fc2ブログ

トラックバックテーマ 第1381回「新刊が出たら必ず買っちゃう漫画は?」

DSC00791.jpg

トラックバックテーマ 第1381回「新刊が出たら必ず買っちゃう漫画は?」



当然ですが、何冊もあります。

ジャンルに脈絡はありません。
基本的に、興味の幅が広いというか、なんにでも首を突っ込む性格なので、これは仕方ないですね。
でも、こういうトラックバックテーマって、どこのブログもなんだかアフィリエイト記事みたいな感じになりませんかねぇ・・・(;^ω^)

好きな漫画なので、一押しするのはやぶさかではないんですが、あ・・・これ・・・アフィだ・・・って思って帰られてもやだなぁ(*^m^)

でもま、とりあえず気にせずいきましょう。

まずは、もう学生時代からのファン。ゆうきまさみセンセイ。
ワタシは、学生時代、正しいアウシタン(その昔、OUTというアニパロ雑誌があったんです)でしたので、そこですっかりはまりました、原田知世に(^_^;)
いえいえ、『時をかける学園(ねらわれた少女)』ってマンガがあったんです。それが、ゆうきまさみ氏で・・・
出渕裕氏やとり・みき氏も加わって、そりゃもう大騒ぎなマンガで・・・その辺から後のパトレイバーにつながっていくわけです。
レイバーは確か出渕氏のデザインのはずですよ。

で、出たら買いは、この本。tetsuwan.jpg

鉄腕バーディーです。

一応これもパロディ入ってますね。
だって、主人公が誤って、もう一人の主人公の少年を半死半生の状態にしてしまって、それでその少年の命を救うために自分の体を提供して、ひとつの身体にふたつの心、という状態になる、という設定ですから。

特撮に詳しい方はお分かりでしょう?

これ、ウルトラマンです。

ウルトラマンが凶悪怪獣ベムラーを追って地球に来たとき、事故で誤ってハヤタ隊員を殺してしまい、自分の体をハヤタ隊員に提供して、ハヤタ=ウルトラマンとして地球の平和のために戦う、という設定だったでしょう?

これのパロディというか、オマージュなんですよ。

ウルトラマンといえば、あのウルトラマンの敵に向かっていくちょっと猫背で、腕を前につきだしたファイティングポーズは、エヴァンゲリオンに似てませんか?
あれも、ウルトラマンに似せてデザインしたそうです。

そう考えるとウルトラマンってすごいですねぇ・・・


じゃ、2つ目(実際全部は書ききれませんので、いくつかだけ・・・五つ書いたら長大記事になるなぁ・・・)

ワタシに欠かせないのが、やっぱりこれ。moyashi.jpg

はい、ご存知もやし。
ワタシの自己紹介画像も、もやしもんの中の菌、セレビシエですけど・・・何か?( ̄m ̄*)

前にも何かで紹介したと思いますが、このマンガ、勉強になります、発酵とか。
楽しみながら発酵のお勉強、しかも『笑い飯』も出てる。

とにかく、石川雅之センセ、発酵ペース・・・もとい、発行ペースが遅い。
もやしもん、一年に一回出るか出ないか、ですから。
もう連載八年目だそうですけど、まだ10巻・・・だいたい10ヶ月に一巻・・・
忘れた頃に店頭に並んでいたりします。
ネットで検索して、本を取り寄せたほうがたぶんいいんですけど、本屋さんで探す楽しみが好きなんですよね、ワタシ。

呼ばれるままふらふら~~~っと、本屋に行って、アアッ!! あったぁあ~~!!!!! って喜びが好きなんです。

考えたら、刊行ペースの遅いマンガばかり買ってる気がする。
週刊連載とか、ほとんど買わないですもんね。
週刊連載のはずなのに、半年に一冊ほどしか出ない、漫画もありますけどねぇ・・・『銀の匙』とか・・・
漫画を書くのに「錬金術」は使えないみたいですね^_^;


では、三冊目。

よつばと!yotubato11.jpg
ぬる~~いのが好きです。

いつも読みながら、「ギャハハハハハッ!!」って笑ってます。
いつかどこかで見たような街の風景も好き。
すごく細かいところまで描写されているのが好きです。

可愛い、女の子たちが好き。
可愛い、おじさんたちが好き。

そういうマンガです。
ほのぼのするし、面白いし、結構開くたびに発見のあるマンガです。

これも発行ペースがかなり遅いマンガで、一年に一回くらいですね。
考えてみたら、発行ペースが遅いマンガばかり買っているような気がします。
週刊連載のマンガは、多い人で一年に四冊本が出ますし、人気作家さんはほかにも連載を持っていたりして、一年に5~6冊新刊が、大型本化や文庫本化される本を含めると10冊くらいも出たりして、その印税はものすごいんでしょうねぇ・・・

なんだか、ワンピースとか二億冊も出てるそうで、一割で計算しても約40円×二億で、(。´・д・)エッ? 80億円・・・?(゚∀゚ ;)タラー
やっぱり、ものすごいですね。

小説の単行本なら、一万冊売れれば、130円(くらい・・・)×一万で、130000ですか・・・これだって大したもんだ。
これぐらい売ってみたいもんだよなぁ・・・がんばろ、ってまだ小説家にもなってないけど(-_-;)


まだまだ、出たら買いの本ありますが、とりあえず、あと二冊でやめときましょ。

ワタシが買うのは、たぶん、ちょっと外れたマンガっていうのが多いです。
一応連載されているのは少女誌だけど、少女漫画っぽくはないとか。
もやしやよつばみたいに、本編は知らなくても、スピンオフ商品はみんな知ってるとか。

スピンオフといえば、乳酸菌飲料や乳酸菌の薬剤のCMにもやしもんタイアップの話ってあがってないんでしょうかねぇ・・・?
作者の方で拒否してるとか・・・かな?
お酒ならあるんですけどね、もやしのお酒(*^m^)

内容的に少女漫画っぽくない・・・基本的に、少女は出てこないし、出てきても恋しないし、
若いお兄ちゃんしか出て来なかったりするとか・・・「やおい」じゃないんだけどねぇ。

やっぱり、これも少女漫画っぽくはないですね。
フラワーコミックスだけど・・・anenokekkon2_20120225101233.jpg
だって、主人公はアラフォー女子ですもんねぇ。

西さんはほかの漫画家さんとはアプローチがちょっと変わった感じで好きです。
切り口も新しい気がする。

アラフォー女子と、初老男性の恋、なんて・・・フツー少女漫画じゃありえないですよねぇ・・・

さてと、続きにもう一つ書いて、今回はおしまい。
まだまだ、紹介したいマンガもありますけど、また機会があれば。



じゃ、最後はこれでも。nicoichi.jpg

次の10巻で完結するようです。

事故死した恋人の子供を引き取って、自分の子として育てる、そういうお話なんだけど、その事故死した恋人というのが女性で、父として子供を育てるのならフツーなんですが、女装して母になりきって子供を育てるという二重生活に入る主人公のじたばたを描いた話。

あまりに、女性になりきっているので、誰も男性とはわからないっていう・・・そういう設定。

ま、その先は興味がおありなら読んでください。
ネタバレになっちゃうので・・・(^_^;)

女装モチーフのマンガって最近はかなり増えてきましたが、やりたいから女装、無理やりやらせている、みたいな設定が多い中、無茶苦茶な設定を説得力ある設定に変えることができるのは、やはり作者の力量に寄るところが大きいと思います。

中高生が女装というマンガは多く、やはり若いですから肌も綺麗ですし、そういう点でハードルは低いので、条件が揃えば、かなり可愛くなります。
ところが、この主人公は連載当時、もうすぐ30歳という年齢で、普通の男性であれば肌のきめも乱れて、毛穴も開いちゃってるはずです。
しかし、主人公は、子供に対して母親を演じるために、スキンケアから食事の質に至るまで完璧に管理して、綺麗な母親を維持しています。

ある意味、この姿勢、ワタシにも参考になるんですよ。
ま、マンガですから、ってのもありますが、楽しみながら、でも、気づきも呼んでくれることがあるんです。

とりあえず、これくらいが次出たら、間違いなく即買いの、マンガですね。
いっぺんに出なきゃいいんだけど・・・

大人買いは、苦しいです、お財布が(-_-;)
関連記事

コメント

林檎さま まんがいんく : 2012/02/29 (水) 00:15:24 修正

ぜひお読みください。

ネットカフェもありますが、最近は貸本も復活してきました。
そちらの方もいかがかと・・・TSUTAYAとかでもやってるはずです。

御果月まるさま まんがいんく : 2012/02/29 (水) 00:13:50 修正

そうなんです、主役は、ゼロノスに変身しそうだったのでちょっと・・・でしたけどね(;^ω^)

原作も面白いですよ、なかなか話が進まないけど。

かもめいとさま まんがいんく : 2012/02/29 (水) 00:11:32 修正

基本、クセ球で勝負、のワタシです(*^m^)

直球で勝負とか、真っ向勝負とか嫌いです。マッコウクジラはけっこう好きですが(´-∀-`;)

ちゃりんさま まんがいんく : 2012/02/29 (水) 00:09:45 修正

困ります。ちっとも話しの進まないマンガ・・・

いつ終わるの? と思って放置してたら、なんだか知らないうちに終わってたりするのも困ります。

tookoさま まんがいんく : 2012/02/29 (水) 00:08:35 修正

みんな、引き出せないだけだと思うんですよ。

ワタシ脳の容量自体は大したことないと思ってるんですが、引き出しだけはたくさんあります。
ブログを書くときは、その引き出しを取っ替え引っ替え開けて、書いてみてるんです。

ゆういちさま まんがいんく : 2012/02/29 (水) 00:07:00 修正

ロマンですか・・・男のロマンってやつですね。

ワタシは学生時代には漫画雑誌、え~~と、月に10種類くらいは買ってましたかねぇ・・・

少女漫画から、少年漫画から、青年漫画から、怪しげなマンガまで・・・様々な雑誌も買ってましたね。

 吉良 林檎 : 2012/02/27 (月) 21:46:59 修正

こんばんわ!

「もやしもん」前々からタイトルからして気になってましたが、今度絶対ネットカフェで読みます(何の宣言)


少女マンガですけど田村由美のサバイバル漫画「7SEEDS」はおススメです。

布教中です(笑)

 御菓月まる : 2012/02/27 (月) 16:18:01 修正

「もやしもん」は面白いですよね~。
ドラマ版では、ちゃんと「笑い飯」が彼の役を演じていましたし♪(^ω^)

「よつばと」と共に、ウチの弟もかかさず買ってます。

 かもめいと : 2012/02/27 (月) 01:44:26 修正

おもしろいチョイスですねー
さすがまんがいんくさん 一筋縄ではいかない(笑
鉄腕バーディはアニメで見ました。
ウルトラマンのオマージュとは なるほど!

私は井上雄彦先生の「リアル」ですね。 これも1年に1冊。

 ちゃりん : 2012/02/26 (日) 23:00:37 修正

私は新刊が出たら買う漫画ってないんですが間が空きすぎる漫画って困りますね・・・「エヴァンゲリオン」は三年、「ガラスの仮面」なんか6年・・・前の話を忘れるっちゅーねん^^;

呆れるくらいに詳しすぎる~ K-tooko : 2012/02/26 (日) 22:24:32 修正

まんがいんくさんの脳には どれだけの知識が蓄積されているのでしょうか!
ホント凄いです!!
本だけじゃなく 歴史も車も料理も
凄過ぎます(>_<) 

こんばんはー ゆういち : 2012/02/26 (日) 21:14:59 修正

 
 そして、はじめまして~ゆういちです。

 私は、毎巻買う漫画は無いですが、Vジャンプだけは毎月買います。
 理由は、色々とおまけがついているのと、あとはロマンv-291
     修正用パスワード :

管理人にのみ公開 :

トラックバック


<<前の記事へ ▲  次の記事へ>>