文だけ、要件だけ・・・に近いですね。
だって、めんどくさいんだもん。
なるべく端的に、なるべく簡単に。
と言うよりも、思うよりずっと遅くしか打てないので、うまく打てないんです。
打ってるうちに、先に考えが行ってしまって、前に考えていたことを忘れたりしちゃうわけですね。
ちゃんと長いメールを書こうとすると、ちゃんと下書きをしてからということになります。
今考えたことではなくて、練りに練ってから書くことになるので、あんまり面白くはないかもです。
やっぱりライブで短文・・・ですかねぇ・・・
今日は、なんだか、いろいろあったみたいですね。
アタシ自身はなんもないですけど。
ホントにローカルなコミュニティFMを昼間聞いていたら、「金正日総書記 死亡」との一報。
一瞬・・・脂肪ではないかと(;^ω^)
突然でしたね、このまま何事もなく物事が進むとはとても思えません。
悶着が勃発するのは必至でしょう。
日本や世界にとって、いい方に転ぶか、悪い方に転ぶか、さてどうなるでしょう。
後継者だって、明確には・・・と思えるのに、お家騒動が起こったりしないのでしょうかねぇ?
とにかく、静観しましょう。
で、黄門様、終わっちゃったみたい。
また、ほとぼりが覚めたら、始まるのかもしれないけど、とりあえずは終わっちゃったようで。
歴代のキャスト、亡くなった方を除けば、結構出ていました。
お付の者、助さんと格さん。
圧倒的に、格さんばかり。
伊吹吾郎さん、替え歌は出ても黄門さまには出ないのかと思ったらやっぱり、最後のほうで登場しました。
でも、助さんは・・・
ジョーは出てないし・・・まあ、助さんの代表みたいな人が黄門さまだったので、いいかぁ・・・(^m^;)
お約束の入浴シーンもあったけど、みのもんだゆう・・・だっけ?
あれはあかん、あの人TBSには貢献あるかもしれないけど、役者でも何でもないわけだし、どの面下げて出てきたの?
朝だけ出てりゃあ、いいのよっ!
そういえば、なぜか、ミラーマンや仮面ライダーも出てたなぁ・・・
確かにミラーマンの俳優さんは、よく脇役で出てたし、懐かしいなって感じだけど、いまだに「若侍」風なんですよ。
だいぶお年だと思うんだけどなぁ・・・なんせ、ミラーマンだし、ファイヤーマンより古いんだし。
仮面ライダーでも本郷猛や、風見志郎みたいなアクの強い人はやっぱり出ず、この人でした。
南光太郎ですよん。
さてと・・・銀行ですが、なんとかなったらみたい。
ただし、このキャッシュカード支店に行ったから使えただけみたいで、提携ATMや同じグループ企業のATMだと読み込みません。
やっぱり、ICカードに問題があるみたいです。
まあ、別に使えることがわかったわけですが、支店まで足を運ばなきゃいけないのは面倒だし、時間のないときには困るので、やはり問題は解決しておいたほうがいいようです。
ホント、なんでこういうことになるのかはわかりません。
同条件で使っているほかのICカードには支障はないのです。
って・・・ICカードにするなら、ケータイがキャッシュカードになるってサービスやりませんかねぇ?
ケータイで操作したり、お金を動かしたりはできるわけですけど、でも、直接ATMでお金を引き出したりっていうサービスはないみたい。
やっぱりセキュリティの問題とか難しいんでしょうかね?
できたら、何枚もカード持たなくていいから楽なんだけど。
でもなぁ・・・よりによって、市内に一軒しかない銀行の支店が振込先だとは・・・やっぱり面倒なんですよぉ。
とにかく、お金が引き出せたので、外食してきました。
と言っても、吉牛の豚丼ですけど。
吉牛で食事をする人は案外少なくて、大抵の人は、注文したり、その場で注文してデリバリーっていうのが多いんですね。
別に変わった人はこないわけだしぃ・・・と思っていたら、とびきり変わったオジサンが・・・
なんと・・・正面から見ると割と普通に見えるんですが、後ろから見ると・・・あの後ろ髪、筒状のものに包まれて、上の方に高々と・・・
そうです、なんと「ちょんまげ」を結っていたんですよ。
なんだか、店員に向かって馴れ馴れしいわ、声はデカイわ、頭はちょんまげだわで・・・かなり変わったオジサンのようでした。
今度会ったら写真を撮らせてもらおうかな、後ろだけでも~~(´^ω^`)
帰ろうと思って、駐車場の車の方に目をやると、とびきりこれも変わったナンバーに出くわしました。
ここのところ、震災の関係で東北のナンバーは確かに増えてはいたんですけど、最近は見なくなっていたのに・・・
その東北、ですらなく、旭川ナンバー・・・
ひょっとして、隊の方でしょうか?
と思ったけれど、ここの自衛隊は、JASDF。
Aが入ってるってことは、Airってことで、航空自衛隊なわけで・・・
隊の方だとすれば、考えうるのは、稚内分屯基地くらい。
へぇ・・・稚内からねぇ・・・
妙に感心してしまいましたよ。
旭川ナンバーって、旭川市周辺から主に北に向かってほぼ北半分がそうなるんです。
いや、わかりませんよ。
真相は・・・でも、旭川ナンバーを見たのは本当です。
ほら・・・

今、北海道を舞台にしたお話を書き始めているところです。
やっぱり、長い話になるのか、短い話になるのかは今のところ不明です。
昔あった事実を文章にしようと思って書いていたら、これ、お話にならないか? と思いついた結果なので。
車が立ち往生・・・ってところで始まる話ですが、同乗者を誰にするかでぜんぜん違った話になってきそうなので悩んでるところです。
一応、運転しているのは男性で、同乗しているのは女性、ということになりそうなんですが、この女性の年齢・素性を変えることで、話のバリエーションが出てきそうな。
いっそ、みんな違った話を書いてみようか・・・
年末は、また、関東方面に出ますので、ブログのちゃんとした更新ができません。
そこで、その機会を使ってこの話発表したいと思っているんですが、果たしてどうなるか・・・間に合うか?
神のみぞ知る、ですかね?(^_^;)
