fc2ブログ

充電します

別にブログをやめるわけではないのですが、今日から暫くの間、充電することにします。

甚だしく時間が取れないことと、客人が来ることがその理由です。
ブログを中断するのは本当に心苦しいのですが、繰り言ばかりになってしまうのと、訪問されている方々のところへも行けていない現状ですし、客人が来ればそちらの方ばかりにかかりきりになってしまうだろうと思うので、物理的にブログを書く時間がありません。

よって、充電してから再開、と言うことにしたいと思います。

おそらく、来週末には再開できるものと思います。

しばらくお待ちいただけると、さいわいです。
関連記事
スポンサーサイト



さて・・・

本格的に忙しくなって来ました。

しかも、本格的に暑い・・・もう、30℃位まで上がられると死にそうです。
肉体労働だから、やっぱり半端なくしんどい。

やっぱり年だなぁ、持久力がなくなってきたなぁと感じます。
休みの日や、ちょっと根を詰めたあとは、もう、持ちません。
なんだか、身体がだるかったり、頭が重かったり、身体が重かったり、やたらと眠たかったりする。

去年の今頃は何してたんだろう・・・って思うけれど、あ、5月は結構忙しかったのか・・・ってか、たぶん、少し忙しさが出てきたくらいだと思う。
6月は、確か、ほかの現場から呼ばれて、7ヶ月くらいそっちだったから、たぶんそうだ。

アッチの仕事はきついにはきついけど、上がりが定時と決まっていたから、割合時間的には楽で、余裕あったんだけど、今は、昼に加えて夜の仕事もあったりして、結構つらい時はつらい。
そこそこで仕事を上がってきているときはなんでもないけど、時間を作るために、頑張ったらやっぱりきつかったりするし。

ああ、もう、愚痴ばっかりです。

最近は女磨きもしていないなぁ。
お料理もそこそこになっちゃってるし、お菓子もあんまり作ってない。
これからは暑くなって作りにくくなるのに、もうちょっと頑張らないとダメですね。

たぶん、時間が有効に使えてないのが問題なんだと思う。
もっと、短時間で効率良く、急ぐところは急いでぼーっとするところはぼーっとして・・・

だって、ボーっとできないほど忙しいわけはないんだから。
時間のあるときに、何もしない時間っていうのを作りすぎ、ネットのやり過ぎも問題かな?

少しPCから離れたほうがいいのかもしれません。

四六時中触っているのなら、もっと作品だとか、そういうのを作って行かないと本当はいけないのにね。
どこかで休んで充電、っていうのもやっぱり必要なのかもしれない、と思う今日この頃なのでした。

でも、たまには他のブログにも行かなきゃなぁ・・・DSC02151.jpg

>>続きを読む

関連記事

トラックバックテーマ 第1425回「計算する時は暗算?電卓?」

トラックバックテーマ 第1425回「計算する時は暗算?電卓?」



安産です・・・って(;^ω^)
自分が安産だったかどうかなんて、知りませんが・・・聞きようもないし。
できたら安産で産みたい・・・って産めないし。

こればっかりはね、産みたくても産めないわけです。
妊娠不可、だもの。
なにせ、卵巣も子宮も持ってないわけで、持ってたらねぇ・・・って思うけど、所詮今の医学では無理な話。
せいぜい小説の中の世界でしかない。

子宮を移植したから産める・・・ってなわけにはいかない。
だいたい、産めたとしても自分の遺伝子持った子供ではないわけだし、自己満・・・・・・・・・・・・・・・・・


ってな、安産の話ではなかったですね。

電卓か、暗算かって話でした。

まあ、だいたいやね・・・って時は、暗算。
今日の所持金は、789円しかないけど、とりあえずこれで夕飯の材料を買って、最終的にちょっと喉が渇いたから、缶チューハイでも・・・って時には、電卓。

基本的にお金に細かくない、というかかなり大雑把なので、計算自体も細かいことは必要なくて、だから、いいんです、暗算で。
計算ができるから暗算というより、だいたいこれくらい、っていうのが分かればいいわけだから、少々間違ってても暗算でいいんです。

ワタシ、学生時代一番苦手な教科が、数学。

成績自体は悪くはありませんけど、それはそれなりの努力をして時間を割いていたからで、国語みたいにほとんど勉強らしいことはしないでも、上から数えたほうが早い、なんてことにはならないわけです。
高2の時の先生が大嫌いだった、生理的に受け付けないわ、行動も考え方も嫌いだ、と言うことを抜きにしても、数学は苦手でした。

数学的な考え方とか、科学的な考え方っていうのは大好きなんだけど、計算が苦手なんです。
正確には、数式の計算という行動が苦手なんです。
1+1=2はわかってるんですが、1+1=3とか極端な話しちゃうことがあるんです。
買い物の時の暗算もたいてい間違ってます。
1000円でお釣りが来ればいいや、の買い物なら暗算でいいわけですけど、本当に687円しか所持金がなくて、それ以上は大きなお金崩したくないのなら、それを出ないように買い物しなきゃいけないわけで、そうすると電卓のご登場、となるわけです。

最近は、ケータイの方が電卓になっちゃうのでとても楽。
iPhoneに最初からついてくる計算機なんて、ありゃとても電卓なんて呼べるシロモノじゃなく、ポケコンです。
フツーに計算するのに、サイン関数やコサイン関数なんて、いらないってば。
とか思いつつも、結構重宝してたり。

ホント昨今のスマホってやつは、楽でいい。
昔電卓の付いてる腕時計っていうのがあったけれど、さぞや押しにくいだろうと思っていたら案の定押しにくかったらしい。
しかも、試験会場に持ち込むのは当然禁止だったりするわけで、実質なんの役に立つんだろうと思っていたわけですけど、誰しもが同じ考えだったらしくて、いつの間にかなくなっちゃった感じだよね。

そういえば・・・お店でもケータイで計算してるな、確か。
電卓でやらないで、ケータイで計算したら、その分上乗せになった・・・とか言うことはないんだろうけど、電卓で計算っていうのは、結構アナログな気がする。
パソコン使いましょうよぅ・・・って時々言いたくなるし。

計算式さえ入力しておいたら、誰がやっても同じように料金が出てくる。
最終的にお客さんにお金をいただきにいくのは、ママかチーママの仕事だとしても、計算は自動で、のほうが逆にお待たせしなくていいとワタシなんかは思うんだけど。

計算式くらい書いてあげるのにぃ・・・

さてと、早めに寝なきゃ、洗濯物干してないけど・・・DSC02115.jpg

>>続きを読む

関連記事

GW明け

すごく、眠たいです。
集計しなきゃいけないのになぁ・・・やっぱり、疲れてるんです。
二時間残業はきつい、いきなりだから。

朝、若い衆から電話。
いかにもつらそうな、ガラガラ声で・・・

「今日休ませてください・・・」

ダメ・・・とは言えないじゃないですか? 言いたいけど・・・
だって、今日は多いし、きついのわかってたし。

そうです、案の定キツイんです。
おまけにやること多いのに、これから請求書を作らなきゃいけないんです。
もう、日が変わるまで一時間しかないんですよ。
一時には寝なきゃなのに・・・ご飯は食べたものの、お風呂入ってないし・・・

よく考えたら喉乾いて仕方ない。
で、あるものって、牛乳か、チューハイか。

この場合、チューハイは絶対まずい。
だって、寝るもん。

アルコール弱いんです。
ふぅ~~っと幸せになって寝ちゃうし。
全然ダメダメじゃないですか・・・

コンビニ行こうか、でも、気色悪い。あっちこっちベタベタしているし。
どすっぴんで、コンビニ行く度胸なし。
身体と髪だけ洗って行こうか?
ブラトップのキャミワンにパーカ羽織って。
今更、ブラつけるのも面倒、キャミワンならそのまま寝ちゃえばいいんだし。
あ~~あ、明日の朝起きれんだろうか?

わっかんないねぇ・・・

わっかんないといえば・・・なんだかサハリンから天然ガスをパイプラインで引いてって話があるらしい。
だよねぇ・・・もっと国際交流して、拠点になればもうちょっと振興するのになぁ。
わっかんない・・・(;^ω^)

ああ・・・やっぱりなんだか疲れてるなぁ、あたし。

あれもこれもやって、って言われてもキャパ超えてるよ。
休み明けなのに、思い切り逃避したい気分。
眠たいなぁ・・・って言ってるうちに寝そう。

とりあえずはお風呂に入ってきます。
DSC02392.jpg

>>続きを読む

関連記事

たまにはお店の話

常連さんが来た。

ワタシがお店に出るのは、平均して週2~3回だから、よく顔を合わせるのがこちらの周期に合っているのか、それとも、頻度が高いだけなのかはわからないけれど、機会はとにかく多いように感じる。
そのたび結構な金額を払われるのだから、たぶん重要なポストにある人なのだろうと思う。
基本、紳士であるし。

ホステスさんと一緒にこちらもたまに会話に交じることがある。
基本、ほかの業務が多いのであまり時間は取れないのだけれど、ちょっと口を挟んだり、と言うことはたまにある。
会話の盛り上がりを邪魔しないように、言葉を切らないように注意しながらではあるけども。

この間は、少し話をしていて、「じゃあちょっと、あんたもたまには飲みなさい」と・・・

お酒でもとは言われたが、「女の子送らないといけないので」とお断りしたら、「じゃあ、ジュースでも飲みなさい」ということになって、自分でジンジャーエールをついで、伝票つけて、乾杯して、ありがたくいただいた。

ホステスさんではないから、ワタシがお客さんに何かをいただくことはまずない。
基本、忙しく飛び回っているから、一つところでとどまっていることも少ないし、会話もあまりないから、接点自体が少ない。
こちらはあくまで裏方で、影のような存在であるわけで、必要以上の会話をすることもないし、話を振られなければ自分のことを語る機会はないのだが、たまたま昨日は、その機会に恵まれた。

「胸はホンモノかい?」
「ええまあ、何も入れてませんよ」
「そっか、結構大きいよねぇ」
「はい、Dカップなんですけど」

同伴してきたホステスさん(本当は才女で苦労人なのだ)に向かって、

「お前より、大きいなぁ・・・」

こちらとしては・・・(;^ω^)という気持ちである。

その後、彼女がトイレに立ってしまったので、しばらく一人で接客させていただいた。

ひと月で、Aカップ。ふた月で、Bカップ。み月で、Cカップ。半年でDカップといういつもの話。
「大きくなったはいいけれど、これすごく痛かったんですよね」
なにもないところから、山が、どんどんこれくらい大きくなっていくわけだから、と手で示すと、
「なるほどなぁ・・・そりゃ、痛いわな」
と、その時ちょうど帰ってきた女の子に会話は振られ、
「どうだ、お前も思春期の頃は、そんな感じだったか?」

という話で、その日のワタシとの会話は終わり。

ワタシはお店ではキワモノであるけれど、バケモノではない扱いらしい。
性別のことはことさら隠すと、キワモノ扱いではなくて、バケモノ扱いされそうだったので、最初からオープンにすることにしたのだ。
一風変わったやつがいるけど、普通の人間だし、ある程度は女性としてパスしているので話をしていても違和感は少ないのだろうと思う。

ワタシとしても、ちょっと時間のとれる時なら会話を楽しみたい気持ちもあるので、お客さんと話をするのにはやぶさかではない。
たとえ、それで時給が上がらないとしても、基本ワタシ目当てでお店に来ているのではないのだから仕方ないとも思うし。

ただ、何だかじっと黙っているのは性に合わないだけだ。
できうるなら、職務に支障がない程度で話をしてみたい。

あまり時間を取られすぎると、業務に差支えが出るし、その分ほかのメンバーの負担が増すわけで、程々にとは思っているが、話をすることでお客さんがまた別の意味で満足するのなら、それはそれでいいのではないか、とも思う。
ってか・・・昨日一緒だったもう一人のメンバーさん。

もう少し動いてくれよな~って感じ。
ホントに昨日は七割こちらで動いていたような気がするくらいで、伝票だって、ほとんどワタシがつけたのだ。
ホントに、勘弁してよ・・・である。

動いてくれてたら、もう少しお客さんに張り付いてたんだけどなぁ。

なんにせよ、何だか充実したようなしてないような、一日ではあったね。DSC02410.jpg

>>続きを読む

関連記事

送迎

最近、女の子の送迎もやってるんですが・・・こちらの家の近くから送る分には楽なんですよね。
でも、本当に迎えに行くとなると、結構大変。
とりあえず、時間と場所のすり合わせをしてから、迎えに行くんですけど、女の子によって時間のルーズな娘やらがいるので、なかなか時間通りに出発ってわけにいかない。

ワタシもあんまり時間にうるさい方ではないし、プライベートだとちょっと時間に遅れる、っていうのが常になってしまっているので、大きなことは言えないんですが・・・いやぁ、仕事だからやっぱり時間厳守でお願いしたいんですよね。
バイトであろうが、パートであろうが、本職だろうが、遅れるのは困る。

一人ならまだいいんですけど、複数になるとやっぱり問題です。
最終的にお店に入るのがぎりぎりになったりすると、こちらも何か言われかねないし、もう勘弁して、って感じです。

ワタシは時間の決まっていることなら、早めに、って行動したい方なので、時折着くのが早すぎることもあります。
一応、道路状況というのを考えて走るわけですけど、大概は必要以上に混んでいることよりもすいてることの方が多い状況で運転してます。
本線が混んでどうしようもないようだったら、少々遠回りでも時間の早い道を行くとかもしていますし。

なので、時折時間つぶしをしなきゃいけないことも。

たいていコンビニで買い物したりして潰すわけですが、本当はこの時間があるなら電話でもしたいんですよねぇ・・・カレのところに。

でもね、横に乗ってるわけじゃないですか、最低でも一人は。

う~~ん、やっぱり下手なことは言えないなぁ、って思っちゃうし。
別に聞かれても問題ない会話かもしれないですけど、やっぱり恥ずかしい。
言葉を伝えるだけならメールでも、ですけど、やっぱり声を聞くと安心するし、幸せなので、電話したいんですよね。

たぶん、かなり甘えた声も出していると思うので(自覚はあまりありません)、絶対恥ずかしい。
こんなヤツが、こんな声出してるゼェ・・・みたいに思われるのも嫌だし。

普段喋る声よりも、一段高くなってるとは思うんです。
と言って、声を潜めて喋るわけにもいかないですしねぇ・・・

何だか難しいところです。

さてと、今日は話ししてる暇あるかなぁ・・・
DSC02405.jpg

>>続きを読む

関連記事

誕プレ

ブログもいつの間にか三年目。
と思ったら、来月には誕生日が来るわけで・・・

ああ・・・もう、だいぶ生きたんだな、と思う。

すっかりおばちゃん。

20代の頃は、こういうふうになるとはまったく思ってなかったんですけどね。
とにかく、先生を目指すので必死だったから。

アレだけ忙しくて、よく生きてたもんだなぁ・・・

毎朝、4時半起き。
食事したり、身だしなみを整えたりしながら、勉強して、それから出勤。
その頃はもう一人暮らしでした。

私学の非常勤講師。
男子校に三時間コマを持っていて、女子校に二時間コマを持っていて、それから、塾で二時間ほど。
通勤に一時間弱、男子校と女子高の移動にやはり一時間、女子高から帰って着替えて歩いて塾まで、30分。

拘束時間は、10時間ほどでしょう。
それで、朝と夜勉強もしてて、ほとんど外食もせず、お風呂も毎日入って、そうして日曜日は山登ってるんですから、一体いつ休んでるの? って感じでしたよ。

それで平気で動いてたわけなんで、ほんとに不思議です。

今はそこまで働いてないし、勉強もしてないですから。
夏休みは本当に楽しみで、男子校も女子校も授業はないのに、お金は出るんですよ。
ひと月ちょっと・・・ボーナスはないけど、仕事してないんだからボーナスみたいなもんです。
その分、勉強もしなきゃだし、受験のための旅行もしなきゃだし、そんなに暇はなかったですね。

そういえば山も登ってたっけ。
南アルプスに行ったり、北アルプスに行ったり。
一生懸命生きてたなぁ・・・と思います。

今も一生懸命ですけどね。

もうすぐ誕生日だから、誕生日プレゼントくれるのかな?
もらったら、嬉しいなぁ。

一生の記念になると思う。
また一つ年をとるのだから、嬉しくはないけど、祝ってもらえるのは嬉しい。
もうすぐなんだから、来るのなら早く来て欲しいですね。DSC02401.jpg

>>続きを読む

関連記事

トラックバックテーマ 第1424回「春の味覚と言えば?」

トラックバックテーマ 第1424回「春の味覚と言えば?」



このトラックバック、ものすごく今更って感じがしますが・・・(;^ω^)
各地で夏陽が来て、梅雨に入っているところもあるし、春と言うよりはもう初夏だと思うんですけどね。

春の味覚・・・植物ばかりに心を奪われそうですが、春といえばって魚もあります。
魚編に春と書いて、「鰆」。
さわら、ですね。

文字通り春が旬だから、この名前なんですが、最近では遠洋であちこちで捕ってきてしまうので春の魚じゃなくなってしまいました。
どちらかと言うと、春の魚というと、稚魚のイメージなので、シラウオとかシロウオが踊り食いで食べられるのも春から夏にかけてだったと記憶しているんですが、違ったでしょうか?

ちなみに、踊り食いはあんまり好きではないですね。
生きているものをその場で自分で殺すわけですから、殺さなければ生きていけない動物としては仕方ないことですが、感情のある人間としてはつらいものもあります。
まあ、人によって違う感情で、感傷にすぎないと言われればそれまでなんですけどね。

春の植物性の食材といえば、やはり新芽を食べるのが多いです。
筍もある意味新しい芽、なわけですし、ワラビもゼンマイもタラノキも全部新芽ですね。
ウドだってそう。

今はみんなスーパーで手に入るけど、基本アレは野山で採るものです。

新芽は春が一番多くて、季節が進むに従って少なくなっていって、また春になったら芽吹いて・・・の繰り返し。
つくづく四季のはっきりした日本に生まれてよかったなぁ、と感じるのはこんな時かもしれません。

山菜は案外簡単に採れるものですが、きのこ同様に素人判断が危険なものでもあります。
ハシリドコロという草がありますが、アレなんかはふきのとうと間違えやすいし、毒草で有名なトリカブトも新芽の時はよもぎなんかと間違えやすい。
よく見りゃ分かるんですけど、その辺は見慣れてない素人だと間違えるらしい。

図鑑を眺めるのも大事ですが、やはり野山に行って実際に見てみるのでは大違いなんで、山菜採りが流行っているからといって、実戦(実践と書かないのはわざとです)から始めずまずは勉強・練習から始めましょう。
実地に教えてくれる先生がいるとなおいいんですが、とりあえず見ている分は毒で苦しむことは少ないと思うので、独学で勉強なんていかがでしょう?
図鑑代以外にはお金のかからないいい趣味だって思うんですけど・・・

今だといろんな角度から写真を撮ってみて、ネットにupして、これ大丈夫ですか? って聞く手もありますよね?
生えてる状態、場所、色、その他もろもろメモして一緒にupしてあげるとかなり正確な答えが返ってくると思いますよ。
すぐには採集出来ないですが、それを待ってから採集してもそんなに遅くないんじゃないかと思うんですけど・・・

ワタシはたぶん、詳しい方ですが、万能ではないし、辞典でも図鑑でもありませんから、なんでも分かるわけではありません。
できたら聞かないでください( ̄m ̄*)DSC02197.jpg

>>続きを読む

関連記事

たいまんはらせてもらうぜ

(一日の話です)今日は、たいまんはらせてもらうぜ、の日でした。

タイマン・・・ではなく、怠慢。
眠くてだるくて重い・・・しかも暑くて。
昼までだらだら、起きていたにも関わらず。

コンナコトデハイケナイ・・・

なので、タイマン張らせてもらうぜ、の方の映画に。
っと、その前に注射に。

今日は患者さんが割合多くて、たぶん連休の谷間だったからなんでしょうけど、中学生と思しき女の子がお母さんと二人連れで来ていて・・・
アレ? 今日って平日なんでは?
まだ、三時前なんだけど・・・

たぶん、休んだんでしょうねぇ、火曜日なわけだし、以前よりはカリキュラム増えてると思うし、確か、6時間目まで授業なら、三時はすぎるはずなんだけど。
その割に体調がそんなに悪いようには見えなかったんだけどな。
他人事だから口を出すようなことじゃないけど、何だか注射に来たみたいだけど、そんなに緊急性がいることかなぁ・・・って。
病院、6時までならやってるんだけどな。

病院に入るときも何だかヘンな感じで。
だって、玄関先にいっぱい靴が散らかしてあったんですよね。
ウチの家じゃないんだから、下駄箱があってちゃんとしまえって書いてあるのになぁ。
これも、先に待ってるっぽい親子連れが、放置した結果じゃないかと思ったんだけど。
思わずみんなしまってやろうかと思ったくらい。

なんだかんだで待ち合わせが多かったので、ちょっと映画に遅れそうに。
こちらは注射だけ、処置だけですから、診察はほとんど必要なしで、結局問診自体「おかわりはなかったですか?」「ありません」二言だけです、先生とワタシの会話。
だから、なんとか受付のお姉さんに頼みました、まだですか? まだ待つようならあとから来ましょうか?

ホントに注射だけだったんです。
おしり出して、消毒して、注射しただけ。
今日は痛くもなかったな。
揉んで、絆創膏貼っておしまい。
今日は薬も貰わなかった。

行きましたよ・・・1日だから、1000円だから。フォーゼもメテオもあんまり出番なかったけど。
なんだか、戸谷公人くんと、井上正大くんと、小澤亮太くんばかりが目立った映画だったな。
あ・・・ディエンドとディケイドとゴーカイレッドですよ。

ワタシのイチオシは、渡部秀くんのほうなんだけどな・・・

あ・・・オーズですよ、カレは。

今はやっぱり、フォーゼのカレよりは、メテオのほうが好みだな。

(。´・д・)エッ? 何しに行ったか? ですって?
そりゃ、イケメン鑑賞会ですやん(*^m^)
当然。

戦隊とライダーの魅力なんて、それがなかったら半減ですよ、半減。
最近気になるのは、レッドバスター、鈴木勝大くん。
ちょっとうちの若い衆にも似てる・・・(;^ω^)
いいのか・・・
直属の部下みたいなもんなんだけど。

ま、手を出さないように我慢します( ̄m ̄*)DSC02411.jpg

>>続きを読む

関連記事

ジェットコースター

今年の五月はジェットコースター。

なんだか、GWに入ってから天気が晴れたり、降ったりで、今日は妙に暑いなと思ったら、夜には雨が降りだした。明日はなんだか、天気がまた悪いらしい。
幸い明日出かける予定はないので、家で家にいるなりの仕事をしようと思っているけれど、なんだかまただらだらしてしまいそうな気もする。
本当は大々的な模様替えを敢行したいところだけれど、マイナーな片付けだけで終わってしまいそうだ。

なんだか、気持ちがもやもやする。

GWが明ければ、毎日仕事がジェットコースター状態になる。
多い日があれば、少ない日もある。
多い時は極端に多く、少ない時は極端に少ない。
輸出関連の仕事をしていると、船便の関係で仕事が詰まってくることはよくあることだが、今は特定の国に集中して仕事があったりするので、話が極端になっている。

52梱包というと、少ない時の仕事量の約2倍、通常から比べても1.5倍程度の仕事量だが、それが翌日には1/5になる。
グラフにしてみると、急激に上り詰めたものが一気に下り落ちるような構造になっていて、調整が大変だ。

とりあえず、今月は人員調整の一任も了解してもらったから、ワタシが人員調整をすることになるが、ピークの持って行きようが頭の痛いところだ。
と言って、人員のあまり要らないところに、たくさん配置しても仕方がない。
要らない時間帯には極力少なく、要る時間帯には極力多く配置しなければいけないが、あまり不満の出ないように調整しなければならない。
これが多いだけなら、話は簡単なんだが・・・なるべく仕事の出来る人は全部回してもらえばいいだけの話だから。

基本軽作業とは言うものの、ウチの現場はかなり力仕事である。
重いものなんてモテませ~~ん、なんて言ってたら仕事にならない。
この仕事をするに関して、男も女も関係ない、要は出来るか出来ないか・・・女よりは男のほうが力が強いから使える、それだけの話になる。
逆に言えば、力のない男、持久力のない男性ならいらない。女性でもある程度力が出せて、持久力があるなら、故障持ちの男性よりは戦力になる。

力がないなら、ないなりの仕事もある。
その分、頭を使って迅速にやらなければならない。
他人の仕事を取る、くらいの働きでないとそこは務まらないから、ただ時間が過ぎればいいと考えている人間には任せられない。

基本頭を使って動いてくれない人間には人足以上の期待ができない。
悪いんだけど、人足りてるから、帰ってくれる? ってことになってしまう。
文句を言われたり、非難がましい目で見られて、ワタシの胸はしくしく痛むが、ある意味自業自得なんだよってわかってほしいんだけどなぁ・・・
作業のための作業を作るな・・・って口を酸っぱくして言ってるんだけどな。
フォークリフトでやられたら、時間とガス代(プロパンガス車だから)が無駄になる。
そこで、積んだり崩したりしてるだけなんだったら、こっち来て作業手伝ってくれよ・・・って言葉がワタシの中に積もっていく。

はぁ・・・何だか、落ち込むなぁ・・・DSC02412.jpg

>>続きを読む

関連記事

 ▲