fc2ブログ

近況報告

現在、木日が休みですが、9月からは木金が休みになります。
木日は、体的には楽なんですけど、気持ちがなえますね。
休んだ気がしないっていうか・・・休みにまとまって何かができない。
本を読んだり、映画を見たりしたら、それだけで休みが終わってしまう感じです。

本当はいろいろ書きたいこともあるんですが、コメントも返さないといけないんですが・・・

時間がピンチです。

とりあえず、無理矢理、映画見てきました。

土曜の深夜に、一回。
日曜の昼に、一回。

夏休みですから、これだけはって映画にしたつもりです。
って、アニメと特撮ばっかりですけど・・・(^_^;)

7月中に、マクロスは見たので、とりあえずのノルマは、「ココリコ坂」・・・ちがった・・・「コクリコ坂」
遠藤と田中の話じゃないって(;^ω^)

近親相◯なお話かと思ったら、そうではなくて、そうだった・・・ってネタバレになるので言えません。
岡田准一くんが、「貴様・・・」とかいうのを聞いて、ああ、これなら「堂上」いけるな・・・と思ってしまいましたよ。
まったくもって、アホなワタシ・・・
郁は長澤まさみでも・・・いいか・・・って身長が少し足らない、かも。
まあ、それはどうでもいいんです。

ワタシの涙腺は超緩いので、もう少しでというところだったのに、あと一押しがなかったです。
あと一押しって点で、宮崎吾朗監督はちょっと弱いのかな?
ゲド戦記の時もそうだったような。

ちなみに、2330から始まる、超レイトショーだったんですが、お客さんは五人だけで・・・ちょっと寂しいなぁ、って感じでしたよ。

日曜の映画は、前売り買ってあった、「ゴーカイジャー」と「オーズ」です。
例によって、戦隊モノは通常放送のスペシャルなので、特別な設定もなくいつもと同じ展開で、子供たちはこちらが楽しみなようですが。
「野球仮面」がちょっと懐かしかったかも・・・(笑)

「オーズ」はとにかく、「成敗!!」と新仮面ライダーだけが見たかったので(;^ω^)
なんで、暴れん坊将軍? って感じでしたが・・・

新ライダーはいろいろ言われているようですが、はっきり言うと、違和感ありまくりです。
ライダーなんですかねぇ?仮面ライダーフォーぜ19fd08ab922227e34f188d19715067d8.jpg


昆虫モチーフでないライダーは昨今珍しくないんですが、デザイン画かけ離れすぎた上に、どう見ても脇役ライダーって風情。

何よりも、これに似ているのが困りものだと思うのですね。
石ノ森デザイン、バンザイ!! ってことなら構わないんですけど(^^ゞ(ちなみに、スカイゼル
の方です。変形してロケット型になる・・・デザインコンセプトが死ぬほどにてます(笑)


いずれグランゼルも、出るのかな・・・?

グランゼルと言えば、二号ライダーですけどね。


そういえば、土曜日、面白いオトシモノを見つけました。
これが、ピチピチピチピチ、道路の真中で跳ねていました。20100221_834386.jpg

きっと、魚屋さんが落としたのでしょうけど、いいのかなぁ・・・?
長さが1mほど、胴の周りが30cmはあろうかっていう大物で、買えばきっと5000円くらいはするものでしょう。
骨切りだとか、そういうのさっぱりできそうにないわ、出勤途中だわなので、なるべく踏まないように上を通過しました、車で。

あのあと、どうなったんでしょうねぇ?

鱧は・・・

ちなみに、防府は天神鱧を最近売り出し中で、フルコースだと5000円くらいからだそうです。
関連記事

コメント

No title きなりM&O : 2011/08/22 (月) 18:23:07 修正

こんにちは
新仮面ライダー、確かに、ちょっと変かな~。
今度の現場は宇宙での戦いらしいからかな?
キョーダインか~、懐かしいですね~。

それにしても鱧の落し物は珍しい
初めて聞きましたよ~。

こんばんは~~(^0^*)ノ かじぺた : 2011/08/22 (月) 03:09:47 修正

大変ご無沙汰しております~~(^0^;)\
あらまあ!!奇遇!!!
土曜日のレイトショー私たちも
コクリコ坂観て来ましたよ!!!
私たち夫婦は63年生まれ・・・・・
(あれ見ただけで、こんな時代に生まれたんかい!!
すげえ年寄りだな!!自分ら!!って思いました(笑))
私は横浜出身・・・
でもって、海のお父さんが
51で亡くなった私の最愛の父にそっくり!!!
(まあ、あの頃の髪型ですからねえ~~(笑))
で、もうそれだけで号泣ですよ~~(TДT)

東京の、ああいった感じも
見覚えがあって懐かしくて・・・・・

そして、アツい高校生たち!!!
私たちにとっては、本当になんつーか
あの頃はみんな何でもできると思ってた!!!
あの頃の高校生は青くて血気盛んで
でも、任される大人だった!!!
いつの間にこんなんなっちゃったんだ???
って云うか、私たちが憧れた頃の高校生だったですよ。
大きくなったら高校生になったら・・・って
でも私たちが高校生になる頃は
もう既に違っちゃってましたね・・・・・
大学生はまだそう云う雰囲気が残ってたけど・・・・・

正直、ゲド戦記は、全くの駄作だと思ってますけど、
これは良かったと思います。
絵が細かくないのもリアルの世界を描く上で
リアルになり過ぎない様にとの
演出の一つと受け止めました。

あ~あ・・・横浜・・・・・
あのまんまだったら良かったのに(笑)
     修正用パスワード :

管理人にのみ公開 :

トラックバック


<<前の記事へ ▲  次の記事へ>>