fc2ブログ

免許証偽造

『女装し免許偽造の男に猶予判決 性同一性障害の被告 山口地裁
2010.9.24 10:56

 女装した自分の写真を運転免許証に張り、氏名欄を女性の名前に書き換え口座を開設しようとしたとして、有印公文書偽造などの罪に問われた男(42)=山口県周南市=に山口地裁(向野剛裁判長)は24日、懲役1年10月、執行猶予4年(求刑懲役2年)の判決を言い渡した。

 男は性同一性障害と診断されており、弁護側は「将来の性別変更を望んでいた。思い付きで偽造しており、反省している」と執行猶予付きの判決を求めていた。

 起訴状などによると、男は1月に自宅のパソコンを使い、運転免許証に女装の写真を転写。女性の名前や、実際より約5年「若い」生年月日を印刷した紙を張り、郵便局で口座を開設しようとした、としている。』元記事


これ・・・ワタシじゃないですよ、杉本さんと言うそうですが・・・(^_^;)

ヘンなことが二つ。

わざわざ女装の写真を貼り付けたってこと。
年齢を詐称したこと。

だって、本当に女性らしいヒトであれば、普通に写真を撮って、写真を変えたければ、免許証をなくしたと言って再発行してもらえば済むことですね。
普段から女性として暮らしていないのに、戸籍の性別変更が認められるわけがないです。
年齢を詐称する必要も全くないですよね。
42と言えば、5歳若くしても37ですね。
そんなに変わります?
アラフォーな状況は全然変わってないですよね。

これ、郵便局で口座を作ろうとしたらしいですが、本当に女性に見えるのであれば本名のまま、「女性」にチェックを入れても指摘されることはほとんどありません。
これ、わたしの経験からなので、かなり一般的だと思うんですよ。
性別が問題になるわけではない状況ではあまり、名前と性別の不一致はあまり問題にされないようです。

ということは、まず女性に見えないという姿で窓口に行ったに違いありません、それで通報されてしまったんでしょう。
それがまずいかどうかはともかく・・・そういう状態で人前を出歩くのは、絶対恥ずかしいと思うんですけど(^◇^;)
ちなみに、ワタシも今日口座作ってきましたけど、別に恥ずかしくはなかったですよ、免許も偽造してないし・・・^_^;

戸籍変更をするために、口座を偽造するよりも、女性として暮らしているように見せるためには、電力会社やガス会社と交渉して請求書を女性名で書いてもらうとか、ということも出来ます。
名前の変更などでよく使われてる手、なんですよ。

ま、一番努力しなきゃいけないのは、やっぱり、そう見えるように、ってことですね



関連記事
スポンサーサイト



アシンメトリー

ワタシの身体、あちこちがアシンメトリー

例えば・・・

腕は、右腕の方が3㎝くらい長い。
人差し指、中指は、5㎜くらい右手の方が長い。
太さ比、1:1.2くらい。
腕の太さも、肩の厚みも・・・だいぶ違うし。

眉、右は緩やかなカーブだけど、左はちょっときつめの弓形。
まつげは、右のが多くて、長い。左は少なくて、短い、いつもあげるときに大変だったり。
まぶたの形も違うみたいで、左はアイラインが引きやすいのに、右は引きにくい。
どうにもはみ出したり、過剰に引いてしまったり。
同じような形だと思うのに、なんかヘン?
なんで?

視力も全然違います。
右目は、遠視の乱視の弱視、あんまり見えてない、しかも、視界も狭い。
だから、右手をよくぶつけるんです。腰あたりに手があると、見えてないから。
左はちょっと近視気味だけど、まあ、普通。全然よく見える、運転だって眼鏡はいらない。

胸だって、左の方が大きいし、形も少々ぼわんとしてる感じ。
左がジャストサイズなのに、右の方はなんか上がすいてる、とかになってやな感じ。
完全フルオーダーのブラだと、そんなことはないのかしら?
まあ、そんなの、買えないですけど(;´Д`)

たぶん、ほかにもたくさんアシンメトリーなところはあるんだろうけど、一番問題なのは
やっぱり、心と身体がアシンメトリーなことかな?

ワタシの持論からすると、心というよりも、脳と身体がアシンメトリーなんです。

脳の性別診断、とかやると・・・
「完全な女性脳」
とか言われてしまう。

そりゃ、言葉だけのことだし、答えもある程度は操作できるから、何とも言えないんですけど。

でも、どのテストでもそういう結果が出てきたら、やっぱり、気になりますよね。

実際のところ、どうなのか? 今さら考えてもしかたない気もしますけど・・・(^_^;)

興味のあるヒトはやってみてくださいな。

脳の性別診断

脳の性別鑑定 女性用

脳の性別鑑定 男性用
関連記事

幸せな話

最近、主人公が幸せになるような、誰もがほんわかあったかくなるようなお話が書きたいです。
でも、書いてるうちにどんどん不幸になったりするのは宿命なんでしょうか?
かわいそうに、とか思いながら、さらに不幸な方向に持って行こうとしてしまいがち。

主人公は、女の子がいいかな?
男の子ばっかりだと、つまらないし。
自分みたいなのが一番よくわかるけれど、一般的には理解しがたい存在かもしれないし。

でも、女の子の心情って想像でしかわからない
ワタシは今は女をやってるけれど、女の子とか少女とかはやってこなかったわけですよ。

小説っていうのは、まずは情景描写が大切
ストーリーはどうでも考えつくのだけれど、それに情景の描写、所作の描写、そういう諸々のものが生き生きと描かれていて初めて、読者のイマジネーションを喚起するようなお話になるんです。
だから、ストーリーだけではダメで・・・漫画でもよくあるでしょ? お話はおもしろいんだけど、どうもなぁ、絵が好かん、絵で損してるな・・・とかね。

そんな風に情景描写は大切。
でも、やっぱり、心理描写も大切。
これをちゃんと描かないと、お話に深みが出ない。
主人公に女の子を据えたときに、問題なのが少女経験のなさ。
だって、ねぇ・・・やらしてもらえなかったんだもの、だから、想像力・観察力・経験を駆使して考えるほかはない・・・わけですよ。

幸い、経験はあります。
教室には女子高生はたくさんいたから。
女子高という怖ろしいところにもいたことがあるし。

それにしても・・・

制服、着たかったなぁ。
今着るとなると、アホか? とか思いますが・・・当時はホントに着たくて、体育の時間とか、用があって教室に戻ったりすると、制服がたたんであったりして、つい手が伸びかかった・・・って嘘です、たたんだままの状態で手に取ったことはあります。
誓っても、そこから先には進んでいませんけど・・・

当時に戻って、その時に着てもいい性別なら、迷わず着ますね
でも、そのあと、暑いだの、寒いだの、窮屈だの、言うでしょうけどね(^◇^;)
着たいというよりも、着なきゃいけないわけだし。

さて、じゃあ、次のヒッチハイク小説は女子高生主人公・・・は難しいから、大学生くらいにしておこうっと。

近日公開、お楽しみに。

>>続きを読む

関連記事

ニューハーフインタビュー

「いや、女性よりお美しいですけど何か特別なことされてるんですか?」
「いえ、特には何もしてないんですよ(そんなわけ、ないでしょう? ケアだって、食生活だって気を遣ってるわよ)」
「それにしてもお美しい」
「・・・・・(元男にしては・・・でしょう?)」
「とても女性らしいですが、子どもの頃から女の子っぽかったんですか?」
「ええ、生まれつき女の子ぽかったみたいです(親の趣味で女の子の服を着せられていたなんて、とても言えない・・・)」
「じゃあ、初恋も男の子ですか?」
「ええ、幼稚園の同級生かな?(一応、こう言っとかないと)」
「早熟だったんですね」
「はい、そうですね(こう言っといたらウケがいいって言われたのよ)」

こんな感じでニューハーフの方へのインタビューが続いたりするわけですけど、実際のところ「男子が好き」とも限らないし、小さい頃から目覚めていた、ということも絶対とは限りません。
男子が好き、といっても女性として男性が好き、というのと、男性として男性が好き、というのじゃ大きく違うし。

子どもの頃から、といっても、どの程度子どもなのか、というのも問題になります。幼稚園というのはちょっと考えづらいんですよね。まだまだメンタル的な男女差がほとんどない状態で男子は女子を女子は男子を好きになる、というのは周囲からの影響が強いと思うんですよ。

親や周りの大人がそういうものだと教え込むので、そうあるべきと思い込んでそういう行動に至る、というのは十分考えられることです。
絶対にそうである、とは言えないことですが、一般的に見るとその可能性の方が高いと思います。

だから、そういうのを見るとワタシは眉唾やな、とか思って見ていたりするわけです。
小学校3年生以上とかになってくると、精神の成長なども鑑みて、信憑性が高くなってきます。
そうなると共感するところが多くなってきたりするわけですね。

たぶん、ワタシもそれくらいだったと思いますね。
女の同級生のことは覚えていないのに、当時親友だと思っていた男友達のことはよく覚えていますから。

仲のよかった男の友だちも、ただ仲のよかったヒトか、それ以上か、っていうのが、ランク分けされていて、どんなに遊んだとしてもそれ以上にはなれない、というと友だちがいて、結局、LOVE か LIKE の違いだったんじゃないかと今になっては思うんですよね。

なんか、LOVE の友だちって、優しかった人が多かった、ような気がするんですけど、実際
どうだったのかなぁ・・・確かめるわけにもいかないなぁ・・・



関連記事

メジャー



とうとう、終わってしまいました・・・メジャー第六シリーズが、というよりメジャーのアニメそのものが。
まあ、アニメの方が原作に追いついて来ちゃったし、しょうがないのかなぁ・・・

というわけで、あとは原作を追いかけるということで我慢しましょう。
あれだけ熱を入れて見ていると、声のイメージもちゃんと頭に入っているし、アニメを見る臨場感は健在だと思うし。
でも、ワールドシリーズの下り、映画化しそうな感じですね。
仮面ライダー商法ってやつ・・・続きは映画館で・・・ってね。


最終回のエンディングには、心絵、しかもTRIPLANEじゃなくて、本家本元、ロードオブメジャーの曲で
わぁ・・・
背中がぞくぞくしました。



これ、ヘンなPVですけど、ホンモノです。
でも、曲は最高なんですよ。
ロードオブメジャーは第三シリーズまで主題歌を歌って解散しちゃいましたけど、なんかアニメ・メジャーの世界を一緒に作ってきた感じがします。

この、心絵、やっぱり、ぞくぞくします。
関連記事

コンビニ利用法

最近、ストレスがたまってくると、無性に大きなお風呂に行きたくなります。
家のお風呂は足を伸ばして入れないし。

家のお風呂のいいところは、1 人なので、どういう状態でも入浴可なこと。
シャワーで済ませようと思えばそれで済んじゃうこと。
湯船で何をしていても文句を言われないこと。
例えば、ご飯を食べてるとか、本を読んでるとか、お酒を飲んでるとか。

けれど、足は伸ばせないんですね、うちのお風呂じゃ。

家でも建てたら、お風呂はでっかいのにしよう。
とか、昔は思っていたんだけど・・・

まあ、夢になってしまいましたね。
だから、せめてお風呂の大きな家に引っ越すとか、が関の山。

それでもまあ、大きなお風呂に行けば問題ないわけですから、たまに行くわけですが・・・

問題は、ワタシの身体のベースが♂だったってこと。

体型は相当変わってますし、顔つきもだいぶ。
隠すところを隠す方法はそんなには無茶じゃないし。
だから、いいんだけど・・・

まるきりすっぴんは心許ない。
といって、バッチリメイクはおかしい。

だから、ちょっとカバーメイクだけをして・・・どうせ落ちるし、出るときは落とすし

だけど・・・ちょっと、いや、かなり自信がない。
どうにも、こうにも、♂が出てるんじゃないか? って

裸になっちゃえば、逆にまだしも、だけれど、裸になる前にあ・・・これは? と思われるのが怖い。

そういうときは、コンビニにまず行きます。
そう、コンビニチェックですね。
コンビニチェックはいい加減だと思うんですけど、目安にはなるかと思って。
ローソンのおっきー
↑このローソンの店員さん、山口では有名なテレビ・ラジオのパーソナリティー、「おっきー」こと沖永優子さん。明るくて、気さく、だけれど、眉間にしわを寄せたらちょっとコワいかも(^◇^;)


小銭をつぶしたり、お風呂で飲む水とかお茶とかを買う意味もあります。

もし、討ち死にしたら、そのまま帰って家のお風呂でヱビスでも飲もう、ってな感じ。

たまには、ヱビス優先な時もあるので、青ボタン押してくれないかな、と思っているんだけど・・・残念ながら今日も赤ボタン

ホンマ、残念やわぁ・・・(*^ー゜)
関連記事

トラックバックテーマ 第1047回「あなたの目覚まし方法」

トラックバックテーマ 第1047回「あなたの目覚まし方法」



気合いですね。
その気になれば、寝過ごすことはありません。

気合いの入ってないときは、テレビをオンタイマーにしておくと、ウルサくて少しの刺激で起きれるようになります。あとは携帯のアラームで十分ですね。

どうやって気合いを身につけたかというと・・・

それは就職浪人時代。

いろんな学校で講師をしたり、塾の先生をしたり・・・帰りは早くて6時、塾があればいったん帰って21時とか・・・全然採用試験の勉強なんて出来ません。やっても疲れてて身が入らない・・・

そんな感じなので、帰ってダッシュで寝ます。出来るだけ23時には寝るように・・・

で、起床は4時、それから勉強をするわけです。
起きて勉強するのはツラいですが、しないと、いつまでも、何年もこういう生活が続くわけです。
やなことはなるべく短く済ませたいので必死で起きて、必死で勉強してました。

まあ、今はほうり投げてしまいましたけど・・・

気合いが入らなくて、起きれなくなった・・・わけじゃないですが、鬱になると睡眠障害がおきて、寝れなくなったり、起きれなくなったりするんですね。
導入剤使うともっとむちゃくちゃになったりして・・・あれから睡眠導入剤は何があっても使わないようにしようと思ってます。
薬に身体やら脳やら、支配されるのは必要最低限にしよう、と思って。
それでなくても・・・ホルモンが・・・

お薬はともかく、膝がちょっと痛いので、サプリメントをたくさん買ってきました。
ホントは食事で摂れるといいんだけれど、あんまりゼラチン系って好きではないので、仕方なく。
コンドロイチンやらグルコサミンやらヒアルロン酸やら・・・まあ気休めだろうけど、気が休まるなら膝も休まるだろうと(;´Д`)

やっと涼しくなったので料理とかも身が入りそうです。
明日はパウンドケーキでも焼こう、シンプルにマーブルパウンドでも。
普通は生地を二つ作って混ぜるんだけど、今回はチョコソースを作って混ぜてみようかな?
確か、冷蔵庫の奥に使ってないチョコレートがあったはず。

溶かして、混ぜて・・・

ああ、女子会でもしたいな。
ワタシが女子かどうかは・・・ともかく・・・ね(^◇^;)

関連記事

エリクシールシュペリエル

新エリクシールシュペリエルのCM(しーえむ)、篠原涼子さん、綺麗ですね。
最後なんか、すっぴん? かなっ?

歌もいい、声がいい。
土岐麻子さんとおっしゃる方。
なんでも、CMの曲をたくさん歌っている方みたい。

って・・・

ワタシがそんなところに食いつくわけないじゃないですか(^_^;)

篠原さんを、ちらっと見てる、カワイイ男の子。現行21歳だそうな、千葉雄大クン。
エリクシールシュペリエルCM

一瞬、別のイントロが頭の中でひらめきました。

ちゃ-ちゃっちゃちゃちゃ-ちゃ-ちゃっちゃちゃちゃー「あいすぅ~るほ~しをぉ~まもぉ~るためうまぁれ~~たぁさだぁめぇさぁ~♪」

そそ、これですよ、これ(^_^;)



真ん中のゴセイレッドくん、CMと見比べてくださいね。
歴代のレッドの中では、かわいさNo.1だと思いますよ。

まあ、趣味じゃないんですけど(^。^;)

ワタシ的には前回の戦隊、シンケンジャーのシンケンレッドのが好みかなぁ・・・
関連記事

サイドトライカー

ヒッチハイク小説第二弾です。
なんか、わけのわからん話になってしまいましたが、このあと、もっとわけのわからん話が控えている(予定)です。
とりあえずは、お楽しみください。


「ちょっと、いい?」
いいとかと聞かれても困るんだけど、と思いながら、ボクは声の主を見つめた。
ちょっと、いい女。
スリムな身体に、黒のライダースーツ。
胸はないけど、こういうのも、悪くはない、だいたい肉感的なのって苦手なんだ。

あれ?・・・でも、こんなヒト、 乗ってたんだ?
ヒトは多くなかったから気づきそうなものだけど、おかしいな。

「・・・いい?」
「あ、はい・・・なんでしょう?」
「なんでしょう? なんて間抜けなこと言ってないで・・・乗せていただける? って聞いたんだけど」
「乗せて・・・って、どこに」
「つくづく間抜けねぇ・・・あなたのマシンに、ってことだけど、ほら、ヘルメットだって持ってきてるし」
と言って、メットをぽんぽん叩いてみせる。
え? バイク・・・この場合はサイドカーだけど、ヒッチハイク?
それにしては、ずいぶん用意のいいことで・・・

>>続きを読む

関連記事

ゲリラ豪雨

今朝寝たのは2時、仕事・生活が夜型に移行しているので仕方ないのですが・・・

3時過ぎから、始まりましたよ。

ドーン

ゴーン

ガラガラガラガラガラ

ピカァ~~

雷と稲妻の競演。

外がまるで昼間のように明るくなる始末。

と、同時に、ゴ~~~~~~~~~~ッという雨と風。

も~~無茶苦茶でござりまするがなぁ(T^T)

と、さらに停電

少し蒸していたので、扇風機が回っていたんですけど、当然、止まりました。
おまけに雨が吹き込んできたので、窓も閉めざるを得ず・・・おかげで寝苦しいのなんの。
寝たばかりなのに、すっかり目がさえてしまって・・・しばらく寝れず

おかげで寝不足・・・起きたらさわやか~~って言うより、10時過ぎてんのに肌ざむっ!!

あ~~もう、普通の天気はないんですかねぇ??・・極端過ぎやん(;゜ロ゜)


関連記事

佐藤かよ

モデルの佐藤かよさん、っていう人がいるのを初めて知りました。
なんでも、性同一性障害とか。
うん、まるっきり、女の子、しかも細っせえぇぇぇ!!(^。^;)佐藤かよ②


お昼の番組に出ていたんですが・・・
間抜けなのが、性同一性障害でご苦労が多かったでしょうねぇ・・・って質問。
本人、困った表情です。
そりゃ、そうだよぉ。
苦悩はあるだろうけど、性同一性障害だからって、そんなに苦労するわけじゃない。
特別に苦労すること、なんてそんなにはないですよ。
いろいろ、困惑することは確かにあります。
本人が自認している性と、見た目の性が違うわけだし。
自分で変える努力をして、見た目の性を近づけて、でも、戸籍が変わってないから、いろいろ困ったことになる、そんな感じですね。
でも、それは苦労・・・ではないですね。

仕事のことになると苦労はあるだろうけど、入り口のところをクリアしてしまうとあとは仕事が出来るか、出来ないかでしょうから、本人次第ってことになりますね。
それって、性別の問題とは別次元の問題ですよね。

ワタシの場合は、性同一性障害が原因の一つで、仕事を変わることになりました。それは苦労ではあったですけど、あくまで原因の一つです。
しがみつこうと思えば出来ないわけじゃない。
ごまかす方法だってないわけでなかったんですよ。
一つにはあの仕事にある意味幻滅していた・・・ということがあったのですね。

鬱になりかかっていた、ということもあって少し自暴自棄になっていたと思います。

今の生活は楽ではないけれど、心は楽です。
明らかに、「男」という扱いは受けないし・・・まあ、本当のことを知るヒトも少ないから当然かもしれないけど。

ま・・・細くないし、ダメダメですけど・・・100905_2104~01




関連記事

水嶋ヒロ引退・・・(^_^;)

なんか、小説家になるとか・・・

ワタシは、カブトムシ呼んで、世界の平和を守るのかと・・・(^◇^;)



小説家は、厳しいと思うなぁ・・・

この、仮面ライダーカブト、その後、ドラマに出まくっているイケメン揃い。
仮面ライダーファンでなくてもイケメンファンなら必見ですよ。
関連記事

なんて高いんだ・・・

山口県だけじゃないでしょうが、とにかく、野菜も果物も異様に高いです。
軒並み葉ものが200円くらいするし・・・キャベツだってそうだし、根菜類まで高いじゃないですか?

大根だって、人参だって、お芋もタマネギまで・・・

猛暑のせい?
ああ、もう勘弁して欲しい。

と言っていても仕方がないので、対策を考えてみました。

まずは、安定価格の野菜に頼る。

基本的に工場栽培のものなら暑かろうが寒かろうが、そんなに関係はないはず。
工場栽培の野菜でもほぼ100%が工場栽培でなければ市場の影響を受けるわけですから、そういうのに限っていくと・・・

結局、もやしとキノコくらいしかないんですね。
うう・・・バリエーションが・・・

なので、バリエーションをつけるべく、干してみました、天日干し。
なかなかいい感じの・・・干物になってしまいました(^_^;)
DSCF1001.jpg

DSCF1002.jpg


これで、何作ろうかな?
でも、これだけだと寂しいぞ、野菜が欲しいところ・・・

うん、仕方ない、ここは切り干し大根の出番ですね。
切り干し大根と、干しエノキと干し椎茸の煮物・・・なんてどうかしら?

お肉も入れてみて・・・ああ、でも今日は眠いから無理だ、おまけに部屋の中が暑いし。

まだまだ、真夏のように、部屋は暑い。
今月は午前中は家だから、早く寝て午前中にするしかない・・・かも。

とりあえず、涼しくなるまでは普通の野菜はあきらめて、乾燥野菜。
乾燥ひじき・・・

結局おばあちゃんの総菜みたいになっちゃう。

そう言えば、おばあちゃんの総菜って食べたことがない。
だって、うちのおばあちゃんはどちらも料理なんかしないヒトだったから。

やったのは、娘、息子にお嫁さんが来たら、お嫁さん。
そのうち、嫁姑の関係がひどくなって、別居して・・・でも、面倒を見たのはうちのおばさんだったり・・・

ああ、ホント、料理するヒトには恵まれてないんですね、ワタシ。
ま、作るの好きだから・・・いいけどさぁ
関連記事

トラックバックテーマ 第1045回「今これが壊れちゃうと困ります」

トラックバックテーマ 第1045回「今これが壊れちゃうと困ります」



なんだろう? 心かな?

あ・・・心は壊れるというよりは、折れるものか・・・

割とたやすく折れる心だけれど、たやすく折れるが故に、復活も早い。
折れてままでは、いられない。
折れたままは、折れたままで、かっこいいかも、とは思うんだけど。

壊れたら困るものは、いっぱいあると思う、実際。
でも、壊れた壊れたで何とかなるものもいっぱいあるもので。
PC壊れても、一台じゃないし、二台とも壊れても、iPhoneがあるし。

「祇園精舎の鐘の声 諸行無常の響きあり」
「よどみに浮かぶうたかたはかつ消え、かつ結びて、久しくとどまりたるためしなし」


いつまでも変わらないものはない。
形あるものはいずれ壊れる。
だから、これが壊れたらほんとうに困るもの、というのは実はないんだと思う。

ほんとうに壊れて困るものは、形なきもの。
ずっと、そこにあって欲しいけれど、たやすく形が変わってしまうもの。
不定形なんだから、仕方ない、っても、やっぱり、いや。
ずっと、そこにあって欲しい。
関連記事

お参りに行きました

病気が早くよくなるように、道真公にお願いに行ってきました。天満宮

学問の神様なのにご迷惑かもしれません。
でも、近くでお願いするところも少ないので、少しワタシのわがままも聞いてください。
学業のことでは今まで、お願いしてこなかったんだから、いいじゃないですか?
ねぇ・・・道真さまぁ(*^。^*)

お賽銭、少なかったですか?
絵馬くらい、奉納すればよかったですか?絵馬


でもね、学業の祈願に来ている若者のじゃまをしても、、じゃないですか?
やっぱり・・・ね。

病気をしている本人はやっぱり、ツラそう
聞いているワタシも、聞いているだけだから、やっぱり、ツラい


そういえば、ここはゆっくりした時間が流れていますね。
太宰府の道真さまは、きっと大忙しなんでしょうけど。

駐車場にも車が少ないし・・・

え? いいんですか? 儂が忙しいのは、夏と晩秋と正月だけでいいって?

ま、そうですよね。無理にバタバタすることもないですよね。
でも・・・参道がこんなんでもいいんですか? 参道

そ・・・そうですか? 下の「うめてらす」が盛況なようだからいいって?
うめてらすって、あのお土産物屋さんみたいなもんでしょ? 街の駅だって言うけれど、なんかイマイチ防府の街のことはよくわからない気もするんですけど・・・そら、道真さまがそうおっしゃるならいいんですけど、ワタシみたいなよそ者になんも言う資格はないですけどね。

そおいや、いつもいるニャンコちゃんたちはどこにいるんです?
ああ・・・たぶん、森の中だろうって?そっかぁ・・・暑いものね、まだまだ。
まだ、30℃超えるんだもの、夜は20℃くらいになっちゃうのに・・・なんだか、風邪でも引きそうですね。
少し日が傾いてきたから、風が少し涼しいですよ、道真さま。木漏れ日

おやおや、梅の木の下に、こんなもの。
ハタケシメジ・・・みたいですね。
これ、確か、食べられるんですよね、とうが立っちゃってもうダメみたいですけど・・・ワタシみたい。はたけしめじ
何? そっとしておいてやれって?
そうですね、そうですよね・・・ワタシもそっとしとくんですか?
勘弁してくださいよ、もう一花くらいは咲かせたいんですからねっ(^_^)

それはそうと・・・オマエ、今日はボケないんだな?
いやだわ、このヒト・・・封じたのはオマエさまじゃあ~~りませんか( ̄∇ ̄)
ボケ封じ
関連記事

美乳? 微乳?(笑)

美乳? 微乳?

ワタシ、巨乳じゃないです、断じて。
ホルモンでここまで育つ、ってのは珍しいらしいですけど、でもまぁ、大きさ的にはかなり物足りない。
ビミョーって感じ。

だから、そういう意味では、微乳なのかな・・・? と。
微妙なおっぱいだから、微乳・・・まあ、お風呂とかに行ってみても、おっぱいで、ん?これは? (?_?) って疑われている様子はない。
あ~~ああいう人もいるんだ、程度の認識なんでしょう。
でも、自分的には微妙なんですよ。

微乳には、微小なおっぱいという意味合いもあるみたい。
客観的な視点から見たら、微小ではないね、とは言われるわけで、一安心。
小さい、ということがいやというわけではないんです。
基本的にそれなりのものがついていれば問題はないんですが、なんせ、体格が、骨格が・・・って気になるわけです。
だから、出来うる限りは大きい方がいいと、思う。

元々のベースが大きいわけですから、着る服は大きさに比例してなくなっていくわけですけれど・・・それは、それとして、仕方ない。
一度、ふーじこちゃぁ~~ん、にはなってもいいかと・・・あ・・・ウエストがあんなに細くはなんないか(T-T)
胸強調して、太もも丸出しで・・・あ、あかん、犯罪や、それは。

シリコン入れる、って考えたことある? って聞かれることもあるんですけど、ないんですよ。
入れようかなって、検討する前にそれなりになってしまったから、必要がなくなったわけですね。
でも、ふーじこちゃんになるには入れないとダメだ、某化膿姉妹のように(^_^;)←打ち間違いではないです

でも、あれ、ブラックライトで光るとか? 変な話を聞きました。ほんとのところは知りませんけど。

暗闇で、紫外線を当てたら蛍のように光る双丘、やですね、そんなの。
だから、やっぱり、入れなくていいです。
現状維持でいい。

本来の目的に使われることは、まず、というかたぶん、絶対にありえません。
やってはみたいことだけど、そんな小さな子どもを授かると言うことはないだろうし。

ホルモンを調整することで、母(?)乳を出すことは可能だそうですが、内容的に何が含まれているかわかったものではないので、やっぱ、粉ミルクですかね。
でも、薬害も多いことだし、これも怖いですが、元♂の乳から出る母乳よりは安心がより多いかなと・・・思うわけで。

とりあえず、来世でがんばろ。

でもさ、卵産んでたら、どうしようね(^◇^;)




関連記事

第1046回「一人旅、したことありますか?」

FC2 トラックバックテーマ:「一人旅、したことありますか?」



そうですね、いつも一人でした。
長い旅行に行くのも一人、山に行くのも一人のことが多かったですね。

旅行をしながら、観光地巡り、というのが苦手なので、とりあえずは思いついたところをうろうろするのが好きなんです。
観光スポットに行くことより、物思いにふけるのが一人旅の楽しみ。
電車で、車窓を流れる景色を見ていることが大好きでした。
バスだと一番前に座って、流れる景色をつぶさに見るのが好き。
運転するのと違って、余計なことを考えなくてもいいから、ひたすら楽しかった。

今は、ちょっと旅行するにも車だから、一人よりも誰かがいた方が心強かったりしますけど・・・

でも、よく考えると、ワタシの人生、今のところ一人旅なんですよね。
コレも悪くはないけれど、ちょっと・・・いや、だいぶ寂しい。
出来るだけ近いうちに、一人旅はおしまいにしたい・・・かな?

がんばろ・・・

一人旅で、いいことも悪いことも一番あったのが、最北での日々。
楽しかったり、嬉しかったり、きつかったり、つらかったり・・・
なんか、青春、だったかもしれない。

青春というには、オジサンだったかも、でも、最後の方はオバサンだったかも(^_^;)
健康診断で、どうやって胸を隠そうかな? と思い悩んでいたことを思い出します。

まあ、学校というところですから、学期ごとの行事とか、学期ごとの切れ目とかあるわけです。
そのたびに打ち上げ、なんてものがある。
教師って、ホント、そういうの好きです。

それでも、大きな宴会というと年三回くらい、新人を歓迎して、年を忘れて、転勤していく人を送り出して、とそんなもの。
最北ですから、校歌以外に、テーマソングなんてものがある。
日本最北端、宗谷岬があるんです。



これの楽譜を印刷して、みんなで大合唱するんです。
あまり聞く機会がなくても、年三回歌って、宗谷岬に行けば流れてるし、いやでもそのうち覚えます、わかりやすいメロディーだし。
YouTubeで見つけて、とても懐かしかったです。

あの頃が人生で一番密度が濃かったかもしれないな。

2万羽の白鳥、またいつか見てみたいな。
関連記事

この曲、好きです

最近、Salyuにはまってます。


声が何とも言えず、好きです。
最近カラオケ行ってないけれど、歌ってみたいですね。
もちろん、こんな声は出ませんから、ほとんどファルセットでしょうけど・・・
ま、しゃあないですやん。

こっちなら、地声で歌えますよぉ
当たり前だけど(^_^;)

で、もちろん、歌います。
歌詞もバッチリです~ww


あ・・・コレも歌いたいですけど、まだ出てないでしょうね。
活動休止だそうだし・・・
関連記事

腕枕

最近腕枕してもらう機会がないです。
まあ、好きな人にしてもらえなければ、意味がないから・・・いいんですけどね。

それはともかく・・・

昔は腕枕しているときもありましたね。
重いと思ったことはないんですけど、やっぱり朝までしているとしびれたりするんですね。
頭って軽いわけじゃないですからね。
体重の1/10くらいは重さがあるそうですし。

いや、今となっては懐かしいです。
あ~~なんで、せなあかんの? とも思わずやってました、そう言うもんだと思ってた。
今だと、そういう立場になってもやらないかも、って思う。そんなに嬉しいもんじゃないかもとも。

だって、背中を向けて小さくなってる、のが好きなんですよね。
実際、でっかいので、小さくはなれないんですけど・・・( ̄。 ̄;)
でも、小さくなったつもりで、背中を向けます。

たぶん、なんだコイツ? って思われると思うんですけど、なんか背中側から包み込まれるような感じが好きなんですよね。
自分からはなんもしないで、後ろからいいようにされる・・・あ・・・やらしいな(;´Д`)

好きな人と一緒に寝てるときって、そういうのが1番幸せ。
好きな人の前では、弱くなりたい、出来るだけ小さくなりたい・・・って思うんですよ。

機会がないから、最近は一人で小さくなって寝てます。
肩が凝ったりするんですけど、寝返り打たないから。

一人腕枕もしたりします。

手の上に、よだれ・・・・

朝になったら、手がクサイ、ですね、ときどき(;゜ロ゜)
関連記事

トラックバックテーマ 第1042回「一つ挙げるなら、自分のここをなおしたい!」

トラックバックテーマ 第1042回「一つ挙げるなら、自分のここをなおしたい!」



そりゃ、アソコですか・・・(^。^;)

よく、ニワトリが先か、タマゴが先かって言いますけど、それと同じく、カラダを変えるか、脳を取り替えるか・・・なんでしょう。

でも、どちらを替えてしまっても、ワタシという人間はこの世から消えるわけですね。
それじゃ、本末転倒、なんですよね・・・

一度、この世に生まれてきたのですから、とりあえずは全うしないと。
本も映画も最後まで見てみないと物語がどうなっていくのかはわからないんですから、最後までやってみて、よかったなぁ、悪かったなぁ、はわかるわけで・・・

ですから、とりあえずはなおさなくてもいいかと。
そりゃ、機会があれば取りも直さず、なおすと思いますけどね。

あ・・・いや、性転換の話。
今は、SRS(Sex reassignment surgery)と言ってます。
セックス(身体の性)をリサインメント(再構築)する手術って意味ですね。
あるべき姿に作り替える、ということ。
アレを作ったり、コレを取ってしまったり、ソレを作り上げたりして、それらしく見せる手術。
機能的に本来のものが作れるわけではないけれど、シュミレートはできる、といったところでしょうか。
今、この手術が大きな意味を持つところは、戸籍の変更の可不可というところにあります。
手術をしかるべき機関で行ない、しかるべき申請をすれば、戸籍が変わるのですね。

それは喜ばしいことなんですけど、この判断をするのは裁判官。
でも、裁判官(判事)さんは法律の専門家ではあるけれど、医療の専門家じゃないですよね。
それに、世の中で男だ~女だ~って判定しているのは基本的に見た目でしょう?
いちいち書類を提出して、お風呂とかトイレとか入るわけじゃないでしょう?

見た目に変化がなくて、手術をして「私は女よ」「俺は男だ」と言いはって見ても、トラブルを起こさないでいることはムツカシイ。
「俺は男だ」の方はまあ、あまり問題が起きないとは思うけれど、「私は女よ」の方は問題ありまくりかもしれない。

トイレで通報されて、警備員室に連れていかれて・・・役所から戸籍とか住民票とか取り寄せます? それとも・・・ご開帳・・・おっと、失礼(^。^;)

どっちにしても、シャレになんないですよね。

だから、せめてビックリされたり、通報されたりしない程度には努力しようよとは思います。

今だって、女子トイレ、使うんですもんね。
関連記事

ヒッチハイク体質

ヒッチハイク連作第一弾としてショートショートを書いてみました。
時間があまりなかったので、文章・構成とも練れていませんが、とりあえずは、ということでお楽しみいただければ幸いです。




拓也は断わりきれない男だった。
頼まれごとは基本断らないので、仲間内でも便利な男だという認識が強かった。
子供の頃からいじめられていたわけでもなかったが、いじめられっ子の要素は多分に持っている男だった。
それなのにいじめられなかったのは、断らないことで、その補完をしていたのかもしれない。

そんな性格だから、ドライブ中もヒッチハイクを見かけただけで、つい、停まってしまい、拾ってしまう、を繰り返していた。フィット

自分が走っていない反対車線でヒッチハイクをやっていたとしても、ついUターンし、拾いに行ってしまう。
一人の時ならともかく、同乗者がいるときでも同様である。
しかも、乗せた人間との会話に夢中になってしまうので、最初から乗っていた人間としては全く面白くない。
たまに気をひこうとして、行動を起こしても、そういう時に限って拓也は気づかない。
ますます、ヒッチハイク氏と会話に夢中になり、運転さえおろそかになるありさま。

そんなわけで、知っている人間はとうとう誰も彼の車には乗らなくなってしまった。


>>続きを読む

関連記事

ヒッチハイク

ヒッチハイクをテーマに、連作小説を書いてみようと思いました。

まだ、一つの話の構想がとっかかりくらいできたような感じですが、その構想について、少し書いてみますね。

舞台は北の大地・・・北海道ではなく、架空の日本の北の大地です。
市の名前はA市とかS市とか、アルファベットで表記します。

北の果て、W市近くの、幌札内町が舞台(実際、ありませんよ~似たような地名はありますけど)

主人公は、カメラマン崩れの中年に差し掛かった男、「朋治」
あ・・・名前だけで苗字はまだ思いついてません。
カメラマンでは食べていけないので、旅行代理店などから仕事をもらって、ネイチャーガイドの仕事をしています。
自然に親しみたいハイカー、観光客、素人カメラマン、などをポイントまで案内する仕事です。
時にはマイカーでクライアントを連れまわったりすることもあるようです。

クライアントを空港のある都市まで送った後、朋治はあるヒッチハイクの少年を拾います。
時は、初冬に差し掛かったころ、いつ雪が降り始めてもおかしくはない、時期です。
通常ではヒッチハイクの観光客など、全く見かけなくなったころのお話、の設定です。

当然、こんな時期のヒッチハイク、しかも少年が一人というのは、訳ありを思わせますよね。
実際、彼にはある訳がありました。
とまあ、ある訳と書きましたが、今のところ、どんな訳なのかは、見てのお楽しみ、というか、まだ詳しいことは決まっていません。
彼の資質の問題と、周りの人間との軋轢、って感じでしょうか?

拾って、ヒッチハイクの指示通り、送り届けるのであれば、それはそれでお話が終わるのですけど、今回はそうはならない予定です。
ヒッチハイクの連作の中にはそれで終わってしまう話や、全然筋が違ってしまう話もあると思います。
怪談が出るかも・・・ネタが一つあるので・・・

まあ、怪談はともかく、この話は怪奇現象は出てこないはずです。

実はこの話、昔書きかけた小説のリメイクです。
結局話の本筋とは違って少しアダルトな方面に構想が行きかけて、慌てて軌道修正しようとしたら、行き詰ってしまいました。
私生活にも変化があって、そのままになってしまって残念に思っていました。

そういえば、ちょっとアダルトな内容を載せるには、アダルト指定で新たにページを作ったほうがいいのかな?
そっちも、フィクション&ノンフィクション(っても、忘れるほど昔の話です)があるんですけど・・・どうなんだろう?

>>続きを読む

関連記事

こんな本も買いましたよ(元素周期~萌えて覚える化学の基本)

最近低調なまんがいんくです。
ちょっとテンション下がってますね、いや、ちょっとじゃないか・・・

そろそろ小説でも書かなきゃな、しばらく連載でもしてみようかな?

まあ、お茶濁しでスミマセンですが、ブックレビューでも299wj9zg.jpg

またまたこんな本です。
萌え系(^。^;)

って、酸素やら水素やらで萌えないですよね。
燃えるだろうけど・・・ハッΣ(; ̄△ ̄A
そりゃそーだ

中はこんな感じ。
ユウロビウム
ニオブ

擬人化が流行ってるみたいですけど、元素まで擬人化しなくたって・・・

でも、このシリーズ三つくらい出てるみたいなんですよ。
さすがに三冊買うと高い(5000円超えます)ので、買うとしても、その後・・・ですね。
気象のとか、面白そうです。

この本1900円します。
でも、電子ブックで買うと、900円。
紙の値段が1000円ってことなんでしょうか?
確かに、この手の本は内容よりもコレクション的な要素が高いですから、そこにお金を払うんだ、ということも出来ますが、それにしても値段の落差は大きい。

これからは電子ブックの時代なのかもしれません。
今まで普通の携帯で本を読むのはつらかったんですけど、スマートフォンにすると、これが読みやすいんですね。
ページをめくるのも普段と同じ感覚だし、下手すると紙と違って滑らない分楽かもしれない。
iPodだと持つのがツライかもしれませんが、iPhoneなら普通に使えていいですね。

ああ・・・結構はまってるなぁ・・・

関連記事

防府天満宮、夜のお散歩(朝なのにっ?)

ちょっと買い物したついでに、昨晩(十時前くらいです)はお散歩に。
ホントは、ちょっとお願いしたいことがあって、防府天満宮にお参りしたかったのですが、さすがに夜中です、境内の中には入れなくて、仕方がないので、その辺ぐるっと回って帰ってきました。
また、今日か、明日の朝にでもお参りしてきましょ、気掛かりだから、せめてお参りしないと。

夜だからといって、だれもいないわけじゃなくて、怪しげな車が駐車場には何台か停まっています、まあ、ワタシのもヒトのこと言えない、十分怪しいですけどね(^。^;)

まあ、人は全然いないわけじゃないものの、やっぱり夜は静かなものです。
大手門はライトアップされていて、昼間のような華やかさはないものの、いい雰囲気を漂わせています。夜の天満宮

参道は街灯で照らされて、少し明るい。
夜でもお散歩に登ってくる人がいるのでしょう、きっと。
この時も、遠くからだからわからなかったけれど、おそらく、親子三人連れが登ってこようとしていたようです。
お母さんと、娘が二人・・・たぶん・・・ですけど。
「登るのぉ? 汗かくでしょう、お風呂入ったのにさっ」
「そーよ、ダイエット頑張るって言ったでしょ?」
「そおだけどさぁ・・・でもさぁ、お風呂の前の方がよくない?」
「いろいろ家事の都合とかあるんだから、つべこべ言わずに登りなさいな」
「もぉ・・・おねぇちゃんもなんか言ってよ」
「知らないよ、私これくらい苦になんないもの、それにさ、ダイエットのために運動するって言ったのあんたでしょうが」

なんて、会話がかわされているんでしょうか? 知らないけど・・・(;´ρ`)
yorunosando.jpg

帰りにちょっと夜景を撮ってみました・・・暗い・・・
田舎ですね、やっぱり、標高が低い(海抜35mくらい)のもあって、全然近くしか撮れてないのもありますけど。
この辺は松崎町といって、天満宮の門前町になりますが、夜にはお店は閉まってしまうし、その他は住宅ばかりなので、暗いのですね。
山の上から遠望すれば、不夜城が少しは見えるのですけど・・・それも最近は全部が明るいというわけでもないようです。しかも、これは土曜日ですから、週休二日で休み、ってところも多いわけですし。
yakei.jpg

ニャンコにも出会いました。
ここの猫は人馴れしてます。
もともと飼い猫が捨てられるところでもあって、神前ですから、神の使いというわけではないけれど、神社の方でも猫を丁重に扱っていて、餌などもあげているようです。
もともと人間に抵抗のない猫が餌付けされているわけですから、誰が飼っているというわけでないけれど、飼い猫みたいなものです。
寄っていっても、逃げたりしません。
この時も、あ、メンドくせぇヤツが来た、ってな感じで見られましたけど、ちゃんとスナップは撮らせてくれました。
ちょっと、まぶしそうだったですけどね。
kuroneko.jpg

ちなみに、デジカメは持って行かなかったので、これ、iPhoneの画像です。
結構綺麗に撮れるもんですねww
関連記事

遅れにぃさ~~~んww(萌え男子がたり)

朝の予定が夜になってしまいました、スンマソンm(;_;)m

待望のブックレビューです・・・(゜∇゜ ;)エッ!? 誰も待ってないって?
んまあ、そお言わんと聞いてつかぁさい、悪いようにはせんきに・・・ってなぜか土佐弁だし。

今回はいい男の本のお話、なので、土佐弁です。
今日も昼間っから、龍馬見てました。う~~む、ましゃはいい・・・それはともかく、買ったのはこんな本。

moedanshi.jpg
アホですね、つい釣られて・・・
サブカル的な本は結局何の役にも立たないってわかってるんですけど、なんか時々は買ってしまいます。
見てるだけで楽しい、というか見てるだけが楽しい、こういう本は大好きなんですね。

男子なら裸まで腐るほど見てるだろう? って意見もあるかもしれませんが、その昔はそんなにマジマジとは見てませんよ。だって、男が好きな変態!! ってレッテルを貼られるのはイヤでしたから、つい見てしまう、ってのはさすがにありましたけどね、だって、見れるんだから(^。^;)

内容的には、帯に書いてあるとおりです。
中は、こんな感じtenpadanshi.jpg
ワタシはもともと天パでしたけど、こんなカッチョいいオニイサンではなかったです。
メガネはかけてたけど、細身と言うにはほど遠くて・・・そうそう、ちょうどこんな感じwwpochadanshi.jpg
って、ここまでお腹は出てませんでしたけど、ハッキリデブでした、って今もデブですけど、じゅうぶん。
男子だとデブ、だそうです。
女子だと、標準らしい・・・体脂肪率33%ってのは、そんなとこらしい。
せめて20%台にしなければなぁ、と思いつつなかなか思うようになりませんわね、人生は。

まあ、ワタシ、ちょっと太っているくらいが好きです。
あんまり脂肪がついてないのは嫌だし、あまりにも付き過ぎていたら健康が気になる。
一緒に住んだら、健康管理ができるのにな、とかも思っちゃいます、その場合、自分のことは棚にあげてますけどね。ワタシはいいの・・・とか言いつつ・゚゚<(;´з`)> ~♪

100905_2104~03ワタシは今でこそ、こんなヤツなんですけど、高校時代とかは、けっしてこういうのではありませんでした。
joshidanshi.jpg
大嫌いな数学の教師(あえて、先生とは呼びません、ってか呼べません、いまだに恨む気持ちがあります)が、ワタシのことを「大仏さん」と呼んでいたくらいです。

『大仏は「おさらぎ」と読むんだよ、こら、このジジィ!!』、って今なら呼びつけてやりたい気分です、アレのおかげで三角関数はすごい嫌いだし、全然わからなかったよ。







関連記事

ε=(ノ‥)ノ ただいまっす。

今日はいつにも増してへばってます。
力の使いすぎで、肩が水平から上には上がらない
もう、カチカチです。
たぶん、肩の緊張から来てるんでしょうけど、頭も痛いです。
いつもならこの時間お腹がすいて仕方ないんですけど、そんなに食べたいって気がないです。
これはワタシとしては異常事態。

一刻も早く寝たい感じですが、たぶんすぐさまは寝れません。
頭が痛くて、ちょっと気持ち悪いのでお風呂に浸かって疲れを取る、というのもムリみたい。
ちょっと浸かっただけでのぼせて倒れそうですから。

こういう時、一人は不便。
おんなじように、身体が・・・って言っていても、家族がいれば、お互い慰め合って、励まし合って、気力ぐらいは湧こうというモノ、だけども、ひとりじゃねぇ・・・・

というわけで、メインの記事は明日の朝、考えます。
今晩は早めに寝床に入ることにします。
寝れるかどうかは、わかりませんけど・・・

朝にはブックレビューでもお送りしますね。
面白い本を二冊ほど買ったので。
関連記事

あれ・・・マツムシがぁ~

星がとっても綺麗なこんな夜は、あなたに肩を抱かれて、まどろみたい。

なんて、夢見るわけですが、今のところ肩を抱かれて眠ったことはありません、残念ながら。

おまけに、夜というのに、昼間の蝉なみに、秋の虫ウルサイです。
特にコイツ・・・アオマツムシ♂アオマツムシ


樹上で鳴くので鳴き声が降ってくる感じ。
オチオチ寝てもいられません、音量はツクツクホウシかヒグラシ並、クマゼミには及ばないもののかなりウルサイ。エンマコオロギのコロコロり~♪ って音がぜんぜんかき消されるくらい。

単体で聞けばまだいいものの、集合体ですから、ホントにホントにウルサイ。情緒も何もあったもんじゃない。
部屋の中にいてもまだ、聞こえてきます。
窓、閉まってるんですけどねぇ・・・(^^;)

虫はたいてい平気なワタシですが、あまりコオロギとかそういうのの採集にハマったことはありません。
だって、コオロギってお腹がブヨっとするじゃないですか、アレが苦手なんです。
ん? なに? お前のお腹もブヨっとするだろ・・・って。
おーきなお世話ですっ!!

それと、コオロギって雑食で、草とかも食べるんですけど、肉食もするんですね。
食べるものがなくなると、平気で共食いとか始める、スズムシでも密度の濃いところで飼っているともうダメですね。いつの間にか数が減ってます。
なんか、静かになってきたな~と思うと要注意。
どうも、共食いってなじめないですね。
まあ、人間は精神的に共食いする生き物なんですけど・・・・゚゚<(;´з`)> ~♪

話は変わりますが、最近、ブログの更新が遅くなってます。
予約投稿をしてないってこともあるんですが、勤務形態が今月は変わっていて、昼から出勤して、22時まで仕事って感じなので、全体的に夜中にシフトしてるわけですが・・・実はそれだけじゃないんです。

基本的な原因は、コイツのせい。iPhone.jpg


いや、便利です。
楽しいです。
奥が深いです。

難を言えば、メールが扱いにくいな、と、いろんな意味で。
昼間は扱い倒す時間がないので、どうにもこの時間なんですね。
つい触ってると、遅くなってる、ブログも更新してないのにどーすんだ!? ってことですね。

まあ、しばらくは夜更かしかなぁ・・・
関連記事

女の子になりたい

女の子になりたい、っていうのが、少年の頃の夢の一つでした。
ほかにも、歌手になりたいだとか、小説家になりたいだとか・・・

まあ、後者は努力目標として考えると、現実味はあるのですが、前者は漠然としすぎていて、どうしたらいいのか、わかりませんでした。
小学生の頃は、将来的にきっと変われるような薬が発明されるのだ、なんて、ホントに夢見ていました。寝て見ろ、って感じですね(^^;)

だんだん年をとってくると、そんなのは非現実的だ、身体は手術、もしくはホルモンとか言うもので変えなきゃいけないんだ、移植なんてムリっぽいから、子供は作れないんだ、と思うようになります。

アレ、いらないんだけど・・・って思うようにもなりますが、アレによる性的な快感も得られるわけで、どんどん矛盾したことになっていきます。
自慰行為をしては、自己嫌悪というのが頻繁に起こります。
マッタク、ストレス発散にもならない・・・わけですね。

中学・高校時代は、夜遅くまで勉強をしていることがありました。
勉強は強制されない限り、嫌いではないので眠くなってどうしようもなくなるまでは起きていることが出来ました。
毎日1時とか2時とか(最近はそういう生活リズムなので、普通に起きてますが・・・)就寝。
両親は12時前には寝てしまいますから、1~2時間は管理されない時間帯、っていうのがあるわけです。

たいていは、ラジオでも聴きながら、普通に勉強しているのですが・・・

時々、オンナのコの芽が顔を出します。

こっそり、クローゼットからワンピースとか引っ張り出しては、着てみたり、あ・・・母のですよ、盗んできたとかじゃないです。
ま、そういう悪行はすぐにバレます。
で、母に泣かれて、もう二度とやらない、って誓います。

でも、そういうのは喉元過ぎれば熱さを忘れるで、長続きはしません。
自分でもなんでだろう? って思っていました。
ほかのことで発散して、考えないでいることもできるはずなのに、ストレス解消法としてはあまり有効だとも思わないのに、なんでやめることが出来ないんだろう?

この悩みは、後にずっと続いていくことになります。
数年という単位じゃなくて、数十年って単位で・・・

やっと、答えらしきものが得られたときには女の子の年齢ではありませんでした。
もう、すっかり、オバサン年齢で・・・

だから、ワタシはオバサンとして、この世に生まれてしまったのです。

( ´△`)アァ-矛盾してるなぁ・・・

関連記事

性同一性障害に関する文部科学省のお達し

文部科学省から、性同一性障害の児童・生徒に対して配慮するように、というご達しが出たそうです。
昔に比べて見かけ上増えてきているんでしょうが、ようやくという感じ。

見かけ上と言ったのは、昔は隠すヒトが多かったから。
今は、メディアやインターネットでも取り上げられて結構メジャーになりました。
メジャーになってもマジョリティの仲間には入れてもらえず、マイノリティなのが笑えますけど(^^;)

親や周囲の人間が容認するようになってきて、学校でも対処していこうという動きなんですが、ちょっと待て、そういうのは生徒だけじゃないぞ。
一説によると、性同一性障害を抱えた人間は1万人に一人とか言われています。
教職員なんて何十万も全国ではいるわけですよ。
各都道府県に1~2人、いても、計算上はおかしくない。

そんなのは、採用の面接の時にふるい落とされるだろう、と人事の担当者は言うかもしれません。

でも・・・

もし、自覚があったとしても、採用の時に正直にカミングアウトするかというと、そんなことはありえません。
絶対に落とす要素になりますから、言ったら採用にはならない。

んなもん、言うわけがないですよね。

あとから・・・っていうのもありえます。
先生はストレスだけは十分にたまる職業ですから、ストレス発散のための「女装」が本来抑圧して眠っていた、「性的違和感」を引き出してしまう可能性だってあるんです(逆もあるかもしれませんが、少ないとは思います)

このままでいくと・・・配慮されている生徒を横目で見つつ、それをひた隠しにしている先生は、『なんで、こいつらばっかり・・・(/_;)』と思いつつ仕事をすることになるのでしょう。

やめちゃったほうが精神衛生上楽ちんですが、やめたあとのことを考えると、やめない方がいいんじゃないの?
って、思うんですよね。やっぱり。

ワタシ、そういうことをやめないんなら、田舎に飛ばすぞ、って言われました。行為をやめるか、田舎に飛ばされるか(事実上そういうことはやりにくくなるだろう、という考え)、クビになるか、それとも辞表を書くか・・・って言われて、その時は戦う気力がなくて(軽い欝になってました)、結局別の道を行くことになりました。

もし、そういう立場の人がこのブログを読んでいたら、やめないでくださいね、できるだけ。

やめるのならその前に、イチかバチか共済からお金借りまくって、夏休み全部潰して、タイ旅行しましょう。
でもって、日本に帰ってきたら、全部手続き済ませてから、こうこう、こうなんですよって説明して、戸籍もつけて、立場の変更を願いましょう


たぶん、ぐうの音も出ないはずですよ。
まあ、校長って逆ギレ大得意だから、校長室で暴れるかもしれませんが、ほっときましょうww
関連記事

すごいぞぉ・・・○○ュ○はほんとーにあったんだ・・・(^。^;)

tenkunoshiro.jpg
真ん中の雲だけ、ちょっと、黒っぽくって、何か入ってるみたいでしょう?

ちょうど天空の城が入っているみたいに
もう少し縦長の形だとよかったんだけど・・・

天空の城といえば、ムスカ

ムスカといえば、そのざき・・・りゅぅ・・・ってその話題はもーいいって(^。^;)

>>続きを読む

関連記事

 ▲  次のページへ>>