こんにちは!トラックバックテーマ担当の吉久です! 今日のテーマは「ラジオは聞いていますか?」です。お昼のちょっとした時間、秋の夜長に、あなたはラジオを聴いていますか?吉久は学生時代は、自分の部屋にテレビもなかったので、夜は必ずラジオを聴いていました。夜の無音は寂しすぎるので、ラジカセから流れるラジオ番組が、勉強など他の作業をしながら聞くのにちょうど良く、お気に入りでしたその時には、ラジオ番組に葉書...
FC2 トラックバックテーマ:「ラジオは聞いていますか?」
高校生のときが一番ラジオを聞いていました。
オールナイトニッポン、よりも、関西人のワタシは、「ヤンタン」ですね。
今はどうなったか、わかりません・・・今でもやってるんでしょうか?
ラジオはテレビよりもずっと身近な感じがします。
今はもっぱら、コミュニティFMがラジオの定番。
ここ、防府のコミュニティFMは「FMわっしょい」
防府天満宮御神幸祭、通称「裸坊祭り」というのがあるんですが、その中のかけ声が「兄弟わっしょい!」なので、そこから来ているみたいです。
コミュニティFMなので、職業アナウンサーはいません。
パーソナリティという形で、社員の方がラジオの放送やら、ミキシングやら、曲だしやらされてるようです。
やっぱり、なんかほのぼのしてほわほわわぁ~~♪ とします。
昔はがんばって、全面オリジナル放送だったんですけど、最近は朝・昼前後・夕方から九時までで放送をやっていますね。低予算、少人数でやっていくのはやっぱり大変みたいです。
パーソナリティの募集とかあれば、出てみたいですけど、やっぱりラジオですから、声だけで勝負、というにはわたしの声は厳しいですね。
全然、女の子の声ではないですし。
酒がれした、おばさんの声、なら通用するのかもしれませんけど、やっぱり、リスナーにはお聞かせしたくない声やわ。
まあ、普通の声だよね、って言われることもあるけれど、それは姿形を一緒に見てるからであって、

声だけでとなるとそうはいかないんじゃないかと、思うんですね。
スゴく女らしい声の持ち主も同類ではいたりしますけど、とってもうらやましいです。
まあ、これはこれで、通すしかないか、無理に声を作らなくてもいいか、と甘っちょろいことを思ったりもします、要はめんどくさいだけなんですけどね。
あ・・・ラジオと言えば、ラジオドラマを忘れてました。
一度聞くとけっこうはまるんですよね。
なんと言っても視覚を使わなくていい、っていうのがいいんですね。
見てなくても見てるようにわかる、というのが魅力だと思います。
けっこう経験を要求されるところも少なからずあるのかなと思いますが、そこがまた魅力なんです。
なんか自分の経験とか知識とかを試されているような気持ちになって、それに何とか答えたいな、という気持ちにもなって、スゴく深まるような・・・あ~~なんかまとまらないな(^_^;
今はあべれいじの話くらいしか、定期的にはやってないので、寂しいですね。
それも、どうも、「ましゃ」の続きで聞いている感じ。
そおいや、「ましゃ」は「小西真奈美」とおつきあいされてるそうですけど・・・ま、どうなんでしょ?
紅白、出るのかなぁ・・・??
新曲出るみたいだしなぁ・・・
アヴァンティですか まんがいんく : 2010/11/07 (日) 20:39:27 修正
なんか、まじめなトーク番組って感じですよね。
裏話なんかも聞けておもしろい
ちょっと聞き耳を・・・って ちゃりん : 2010/11/06 (土) 20:28:53 修正
もう4~5年は聞いてるかも・・・って、ちょっとドラマとは違うのかもしれませんね。
長崎出身と鹿児島出身のカップルかぁ。まさに大河の流れですかねぇ。