、その辺は服装で調節。うまく隠すと見た目はフツウっぽく見えるはずです。

あ・・・ほとんど伝聞で書いてるだろう? って?

バレましたか、はい、そんな感じです。
体格以外は、実感30%~50%ってところです

髪はワタシより短い女性が多いくらいですし、特に同年代だとママさんが多いので、短いですね。長いのはメンドクサイですもん。
体毛・・・比較対象を弟に設定すると、半分以下だったですね。顔にもモチロン生えるわけですけど、どうにも立派なおヒゲ、って感じにはならない。ルネッサーンス、なんて無理。山田ルイ53世
処理しちゃったほうがずっと簡単な感じ、まゆ毛とかと一緒にやってもそんなに面倒じゃないし・・・あ、まゆ毛のがあちこちバラバラ生えるだけ、面倒かもしれない(^^;)

ノドボトケ・・・ないんですよね、声変わりは早く始まって、半端に終わって・・・確かに低い声は出るようになって、キンキン声は出なくなったけど、え~~まだ、結構高い声も出るしな・・・なんだこれ??

ただしっ!!

体格だけはホントにいいです。デカイし、太いし(腕とか首とか骨とか)、手も長いな、指は短いけど(/_;)
でも、お薬の影響でだいぶ見た目は変化してきてます。例えるなら、女性格闘家。
浜口京子サンには親近感を覚えますww

格闘家といえば、やっぱり、ベルトはつき物ですよね。

ベルトと言えば・・・






>>続きを読む

関連記事

恐怖の乗り物

遊園地に行くと、ジェットコースターやフリーフォールやら、色々な絶叫マシーンがありますね。

ワタシは絶叫マシーン苦手な上に、三半規管が微妙に敏感で・・・

つまり、乗り物酔いしやすい。

だいたい長時間運転すると、自分の運転に酔うくらいですから、始末が悪い。
上下の揺れは割合大丈夫なんだけど、左右の揺れには全然ダメで。
下手すると、一瞬のジェットコースターで酔っちゃう可能性が大。

まあ、今さら、行くこともないかもしれないけど・・・

で・・・ワタシ、高いところも苦手です。

なので、観覧車kanransha.jpgとか実は苦手。
基本的に、中途半端な高さに恐怖を感じるみたいで、境目は15~200mと言ったところ。
500mくらいの高低差があると逆に実感がなくなって、あんまり怖くない。

だから、北アルプスの稜線より、吊り橋の方が怖いんです(^^;)
ちなみに、飛行機も怖くありません。

落ちたら・・・って思うとき、一瞬でバラバラだな、って思ったほうが平気なんですね。
その辺に、想像力の偏りを感じますぅ・゚゚<(;´з`)> ~♪

山登りに行って、一番恐怖を感じる場所が、吊り橋。
一番恐怖を感じる乗り物が、リフト。
その次がロープウェイ。

どちらも途中で止まったりしたら、卒倒しかねません。

スキーに行くときはまだ下が雪で柔らかそうだし、しかも白くて距離感がつかみにくいのでいいんですけど、夏山を下るリフトなんかだと最悪。

一度下ったことがあるんですけど、リフトのポールをずっと両腕で握りしめてました。
そんなワタシをあざ笑うかのように、下にはニホンザルの軍団が・・・ギャーギャーっと
まさに・・・手に汗握る、展開でした・・・(゜_゜i)タラー・・・

ロープウェイも他の人が下を見てワイワイキャーキャーしてるのを横目に、まっすぐ虚空だけを見ているか、眼をつぶっています。
なんでつぶってるの? って聞かれたらすかさず

「眠いの(# ・`д・´)」って返すことにしています。

単に、コワイだけなんですけど・・・(^。^;)



関連記事

モスキート音

一時期流行りましたけど、今さら、某携帯会社から着信音のプレゼントがあったので、ダウンロードしてみました。
っても、これたぶん、しばらくすると使えなくなっちゃうんですけどね。9月に携帯、変わるもので・・・

もう、来てるそうです。
予定より、4日以上早い・・・一ヶ月待ちじゃなかったの? って感じです。
コイツfeatures-overview-20100622.jpg
9月から機種変可なのに・・・ホンマに早いってば、アホ

まあ、いいや、本題に戻ります。

チェックは段階的に

①大学生~24歳聴覚(17kHZの音)
②25歳~30歳聴覚(14kHZの音)
③31歳以上聴覚(13kHZの音)
④41歳以上聴覚(11kHZの音)


になってます、下にいくにしたがってだんだん音が低くなるんですが・・・
ここは逆に④から感想を言っていきますね。

ウルサイです。部屋のどこかに置いてあれば、携帯の在り処がわかる、って感じです。もし、誰か知らないヒトの携帯なら、折ってゴミ箱へ・・・って感じ。まあ、モチロン、止められなければ、の話ですけど。

ちょっと、耳元に置くのはやめてくれん!? って思います。結構離れれば、不快ではなくなりますが、聞こえるのは聞こえます。コレくらい離れたら、すぐさまは刺されないな、って体感的に感じる距離、でも、どこかにいるぞ、警戒しなければ、アースノーマットの出番だ・・・って感じかな?

あ・・・あれ? 耳が遠くなったかな? って思います。ちょっと離れると、かすかにしか聞こえない。だいたい、携帯を普通に操作するくらいの距離なら十分に聞こえる、くらい。音量的に小さくしか聞こえてこなくなったので、そんなに不快ではないです。

①あれれれ? 聞こえない・・・って思って耳を澄ませたら、ホントに遠くのほうで何かが聞こえる、といった感じ。携帯のスピーカーを耳に近づければ、かなり聞こえます。

ってことで、ワタシの耳、純正ワカモノに比べれば劣ってはいるものの、かなり若い、って言うのが証明されました(←ホンマか?(^^;)

でも、ホントに30代から老化が緩やかになった気がするんですよ。何でなんでしょうね?

まあ、それはともかく、某SB携帯をお持ちの方は試してみてください。

それにしても・・・今年はホークスと阪神で日本シリーズ、キボンヌです(笑)


関連記事

薬物乱用

薬物乱用についてどう思う?バトン

Q1 麻薬、シンナーなどの薬物を乱用をするとどうなるか、ご存じですか?
A1 モチロン(人間やめるものから、人生からドロップできる薬物まで)
Q2 薬物乱用してしまってる人は、どういう人だと思いますか?
A2 ワタシですか・・・?(^。^;) 意志が強いか、意志が弱いか、どちらか・・・
Q3 薬物乱用してしまってる人自身は、どういう気持ちだと思いますか?
A3 しゃあないんですよ、これが(ワタシの場合ね、他の人はよくわかんないな)
Q4 もし親友など身近な友人が手を出してしまっていたら、あなたはまず何て声をかけてあげますか?
A4 死ぬよ!実際にも、社会的にも・・・
Q5 薬物に手を出してしまった人は、もう戻れないのでしょうか?
A5 ワタシの場合、戻れないな・・・(ーー;) まあ、そっちの薬物は、努力次第だとは思うけども
Q6 最後に、ひそかに手を出してしまっている方々に一言
A6 自己責任で・・・でもリスクはちゃんと認識しようね。
一応、非合法な薬物について応えたつもりはありません。
合法ではあるんですが・・・普通が飲む薬ではありませんね(前立腺がんの治療には使われますが)。

普通、体がダルイ、頭が痛くてやってらんねぇ~、なんて症状が出たりするらしいんですが・・・

やってから、この方・・・そういうのは全然ナシ!!

いいのか・・・悪いのか・・・って思っていると・・・思わぬ副作用を発見。

肝斑なんですよ、ワタシ。
頬の両側にもやもや~~っと、シミが・・・

あ~~やだ、これ。
目尻のシワはないのに・・・シミが・・・やっぱ、薬物療法しかないのかなぁ・・・

>>続きを読む

関連記事

夜鳴くキリギリスへ

なぜに夜に鳴く?

そんなところにキミの想い人はいないよ。

陰の努力?

そんな努力がなんになる?

キミの好きな人は、そこにはいないのに。

どんなに格好悪くても、あがいて、見せて、ナンボだろ?

姿を見せずに、忍び寄り、それで何かがつかめるの?

自分を見せるしか、ないやろ?

>>続きを読む

関連記事

夏空

連日連日、暑すぎです。

ということで、夏空三態

migitagatake.jpg
防府名物、右田ヶ岳です。
ここと隣の山の間に国道262号線があるんですが、昨年、この道路の上を土石流が流れまして、多くの被災者が出ました。
運転中に流されたヒト、ものすごい恐怖だったでしょうね。
ワタシは、その日も仕事に行ってましたが、行き帰りはホントに大変でした。
道路が水没したり、通行止めになったりして・・・迂回して仕事に行きました。

natsuzora.jpg
ワサワサワサ、雲が湧いてきました。
積雲ってやつでしょうか?
このあと、積乱雲まで成長しちゃうのです。

この日は結局前が見えないくらいの大雨に降られました。
ホンの30分ほどでしたけど。

tsuki.jpg
雨上がりの夜空、一歩手前・・・です。
ワタシには、風呂上がりの夜空・・・でしたけどねww
関連記事

ワタシ、手に怪我ばっかりしてる。
たぶん、不器用なんだろうね。

包丁で指の皮切り落としたり、手をついただけで、親指の皮をベロっと剥いてしまったり

大きなものだと、機械に巻き込まれて、ちぎれそうになったり。

右手は乱暴、皮の剥けたあとが、何箇所もある。
扱いが雑?
それとも、暴力の象徴。

右手は、たぶん小人のT君の管轄。
人は殴らない分、物に当たる。
壊す、殴る、どつく。
結果、拳を潰し、手を壊し、べろべろ皮を剥く。
ゴツイ・・・手。

ワタシの、半生、♂を支えてきた、手だよ。

左手は、ワタシの管轄。
たぶん、右手よりも器用な手。
でも、抜けてる・・・手。
あっちこち、ドジなせいでついた傷。
屋根から落ちた瓦、包丁で切り落とした皮、つまづいて手をついてつけた傷。

これから、ワタシの生を支えていく手、こんなで大丈夫?

たぶん・・・ってT君が言う、小さな声で。
あとは頼んだ・・・って。

ワタシも言い返す
小さな声で・・・

よっしゃ、まかせとき
関連記事

トライアルのCM



この他に第三のビールのCMとかもあるんですが・・・コピーが「うまい」じゃなくて、「安い!!」なんですね。
思い切ってると、思う、ホントに・・・(^。^;)

これ、九州・山口・島根で流れてるとは思うんですが、他の地方ではどうなんでしょう?
北海道にはネットで調べたら相当トライアルが増えてるみたいで、流れているのかもしれません。
関東では流れていないみたい、お店がないわけじゃないんですが・・・

たぶん、関西でもないわけじゃないけど、流れていないんでしょうね。

24時間で職場からは近い、ので仕事帰りとかにたまに利用します。
何でもかんでも安いみたいですが、生鮮食料品とかそうでもないです。
よくモノを見て買わないと・・・ってのは主婦(?)としては常識ですね(^。^;)
関連記事

f(?_?))((?_?)ゝ~?っ

今日もお昼にご飯と、シャワーと着替えに家に帰っていたんです。
その帰りのこと・・・

信号待ちをしていると、観光バス、ブルーのでっかいヤツが交差点を横切ろうと・・・
って、よく見たら、狭い路地の方に曲がろうとしてる。

う~~~~~む、交差点で信号待ちの車を下がらせたりしてるし・・・まだ、交差点のところはすれちがえるんですけど、その先は乗用車さえすれ違えない狭さ・・・なのに?

あ・・・でも、交差点すぐのところに、温泉施設・「○の湯」がある・・・まさか・・・

と思ったら、やっぱり曲がって行きました。
あそこには打ちっぱなしもあるし、そこに行ってないとは言えないんですが・・・でも~やっぱり、団体さんは温泉ですよねぇ・・・

でも、言ったら悪いですが、「○の湯」は温泉ではあるけれど、実態は、スーパー銭湯です。
スーパー銭湯に、観光バスで乗り付ける・・・んですかぁ?

山口県内の温泉なら、湯田温泉も、湯本温泉も、川棚温泉も、有名所がたくさんあるのに・・・
わざわざ、工業都市の・・・に、来なくてもな(^^;)

ここ、いいですよ。ワタシもしょっちゅう行くし、お湯もいいです。でもね~

あ・・・ひょっとしたら、お昼だったし昼食?
昼食とプラス温泉・・・ってことなんでしょうか?

ちなみに、バスが停まるようなブースは駐車場にないです。
新しい取り組みかなんか、なんでしょうか?

だとしたら、日曜日の夕方とかには来ないでほしいなぁ・・・空いてて、いいのに・・・




関連記事

ん?何だ何だ??

仕事始め、やっぱり、遅くなりました。
9時半まで仕事・・・昼間どころか陽が落ちてもなお暑い・・・

当然のごとく身体はヘロヘロです。
職場で飲む飲料もなくなってしまったので、スーパーに寄り、ついでに簡単にできるおかずとかもゲット。
さて、帰ろうと、路地からちょっと太い道路(車が何とかすれちがえる程度の道です)に、出て、30mほど走ったら、突然・・・

猫、猫・・・

フツウ、道路に出てくる猫は、突然走って出てきて、走り去るもの・・・だと思うんですが

まあ、なんと、堂々と出てきたことか
走っている、ということは全然なく、ゆっくりと、実にゆっくりと歩いてきました。
しっぽをピーンと立てて、ご機嫌な様子。

しかも、その後ろからも、のっしのっしとちょっと、デブな猫。
ふにゃあぁぁ~、ってな感じで着いて行きます。

どちらも、車が迫っているのに、全然急ぐ様子もなく、実に不思議な光景。

あれは、一体全体、なんだったんだろ?
関連記事

時々

ここに男がいるぞ~~

と、叫びたい自分がいます。

って、絶対叫んだりしませんが。

誰も幸福にならないどころか、少なくともワタシは不幸になりますし。
ネタになると喜ぶヒトはいるかも、ですが、不幸じゃなくても、不快になる人はいるかも・・・

ある意味、言わなければわからない、ということではいいんですが、言えばわかる、という点では微妙です。
言われても、「うそでしょぉ~~」って言われるようにならないと、やっぱりダメなんでしょうね。

まあ、こういう事をするのは小人さんのシワザなんですけど。

普段は全然出てこないくせに、こういう時だけ出てこようとするしぃ・・・
出てくんなよ、ホント
関連記事

私小説?・・・1

広い居間のあちこちに荷物が散乱していた。
読みかけの雑誌、読みかけの文庫本、寝袋と、少しばかりの着替え。

来たばかりの古い住宅には、お湯をわかすものも、寝具も、何も・・・ない。

お風呂さえ、入れない。

水は出るよ。
そりゃ、もちろん、水道栓を開けてもらったから、出なければおかしい。
流しの水は最初、少し赤い水を出したけど、しばらくすると、問題なくなった。
手ですくって、口に運んだけど、異臭がするわけでもない。

水が美味しいの、まずいの、味に無頓着なボクにはわからないけれど、ごく普通の水だと思う。

お風呂に水を張る。
古い、すごく古い金属製の浴槽。
サビがあちこちに・・・
でも、腐食しているわけではないので、水が漏れたりはしないだろ、と思った。
漏れたら、漏れたとき、その時は取り替えてもらえばいい、それくらいは言ってもバチは当たらないだろう。

でも、

張ってみて、困った。
沸かし方がわからない。



実家はガス釜で、でも、内側から全部操作できるようないいものじゃなくて、一旦外に出て種火をつけて、それから・・・というタイプだった。
ガスの種火をつけるのは、小さい時から、ボクの仕事。

夕方家にいると、「たつや、つけてきなさい」・・・いつも。
めんどくさいよ、って反論することもあったけれど、母はもう聞いてはいなかった、夕飯の準備か、洗濯物を畳むか、忙しく手を動かしていた。

お湯が沸くと、一番にお風呂に入るのがボクの仕事でもあった。
ボクにやりたいことがあっても、順番は変えられなかった。
片付かない、という理由で、いつもボクが最初に入って、弟が入って、父が入って、最後に母が入る。
これが我が家のお風呂の順だった。

父が最初でもよかったようなものだったけど、でも、なぜか。

一人暮らしになって、いつでもお風呂に入れるようになって、何かすごく自由になれたような気がしたのを憶えている。


今ボクが眼にしているのは、見たこともない、風呂釜。
薪のお風呂は、焚く手伝いをしたことがあったけれど、こういうのは初めてだった。
釜はけっして大きくはない。

高さ50センチ、幅30センチ・・・少しだけ楕円形の筒
そこから、銀色の円筒が伸びている、きっと、天井の煙突につながっている。

上の蓋を開けたり、下の蓋を開けたりしてみたけれど、どうしていいのか・・・
石炭のお風呂ってどうやって焚けば?

さっぱりわからない。


仕方ない。
春の日は、まだ全然明るかったけれど、昨日もお風呂には入っていない。
空港について、電車に乗って、部屋まで連れてってもらって、ご飯を買ってきて、寝袋だけ広げて、寝て

荷物は?
って、聞かれた。
これだけです、この登山ザックだけですよ。
それだけ?
そう、これだけです。とりあえず、暮らすモノ全部入れてきました。

そう言って、ザックをブラブラさせて見せた。
ボクより少し年かさの同僚は、ちょっと唖然としたような顔で、ボクを見た。

まあ、実際、ホントはこれだけじゃないんだけど・・・とは思っていた。
色々説明するのはめんどくさい。
そのうち、分かることだし。

とにかく、昨日ご飯を買ったコンビニに行くことにした。
本州じゃ、見たことのない、オレンジカラーのコンビニエンスストア。
そこで、飲み物だけを買い、近くの銭湯の場所を聞く。
駅前に一軒、もう少し山側に一軒、あるそうだ。
駅前のが、綺麗で、設備も少し立派、だそうだ。

ついでに、石炭を買える、ところを聞く。
銭湯のある通りの、一本南側の通り、公園を横切って、角の通りをすぐ入ったところにあると言う。
謝意を述べて、銭湯まで向かう、駅前の生協も覗いてくるつもりで。
といっても、冷蔵庫もコンロもなんもない。
でも、石けんとシャンプー・リンスだけは必要。
洗わないと、行く意味はない。

銭湯を確認し、石炭屋に向かう。
「阿部燃料店」
屋号が見えたので、すぐここだとわかる。
ひとけはない・・・あまり、大きな声は出したくはなかったけれど。

「ごめんください」

ボクにしては大きな声が、店の天井に響いた。
しばらくして、静寂が戻ってきた。

>>続きを読む

関連記事

源泉かけ流し

前にもブログに書いた、湯野温泉の小松元湯に行ってきました。

ここは、基本はアルカリ単純泉なんですが、ラジウムの含有量も多いし、多少硫化水素も含まれていて、結構温泉らしい温泉なんです。

入ると、タイルが少しヌルヌル、お湯が界面活性剤、平たく言うと石けんの役割をしてヌルヌルするわけです。
極端なハナシ、石鹸でゴシゴシ洗わなくても、ここのお湯に浸かるだけで肌はすべすべになります。

オバチャンたち、結構石鹸で洗っちゃったりしてるんだけど・・・洗わない方がいいのになぁ・・・

ワタシ、普段からそんなには石けん使いません。
汗をあまりかかない時期なら、水でよく洗うだけで、気になるところだけ石けんで洗ったら洗わない、ということが多いです。
顔はメイクもしているので、さすがに毎日洗いますが。

というわけで、ワタシ、ここでは身体は洗いません。
髪は・・・洗うつもりでしたが、トリートメントを忘れたのでパスしちゃいました。

ここ、源泉かけ流しなので、32度の源泉の浴槽と、40度に加熱した浴槽があります。
でも、なぜか、ずっと沸かしているわけではなく、たまにしか加熱しないようで、加熱の間隔が長くなってくるとだんだんと温度がぬるくなってくる。

2時間もほったらかしだと、だんだん、源泉の温度に近づいてしまって・・・

「ここ~、そっちと変わりゃせんよ」とおばさんたちは不平たらたら(ーー;)
「こりゃ、文句言わにゃあかん・・・」って言う割に改善されている様子がないですから・・・きっと、誰も言ってないんでしょう。誰かが言うだろう・・・?って、これ、とっても日本人らしい、ですね(笑)

オバチャンたち、なぜか、源泉のお湯(というか、ぬるま湯というか)を洗面器に溜めるんです。
源泉の出口は鉄格子で囲ってあって、直接湯が組めないようになっていますけど、色々工夫してペットボトルにお湯を溜めたりしてるんです。
たぶん、飲用とか料理に使うのだと思いますけど、どうなんだろう? 味は・・・
ワタシも今度試してみたいと思います。

でもね、不可解なのが洗面器の方。
あとからあとから洗面器を持ってきて溜めていくんです・・・飲むわけでもないのに・・・

実に不可解・・・

最終的に暑いお風呂に入ったあとの上がり湯とかに使ったり、最終的にお風呂を出る時の上がり湯として使っているみたいなんですけど・・・だったら、浴槽からその都度組めばいいようなものだなぁ・・・と

何かよくわからん・・・長州人!?

そのうちもう少し顔見知りになったら聞いてみようと思います。
関連記事

娚の一生

娚の一生
西炯子さんの「娚の一生」という漫画を読んだ。

あえて内容は書かないけれど、オトコ・・・らしい、オトコと、男らしい、オンナの話。
こういう恋愛なら、悪くない。

あまり長くお話を続けてほしくないような、内容だったから、三巻で終わってよかった。




(以下、漫画の内容とは全然関係ないです。そのつもりで読んでください)



恋愛は、いっぱいしたよ、ワタシも。
そりゃ、大人だし、しかも、途中で180度転換したし

だから、対象だって色々。
本質が変わったわけではないから、たぶん惹かれるのは男子。
でも、昔は頭と身体というか、脳の違った部位同士が争っていたというか、女子にも惹かれた。

アイドルを愛でる、というのは好きではなかったけれど、女子と触れ合っていたいとも思った。
そんな機会は、ちっとも来なかったけど。

そりゃ、そうだ、アプローチすらしないんだから、当たり前だ。
正確には、アプローチする情熱がない。本能がない。する必要を感じない。もっとほかに大切な物があるだろう。
そういうこと。
逃げていた、というのではないけれど、あえて触れないようにしていたのは事実かもしれない。

機会は向こうからやってくる。
偶然の産物。
声をかけた、というのではない。
単に話し相手を求めた、そこには誰も知り合いがいなかったから。
偶然、バスが一緒になる、その人を話し相手に求めた。
朝の通勤、昼のコンビニ、帰りのバス・・・後には、自校の送迎バスの中でも。

気にはなっていた、通勤の時から。
太っているな、と思った。
痩せたら、メガネをかけていなかったら、たぶん、すごくきれいだ、と思った。
なんて言うんだろう、恋愛感情じゃない、なんとなくのあこがれじゃなかったか?
おそらく自分の姿を投影していたのかも。
きっと、ああなれるだろう。でもそれは無意識の中に埋れていた。

どちらともなく、送迎バスの中で話をするようになった。
ワタシも気になっていたし、彼女も気になっていたらしい。
まあ、そりゃ、気にして眺めていたのだから、それで変なやつだ、と思われた程度だろうけれど。

実際、頭の中で着せ替え人形にしていた。
当時は女性ファッションのことなど、ほとんど分かっていないくせに。
今となっては、どんなことを想像していたのか、思い出すのが難しい。
でも、確かに、そういうことを考えていたのだ。

ワタシ=ボクが先に免許を取り、自校を卒業していったのだが、なんとか連絡先だけは聞いた。
でかしたT、という感じだった。
初冬の北海道の道は、時々は凍結し、ブレーキがきかないこともあった。
なぜか、ワタシ=ボクのブレーキもきかなくなっていた。

彼女が受検の日。
ワタシが送っていくことを提案した。
取り立ての、初心者マーク。
甚だ頼りないエスコート役。

その時、断られたら、それまでだったと思う。
よろよろしながら、高速を使って二時間、大都市の受検場まで車を走らせて、ワタシは待っていた。
いや・・・その時はボクだな・・・ワタシじゃない。
Tが待ってた、終わるまで、駐車場で。
終わって、二人で、結果を見た。
合格・・・

どう喜んだのかは・・・憶えていない。
きっと、運転だけに、必死になっていたからだろう。
ワタシも、ボクも・・・

その後、二人は、あんまり幸せではない別れをした
ボクにとっては最悪だったけれど、ワタシが前に出る、転機になった。
ボクの中のワタシは、ワタシの中のボクに変わっていった。

ま、でも、今みたいな穏やかな関係ではないよ。
どちらかがどちらかにとって代わろうと、ずっと、戦争。
あの頃はホントウに、ワタシの中に二つの人格がいて、それぞれに勝手なことをしようとしていたんだ。
ボクとワタシは、ホントに仲が悪かった。

>>続きを読む

関連記事

ノンタイトル①

がらがら・・・教室へのドアが開いて、またいつもの一日。
と言っても、夏休み明けの新学期、ちょっとは気分も変わってる。
重苦しいけど、なんか始まる清々しい感じ。

ボクは顔を上げて、教壇の方を見る。
あ・・・なんか、違う・・・
間田の様子が。
いつものくたびれたチノパン、濃いベージュの綿のジャケット、右ポケットにはチョーク入れが突っ込んであって、その部分が白く汚れてる。いつもはしてないネクタイ、ご丁寧に今日はしてる、してるけど、なんかシャツが・・・どこか・・・ん? どこだ?
あ・・・あそこか・・・ひょっとしてあそこも?
とりあえず、あとで問い質してみることにして、ノートを開く。
「出席を取ります・・・」

放課後の部室、今日から新学期だけども、大会は夏休み前に終わってる。
部長の交代も終わった、取り立てて急いでミーティングなどしなくても・・・それでなくても学期始めの学生は忙しい。

今年は合宿もなかった。
間田が用事がある、と言ったからだ、どうしてもはずせない用事があると。
おおかた、海外の山でも探訪してくるのだと思っていた。
あんなだけど、山だけは大好きな人だから・・・って。

「だから、やる言うてたやろ?」
「それにしても早すぎやしないですか? 来年あたり、おまえらが卒業したら、とか言ってたでしょう?」
「事情が変わったんや、だんだん圧力が強うなってきてな、あなたが改めないなら、飛ばすだの、クビだの言うてきたからな、先手打ったろ、思たんよ」
「そっか・・・全部やっちゃったんですか?」
「あーそやで、綺麗サッパリ全部やってもた。ついでに、ちょい膨らませてきた、どや、でかいやろ?」
ガハハと笑う。おおよそ女らしくない、キレイなんだけどな、黙ってると、このヒト。
「大丈夫なんすか? それこそクビになるんと違います?」
「あ・・・まあ、大丈夫やろ、事実関係書類も全部取ってきたし、理論武装もカンペキや、おまけに戸籍まで変えてきたで」
「お金、どうしたんですか? かかったでしょう?」
「うん、まあなぁ、全部借金や、共済から限度額いっぱいまで借りた、だからこそやめられへんねん」

ボクとしては、誇らしいような、羨ましいような複雑な気持ち。
先を越された感がぬぐえない、でもおめでとうと祝福したい。
だって、ボクたちは同類だから。


>>続きを読む

関連記事

今度は・・・

バトン

Q1 もし、明日死ぬとすれば何をする?
A1 死ぬ瞬間に起きていたくないので、ギリギリまで起きておく。なに、寝付きはいいからすぐ寝れるさ
Q2 朝目が覚めたら知らない場所にいました、どうする?
A2 とりあえず・・・トイレかな? なかったら探す
Q3 かけがえのない友達と片想いの相手、自分が犠牲になればどちらかを救えるときあなたはどうする?
A3 友達かな・・・残せるものが違うし
Q4 ある日目が覚めると大海原のど真ん中にいました。枕と布団しかありません。どうする?
A4 どっちがより長い時間浮いてられるか考えるな
Q5 目の前で人が倒れています。あなたならどうする?
A5 とりあえず生死を確認、生きてたらとにかく自分の出来うる限り延命措置しながら、119に電話
Q6 最愛の人(友達とか含む場合)が私(僕または俺…)の為に死ねる?と聞かれたらあなたは何と答える?
A6 無理!って言って反応を見る。
Q7 最も大切な人が凶悪犯の人質に。あなた達三人しかその場にいなくて通報も出来ない、あなたはどうする?
A7 めんどくさいから、自分も人質になる。
Q8 あなたにとって大切な人や物が目の前に揃っています。一つ選ぶなら?
A8 大切な人
Q9 あなたはとんでもない勘違いをされています。どうする?
A9 どうもしない、ほっとく、なぁに、よくあることさ、まあ、バレたらマズイ場面だとバレないようにはするけど
Q10 最後に、生まれ変わるとしたら何になりたい?
A10 平凡な女性かな
基本的にヒトゴトだと冷静な人間なんだな~~って思います。
我が事は結構パニクる方なんですけど・・・

関連記事

黒カビ

トリコイデス
この時期、お風呂場とかについ発生させちゃいますね。
まあ、ある程度は仕方ないんですが、徹底的にやらないとなかなか殲滅できない、厄介なヤツです。

日曜日のお昼にシャワーとか浴びますと、とにかくヒマな訳でヘアパックとかしてる時間を使って、お掃除。
直接触るのは嫌なので、取っ手のついたブラシでゴシゴシ((*∩Д∩*)) ゴシゴシ…

塩素のカビ落としを使えば確かにカンタンなんですが、ワタシ、塩素に極端に弱くて、5分でも吸ったら気分が・・・

あ~~も~~変なところ繊細なんだからァ・・・.: *:( *´艸`).:゚+

ってことで、一通りこすって、髪のパック剤を流したら、カビ落としをそこら辺に吹きつけて、お風呂のドアをぴったり閉じるわけですね。
よ~~し、これで漏れてこない・・・漏れたら、ヨロヨロ~… (((つ+д+)⊃~*ですもん、ここは慎重にやらないと・・・

で、濡れた身体を拭いて、髪も適当に拭いて、ぱぱっと着れるものだけ着て、お風呂場の窓にダッシュ。
中から開けたら、それこそ裸ですもんね。
痴女っすよ~痴女!!
それはそれで、男性は喜ぶかもしれませんが・・・(^。^;)

で開け放ちます。
ウチのお風呂はこれで出かけても問題なし。
だって、お風呂の鍵は外からかかるようになってるんですもん、最初、お風呂監禁用かと・・・(ーー;)

とにかく、これで1時間くらいは放置。
出来たら、シャワーのホースを近くに置いておいて、手元の栓で水が出せるようにしておいて・・・部屋の外から、ジャ~~~~~~!!!

ある程度、落としたら、お風呂場に戻って、全部落として回ります。でもって、窓はそのまま開けて、乾燥。

トリコイデスは乾燥に弱いんですってね。

でもーーーーだ!!

ときどき問題が・・・

夜お風呂に入ろうとして裸になって、お風呂場に・・・

Σ(゚Д゚;)ゲッ!!お風呂の窓、開いたままやんかぁ・・・Σ(>д<)

お後がよろしいようで・・・

では、続きは、トリコイデスに受け流していただきましょう(笑)

>>続きを読む

関連記事

千里さんのとこからバトン拾ってきた

自己紹介バトン

Q1 あなたのお名前は?
A1 まんがいんく
Q2 生年月日・星座は?
A2 6/13 双子座
Q3 血液型は?
A3 O
Q4 好きな食べ物は?
A4 う~~ん、カレーかな?
Q5 逆に嫌いなのは?
A5 紅しょうが
Q6 異性のタイプはどんなひと?
A6 優しい人
Q7 いま好きな人か付き合ってる人いる?
A7 うん、まあね
Q8 異性のどんなしぐさにグっとくる?
A8 何かを真剣に見つめているとき
Q9 好きな映画は?
A9 天空の城ラピュタ・・・かな?見飽きたけど・・・
Q10 好きな色は?
A10 青と緑の間の色
Q11 趣味は?
A11 料理・お菓子づくり・ブログ書き・散歩・読書・・・など
Q12 兄弟は?
A12 弟が二人
Q13 ペット飼ってる?
A13 今はいない・・・昔は猫飼ってた
Q14 なんか習い事やってる?
A14 今はやってないな・・・習うというより独学多し
Q15 いまバイトしてる?してるとしたらなに?
A15 今はやってない・・・仕事が暇になったら家庭教師でも登録してみようかと
Q16 いまの身分は?(学生・社会人など)
A16 社会人
Q17 携帯どこの使ってる?
A17 Au、SoftBank、docomo
Q18 何年くらい使ってる?
A18 Auは一年ちょい、SoftBankは二年、docomoは四ヶ月くらいか・・・ってもほぼ未使用
Q19 S?M?
A19 どちらかというと、S
Q20 身長いくつ?
A20 171
Q21 体重は?
A21 550t
Q22 足のサイズは?
A22 25~25.5
Q23 好きなマンガは?
A23 もやしもん、WORKING、鉄腕バーディーなど・・・
Q24 好きなテレビ番組は?
A24 一番見てる頻度が高いのは・・・ズームインスーパー
Q25 何時に寝る?
A25 遅くとも1時には
Q26 何時に起きる?
A26 遅くとも6時半には
Q27 持病ある?
A27 ある・・・胃潰瘍・・・病気とは言えないけど、性同一性障害
Q28 鞄のなかにはいつも何が入ってる?
A28 財布、ケータイ、ブラシ、化粧ポーチ、ハンカチ、ちり紙、常備薬、ミンティア、ヘアピンなど
Q29 いまの待ち受けは?
A29 シンプルにデジタル時計
Q30 いまの着信音は?
A30 アタックチャンス
Q31 パソコンには強い?
A31 それなりに・・・
Q32 ブログを始めたきっかけは?
A32 書き物に対するリハビリ
Q33 ブログを通じて友達がほしい?
A33 欲しい、友達も読者もファンも・・・欲張りだ
Q34 特技は?
A34 カクテル作り
Q35 質問長い?
A35 そーでもない
Q36 資格は何かもってる?
A36 運転免許・教員免許
Q37 これからとりたい資格ある?
A37 出来たら、日本語教師
Q38 実は自分は○○○だ。
A38 ビビリ
Q39 子供のころの夢は?
A39 社長・・・具体性まるでなし(^^;)
Q40 今髪の長さどれくらい?
A40 胸の上くらい
Q41 何色?
A41 白髪混じりの栗色・・・染めよっと
Q42 スリーサイズをどうぞ
A42 え~~と、たぶん、102/73/96くらいだと思う・・・せめて、ウエストを60台にしたい
Q43 チャームポイントは?
A43 あるのか・・・? 強いて言うなら眼
Q44 今ままで生きてきて一番恥ずかしかった事件は?
A44 ありすぎてわからない、恥ずかしいのは
Q45 得意料理は?
A45 これといって特にない・・・大抵のものは作れる
Q46 大分あなたのことがわかってきた気がしますが?
A46 この程度でわかるほど浅くないと思うが・・・
Q47 正直、ここまで答えるのに疲れた?
A47 時々詰まる質問あり・・・
Q48 正直、手を出したことに後悔している?
A48 少なくとも・・・航海には出てない
Q49 このバトンをまわすひとの名前を5人どうぞ
A49 思いつかない、やりたいヒトはやってみて
Q50 最後にひとこと!
A50 あ・・・そろそろ寝ないと・・・
今さらだけど、自己紹介バトン

紹介しなくても、結構皆さんご存知かと、思ったりもするのですが・・・

最近、すっかり湯治にハマっております。
でもって、何か良いグッズはないか、って常に考えてます。

ヘアターバンは使えそう、タオル巻くの面倒だし、タオルが何枚もいるのもいただけないし・・・
あと一枚くらいは買っておこう。

>>続きを読む

関連記事

性について考えるバトン・・・らしい

バトン

Q1 お名前をどうぞ。
A1 まんがいんく
Q2 あなたの性別は?(男性、女性、その他)
A2 見た目♀ 戸籍♂ 脳は♀かな・・・
Q3 心の性別は?(男性、女性、中性、その他)
A3 心はわかんないかもしれない。脳の性別は♀だと思う、MRIでも撮ればわかるだろうけど
Q4 一人称を教えて下さい。(私、僕、俺、拙者etc)
A4 ワタシ、ウチ
Q5 あなたの性的指向は?(異性愛、同性愛、両性愛、無性愛etc)
A5 両性愛よりの異性愛 対象は♂
Q6 あなたの性別に生まれて得したなあと思う出来事をどうぞ。
A6 生まれたままの性別っていうなら・・・力の強いこと、身長のあること、でもこれは欠点でもある
Q7 あなたの性別に生まれて損したと思う出来事をどうぞ。
A7 扱いが不当な気がする。
Q8 生まれ変わったら男女どちらに生まれたいですか?
A8 どっちでもいいけど、確実にどちらか・・・ボーダーラインとか、またいでるとかはパスしたい。
Q9 セクシュアリティ、ジェンダーについて思うことをご自由にどうぞ。
A9 あんまりジェンダーフリーとか好きじゃないな、ボーダーがなくなるのもつまんない
Q10 どうもありがとう御座いました。
A10 どういたしまして
部屋にいたら暑いですね。
なんか、うだってくる・・・

ヒマなのでバトンでも・・・って四つくらいやりました。

順次載せてきますね

>>続きを読む

関連記事

肩・・・胸・・・顔

どうも、休み前に傷めた肩がだんだんひどくなってきて、三日前くらいから上がらなくなった。

お風呂三昧だったのは、そのせいもある。
家のお風呂だと、どうしたって、肩まで浸かってリラックス、なんてのは出来ない。
足を伸ばしたいって言うのはあるけれど、肩もリラックスさせたい。
だいたい、ブラがつけられない、これって重症じゃない?

と思ったら、ブラトップが天候の関係で洗濯できなくて、なくなってしまった。
三枚しかないのが問題なのか、まあ、肩が痛いって言うのが問題なんだろうな。

昨日は仕方ないからブラをつけて出かけた。
右肩をグキグキグキ言わせながら、つけて、少し息をつく。
だって、痛いんだよ、これがさ。

>>続きを読む

関連記事

2年の間に・・・

「ねっ? お兄ちゃん、来てよかったでしょ?」
「うん、まあ、よかったけど・・・お兄ちゃんはやめてくれない?」
「お姉ちゃんか・・・でも、ずっとお兄ちゃんって呼んできたわけだし、なんか恥ずかしいよ」
「そんなの言われても、こっちのが恥ずかしいよ」
「だよね、お兄ちゃんおっぱい大きいもんね。あたしより一回り大きいんじゃない? なんか入れてるの?これ??」
「うん、いや、異物は入れてない。お薬でね」
「お薬ってホルモン?」
「まあね、飲んだり、打ったりしてたら、こうなった、まあ、自分でもちょっとびっくりしてる」
「だよネーでかいもの、ちょっと触っていい?」
「あ、まあ、いいけど、揉んだりしないでよね」
「わかってるよ、感じたら困るもんね」
「バカ!!」

なんて、話は実際にはありませんけど、こういう話ちょっと憧れちゃいますね。
一応、シチュエーションとしては、温泉または公衆浴場に行った、姉妹(?)という設定。
ワタシの場合は、この話はありえません。
あるとしたら、こんな感じ・・・

「兄さん、え~胸あるやん!?」
「そら、あるけど・・・ジロジロ見んといて、嫁さんも子供もいてるくせに、それと兄さんはやめて言うてるやろが」
「まあ、男の本能みたいなもんやから、勘弁してや」
「勘弁して言われても、ウチの胸、見てもしゃあないやろ?」
「そぉ言うてもなぁ・・・これ、なんか入れてるん?」
「なんも入れてへんよ、これ、ホルモンだけや」
「ホルモン言うたら、ミノとかガツとかセンマイとか・・・」
「アホ! そっちのホルモンちゃうわ!!」
「アハハ、でも、ホンマにでかいな、ちょい、触ってもええ?」
「揉む気やろ? ホンマに油断も隙もないわ」
「バレたか、ほな、ちょっとだけな、お・ね・え・ちゃん」
「アホ~~!! 区切って言うなあ!!!!」

ってな、感じになるでしょうか?
着衣だし、色気もなんもないですねぇ、この会話(^。^;)

ホント、こんなふうに気軽に茶化して話を出来ればいいんでしょうけど、実際には無理でしょう。
親にしたカミングアウトよりも、弟たちにするカミングアウトの方が抵抗を感じます。
もう、どういう事になってしまうのか想像もつかない。

でも、まあ、近いうちにやります。
せめて2年の間には

話は変わりますが、水着見てきました。
かわいいビキニ・・・なんてものが着れるわけもなく・・・
という前に、サイズがありません。
なんせベースが大きいので、胸囲というか、トップバストが1m超えてて・・・だから、基本的にLLサイズ。
15号とか17号とかを選ぶしかない。
となると、もう、カワイイ水着って縁がなくなって、競泳・エクササイズ用にシフトをせざるを得ない、という感じなんですね。
やっぱ、ザンネンな身体だなぁ・・・

まあ、とりあえずは海に行く予定はないので、プールに行く機会でもあれば急遽買う、ってことになるのかもしれません。
お金と時間に余裕があれば、また水泳でも習いたいのですけど、どっちもないです。
プールの隅で、マンボウのように漂っているのがお似合いかもしれないし。

とにかく、これも課題の一つですね。
2年の間になんとかしたい(笑)
関連記事

 ▲  次のページへ>>