こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当ほうじょうです。今日のテーマは「筆圧は強め?弱め?」です。突然ですがあなたの筆圧は強いですか?弱いですか?ほうじょうはどちらかというと強い方です。ペンを握る力も強いようで、長時間使っていると指が疲れてきます。先が細いものを使うと、ボールペンなどだと潰�..
トラックバックテーマ 第1089回「筆圧は強め?弱め?」
たぶん、強めかな?
どうにも鉛筆の芯が折れてしまったり、肩が凝っちゃったり、昔はしてたような気がする。
きっちりした字を書こうとすればするほど筆圧が上がってどうにもおかしな具合になる。
とめはねをきっちりしようとすればするほど、どうしても字の形だとか、角度とかが気になって気になって、ついつい筆圧が高くなる。
そんな感じ。
元々字はうまくない。
というよりもうまく感じなかった。
なぜかというと、字のうまい人間が周りにいたから。
両親がともに字がうまいと、子どももうまくなると思ったら大間違い・・・その典型のようなもの。
でも、なんとかうまくなれるよう、努力はした。
せめて、正しい字。
せめて、誰が見ても読めるような字。
せめて、せめて・・・と思っていても、どうにも造形の才がないようで、いっこうに字がうまくならず、今日に至っている。
まして、最近は字を書かなくなった。
いや、書いてはいるのだけれど、文章は書かなくなった。
当然である。
文章を書くには、PCでもケータイでもなんでもデバイスが使える。
わざわざ下手くそな手、というデバイスを使う必要はない。
ボールペンを使うよりも、キーボードを使う方が得意なわけだから、それを使わない手はないだろう、と思うのだ。
ボールペンにしてもPCにしてもワタシには道具に過ぎない。
生活を捧げるものでも、人生をかけるものでもなんでもない。
PCがよくわからない、というヒトがいるけれど、たぶん、「料理したことがないから、包丁は使えないよ」と言ってるのと同じレベルに過ぎない。
PCを使うって言うと、経理をやったり文書を作成したり、というレベルじゃなくて、プログラミングをしたりする、なんかよくわからない言葉を使ってよくわからない機械をいじくる、というイメージを持っている人がどうもいるようで、そりゃ、難しいわ、それならと、ワタシなんかも思う。
まあ、プログラミングはレベル的に「小説が書けます」と同じくらいだと思うんだけれど、かじっただけのワタシにはちんぷんかんぷん。
でもまあ、できる人はできるわけで、ワタシでも小説や論文は書けなくても、文書ぐらいなら作れるよ、のレベルなら達することはできるんじゃないかと思う。
具体的に言うと、「一たす一は二」くらいのプログラムならちょっとかじればできるだろうってこと、実際成績処理のマクロぐらいなら書いたこともあるし。
字だってホントはそうなのだ。
ちゃんと、習って練習すれば、芸術的な字は書けなくてもそれなりの字なら書けるはず。それをしないのは、必要性を感じないからなのだろうね。
はい~~( ^o^)ノいつもと違う文体で書いてみました。
いかがですか、男らしいですか?(^_^;)
ふじもとさま まんがいんく : 2010/12/01 (水) 22:57:28 修正
筆圧が高いので、チョークが折れる、割れる・・・(^_^;
今はすっかり字を書かなくなりましたね。
ボールペンは書くというより、チェックばかりです( ̄。 ̄;)
やや強めです。 ふじもとりゅう。 : 2010/11/27 (土) 01:57:00 修正
この前ネットで知り合った方と『日ペンの美子ちゃん』習おうかな~♪
なんて話してたばかりですよ(笑)
子供の頃に読んでた女コミの『リボン』とか『なかよし』の裏表紙?に、必ず載ってたペン字の通信教育のコトなんですけどね♪
私も全然…職場も電子カルテやレセコンになってしまい、手で書くのは診察券くらいです。
男らしい、かも(笑)